配信日時 2017/08/07 21:00

【時間と習慣】300年後、何してますか?

こんばんは。
齋藤千絵美です。

---------

【参加募集中!】

『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』

~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版

日程:
8/29(火)19:30開始

詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419

---------


もうすぐお盆ですね!

私は先日の土日で
地元に帰省するつもりが

風邪が全く治らず
帰省を見送ることに。


土日は
のんびりできたので
やっと治ってきました!


夏風邪には
気を付けて下さい~!





では、本題へ。


『300年後、何してますか?』



300年先って
3世紀先。



もう死んでるよ!

なんなら
生まれ変わってるよ!

って思いますよね。



ですが…

ソフトバンクの創業者
孫正義社長は
300年先の未来から逆算し
計画しているんだとか!!



ソフトバンクのような
大企業として
300年先を見据えることは
大事かもしれないですよね。



私たち個人として
考えたとき
300年先とまでは
いかなくても

やっぱり長期でビジョンを
描くことは
とっても大切だと思います。




得たい未来から逆算する。




これが私も昔は
全くできませんでした。


できなかった、というより
そんなことを
考えたことなかったんですよね
(^^;



いつも行き当たりばったりで
目先の仕事で
いっぱいいっぱい。


計画性がないので
営業成績も良くならないし

近い部分でしか
見れなかったので
ミスをすれば
私ってダメ人間だと
凹みまくってました。笑




10年先でいいから
どうなっていたいか?


今がどうとか、
そういうのは全く
関係なく
ただどうなりたいか?



そこから逆算して
今日どんな風に
時間を使うか?



そうすれば
1日の使い方も
1分1秒の使い方も
おのずと有意義なものに
変わってきます。



長い目で見ていたら
その時のミスなんて
小さなことに感じます。





あなたは10年後、
何を得ていたいですか?





それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。



◆お知らせ◆ 

朝活のリニューアルに伴い、
8月中は朝活を
お休み致します。

新・朝活は
9月よりスタートします!
お楽しみに(^^)


------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com

------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 
------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm