こんばんは。
齋藤千絵美です。
---------
【募集開始!】
『個人で勝負している人のための
戦略的タイムマネジメント』
~時間と習慣化を味方につけ、
仕事で輝くための3ステップ~
in サンクチュアリ出版
日程:
8/29(火)19:30開始
詳細&申込は
こちらより
↓ ↓
http://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=1419
---------
最近セミナーやったり、
個別コンサルを
させて頂いたりと
ありがたいことに
コンサルタントとして
さらに活動できるように
なってきました。
大変うれしーーーです!!
そんな中
たまにこんなお話
聞くんです、、
「このまま現状維持が良くて…」
っていうの。
正直、私…
「時間管理やんなくて
いーじゃん!」
「セミナー来る意味
なくない?」
って思っちゃいます。
現状維持って言葉、
私は好きではありません。
理由は
大きくても小さくても
人は変化していく方が
いいと信じているからです。
(変わらない部分も
必要だと思いますが、
ややこしくなるので
今回は割愛します。)
現状維持するくらいなら
後退したほうが
まだ良いと思う。
私の祖父は
物知りな祖父で、
私が子どもの頃から
「人生は一生勉強」
と聞かされてきました。
小学生時代の私は
大人になっても勉強とか!
マジ無理!!
って思っていましたが(笑)
今ならすごく
「一生勉強」の意味が
わかります。
出世したいとか
良い暮らししたいとか
欲を追い求める
というのがなくても
そこは人それぞれだし
良いんですけど、
自分を高める
ということについては
現状維持でいて
欲しくないなぁ~
と思う今日この頃です。
一生勉強っていう
マインドなら
現状維持には
ならないはず(^^)
でも、現状維持が良い
っていう人も
よくよく話を聞いていくと
やりたいこととか
なりたいものが
ちゃんとあったりします。
誰でも、小さくても
前進したいはず。
だから、、
【現状維持】って言葉は
使わない方がいいですね!
No!現状維持!
Yes!一生勉強!
それでは
本日もお読み頂き
ありがとうございました。
◆お知らせ◆
7月の朝活は終了しました。
朝活のリニューアルに伴い、
8月中は朝活を
お休み致します。
新・朝活は
9月よりスタートします!
お楽しみに(^^)
------------
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美
Mail: info@saitouchiemi.com
------------
■Facebook
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts
■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/
■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi
をクリックでも簡単登録できます!
------------
■配信停止は下記URLをクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xm