配信日時 2017/06/14 21:00

【時間と習慣】How to お手軽な仕組み化〈前編〉

こんばんは。
齋藤千絵美です。


=====

今までの 配信一覧はこちら
https://1lejend.com/b/HSUwdum/

=====


会社員時代の私、
暇さえあれば
ヤフー知恵袋見て
暇つぶししてたんです。笑



で、昨日ふと
時間管理でどんな悩みも
解決できるのでは?と思い、

こんなの始めてみました。
⇒あなたのお悩み、時間管理で解決します!


その名も
さいとーちえ袋

このネーミング、
めっちゃいいじゃん!!
と思ったのは私だけでしょうか。。

(FBで誰もツッコミ
入れてくれなかった…)


お悩みありましたら
ぜひさいとーちえ袋まで
ご投稿下さいませ(^^)




さて、
昨日のメルマガ、
『頑張らない仕事術』


仕事を頑張らず、
頑張らないで仕事ができる
仕組みを作ることを頑張る。


という内容を
お伝えしました。


そこで今日は
仕組み作りにどんな
方法があるのか?

についてお話していきますね。


仕組みづくりは
難しいことではありません。

ぜひ参考にしてみて下さい!


=========
その1:
ルーティンワークは
仕組化の対象
=========


全部の仕事が仕組化
できるわけでは
ありません。

メールの返信、
日報や営業活動報告、
資料作成、見積作成、
他部署への依頼、、


いつも同じ手順を踏む作業は
仕組化の対象にします。


例えば会社から言われた
「なんでこんなの
毎回提出しなきゃ
いけないの(-"-)」

っていう、もう
めんどくさくて
しょうがないものは
格好の対象です。


あなたが
「めんどくさいわーー」
と思うものを
めんどくさくなくするのが
仕組化です。



=========
その2:
午前中の時間を何に
使うか。
=========


朝起きてから
午前中は一番頭が
冴えてスッキリした状態です。


(※全然スッキリじゃない。
という方は、
きちんと寝ていないか、
栄養を摂っていないか、
という別の原因があります。)


この午前中を制する者が
1日の仕事を制する、と
私は思います。


頭がクリアで
スッキリしている時の
集中力は、
本当にすごいですよ!


アイディアが思いついたり
仕事に対してワクワクしたり。

この体験をすると
また体験したくなるはず(^^)



で、この大事な時間を
先ほどの【めんどくさい系】に
あてるか、

または頭を使う
【重要系の仕事】にあてるか。




午後の時間は
昼食後眠くなりやすいのと、

頭もどんどん疲れてくるので
処理能力が落ちてきます。



私個人的には
頭を使う
【重要系の仕事】を
午前中にあてたほうが
良いと思いますが、


頭が冴えている
1日の始まりに
【めんどくさい系】を
片付ける方が合う人もいます。



自分のタイプによりますが
1番言いたいことは

午前中の黄金タイムに
何をするかで
1日の仕事は変わります。


自分はどちらが合っているか
ぜひ試してみて下さい。


いつも仕事の始まりに
必ずやっている作業は
本当は朝一でなくて
いいことかもしれません。



=========
その3:
タスクによって
時間制限をつくる
=========


人の集中力には
時間が決まっています。

ずーっと何時間も
デスクに向かうより、

時間を区切って
適度に休憩をはさむこと。


その日にやるタスクは
きちんと把握しておき、
各タスクに制限時間を
決めましょう。


人の集中力は
90分前後が目安です。

(人によって若干変わります)


また、もっと短いスパンでは
15分、45分
集中力が持続しやすい
と言われています。


このタスクは〇分、
これは〇分
というように
ある程度、頭に入れて
仕事に取り組んでみましょう。



---------------



仕組み作りの方法、
如何でしたでしょうか?


明日は後編として
簡単に取り入れやすいものを
もう少しご紹介しますね。


今日もお読み頂き
ありがとうございました。


◆お知らせ◆ 

時間管理朝活
〈6月開催予定〉
4日(日)
7日(水)11日(日)
14日(水)
25日(日)
28日(水)

水曜:7:45~8:45
日曜:8:15~9:15


・参加費 ¥1,000+飲食代 
メルマガ読者のあなたは ¥500にて、
リピーターになると 
無料にて参加できます! 

・場所 上島珈琲店 青山店
http://goo.gl/wVA5XF 
表参道駅 A3出口から徒歩3分ほどです。

・申込方法 
下記申込フォームより 
登録下さい。
https://goo.gl/Xn4L8C 

------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com
------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 
------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmc