配信日時 2017/08/10 21:00

【時間と習慣】気付いて!

こんばんは。
齋藤千絵美です。

---------

【参加募集中!】

『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』

~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版

日程:
8/29(火)19:30開始

詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419

---------


私はシェアハウスに
住んでいるのですが、

シェアハウス内の木に
鳥の巣ができました(^^)


巣からいつも
ヒナが顔を出していて
癒されております。

ヒナってかわええ~




では本題!


あなたは自分の疲れに
気付いていますか?


そりゃ普通気付くでしょ。
って思います?



私の営業時代は
いきなり体の不調が
訪れることが多かったです。


いきなり風邪や
いきなり高熱、胃腸炎。

(なんか、、
いきなりステーキに
行きたくなってきた。)




でも実はそうなる前に
体の方は、
サインを出していたんです。


それが疲れたって
思うことや、
ちょっとした体の変化。



毎日毎日、
遅くまで働いていた私は

慢性的に疲れていて
それが当たり前になり、

体のサインに
気付けなくなっていたみたい
なんですね。





と言うのも、
現在ではちょっとの変化にも
すぐに気付けるように
なったからです。



あ、なんか
体調悪くなりそう。
とか、


感覚的になっちゃうんですが
疲れに対しても
感じ方が全く違うんです。




以前こんなことが。


当駅始発の
電車に乗って
電車の発車を
待っていたところ

それまで何も
変わらなかったのに、
なんか違和感。。


その違和感が
わからなかったけど
電車の中が
どんどん居心地悪くなって
発車前に電車を
降りたんです。


ホームのベンチに座ったら
どんどん具合が悪くなり
貧血になっちゃったんですね。




もしこれが
以前の自分なら

違和感を感じないか、
感じても無理して
電車に乗ってると
思ったんです。


無理することも
当たり前だったので。


なのでまた
いきなり貧血!って思ったり

最悪電車の中で
倒れてたかもしれない。




でも今の自分は
体の違和感に気付けて
無理なことをしない。


なぜならその方が
時間のロスがないからです。




無理をしたり
疲れをためてでも
働くことは

一見ノンストップで
働いているから
進んでいるように
見えるけれど、


どこかで必ず代償は
やってきちゃうんですよね。




そうなる前に
体の声を聴いて
疲れに対して
もっと敏感になって

自分のことを
大事にする時間を
取っていければ。


それが長く遠くまで
走っていける方法だと思います。




もっとみんな
自分に甘々になれば
いいのに~って思います。笑



自分の小さな変化に
気付いてあげられるのは
自分だけです。



まだまだ暑いので
体調には
気を付けていきたいですね
(^^)



レッツ甘々!笑



それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。



◆お知らせ◆ 

朝活のリニューアルに伴い、
8月中は朝活を
お休み致します。

新・朝活は
9月よりスタートします!
お楽しみに(^^)

------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com
------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 
------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm