配信日時 2017/08/19 21:00

【時間と習慣】夜型人間の割合は10人に〇人

こんばんは。
齋藤千絵美です。

---------

【参加募集中!】

『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』

~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版

日程:
8/29(火)19:30開始

詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419

---------


今日も私主催の
時間管理セミナーでした。


蒸し暑い、しかも
土曜日のお昼に
ご参加頂きました。

本当にありがとうございます
(^^)

セミナーの感想も
頂いたので
そちらは次回に
ご紹介させて頂きます♪




さて、
あなたは自分で
朝型だと思いますか?

はたまた夜型ですか?



昔の私は
自信を持って夜型です!と
言ってましたね。


朝なんて起きれないし、
夜になると集中できる
(気がする)と思ってました。


でも今ではすっかり
朝型です(^^)




実は朝型か夜型か
っていうのはあって、

それは遺伝で
50%は決まって
いるんだそうです!


遺伝なんだ
って思いますが、

あとの50%はやっぱり
生活習慣だそうですよ。



夜型の人の割合は
10人に3人。

でも少数派かなと
思いました。




人の体内時計は25時間
といわれてますが、

でもそれも
人によっては
25時間より短かったり
長かったり。

やっぱり差があって
サイクルが大きくずれていると
夜型人間になりやすいんだとか。



ということは、
やっぱり過去の自分は
サイクルがかなりずれてたので
夜型になっていたんだと
思いました。


でもそれも
体にだいぶ無理が
出ていたので

今の朝型の方が
よっぽど健康と感じるので
私は朝型が
適しているんでしょうね。




世の中の流れとして
早起きとか朝活とか
ありますけど、

夜型で
早起きが体質的に
合わない人もいるので

そういう人は
無理して早起きすることが
逆効果らしいです。



何ごとも
無理しないとか、
自分に合ってるとかが
大事ってことですね(^^)




とは言っても
睡眠時間をしっかりと
確保することが
集中力アップに繋がります。


朝型さんも夜型さんも
質の良い睡眠、
十分な睡眠時間を
心がけたいですね!


(出典:ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/138102



それでは

本日もお読み頂き
ありがとうございました。


【参加募集中!】

『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』

~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版

日程:
8/29(火)19:30開始

詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419


------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com
------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 

■今までの配信一覧はこちら
https://1lejend.com/b/HSUwdum/

------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm