配信日時 2017/05/23 21:00

【時間と習慣】いい名言見つけました!

こんばんは 
齋藤千絵美です。

===== 

今までの 配信一覧はこちら

https://1lejend.com/b/HSUwdum/

===== 



今日はちょっと調べものを
していたところ、

時間管理に関する
ドンピシャな
名言を見つけたので
そのお話です(^^)



その名言とは……


時間の使い方は
練習によって改善できる。

だが絶えず努力しない限り
仕事に流される。

byピーター・ドラッカー




「もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を
読んだら」

という本が流行りましたが
(「もしドラ」で有名になりましたね。)

そのドラッカーさんの
名言です。


本屋にいけば
ドラッカーの本が
沢山あって目にしたことが
あるかもしれませんね。



経営学者の彼は
たくさんの名言を
この世に残していて、
たまたま見つけたんですが、


うぉぉ!!
ドラッカーさん、
その通り!!!

とテンション上がって
しまいました。



時間の使い方は
今までの生活を変えること、
考え方を変えることであり、

残念ながら
そんなすぐに改善されません。


だけど諦めずに
実行し続けることが
本当に重要なんです。




ここで、
時間管理のマトリックス
についても触れます。


時間管理のマトリックス
とはこんなもの。
↓ ↓ ↓

時間管理マトリックス

(手描きですみません。
しかも青ペン。笑)



普段私たちは
第一領域と言われる
「緊急で重要なこと」を
第一優先として考えて
しまいますが、


仕事でも人生でも
本当に大切なことは、

「緊急ではないけど
重要なこと」の
第二領域にある
と言われています。



この第二領域のことを
1日や1週間の中で
どれだけやれているか?



時間の使い方、時間管理は
第二領域になるので
意識してやらなければ

第一領域である
日々の緊急で重要な
仕事ばかりにハマってしまう。


これがドラッカーの
名言にもある、
絶えず努力しない限り
仕事に流される。
ということになります。



(この領域の内容は
人によって変わってきます。)




絶えず努力する
と聞くと大変なイメージが
ありますが…


1日でも1週間でも
数時間でいいので

第二領域の時間を
確保できる予定組みを
予めしておくことが

人生を豊かにする方法
と思っています。



では、あなたにとっての
第二領域とは何でしょう?


時間管理もそうですし、
あなたにとっては何か。

ぜひ考えてみて下さいね(^^)


それでは、
今日もお読み頂き
ありがとうございました♪




◆お知らせ◆ 

時間×仕組×習慣の 
ちからを使った
時間管理朝活

表参道にて 
1日の始まりに 
時間について 
考えてみませんか? 

〈5月開催予定〉
3日(水)7日(日)
10日(水)14日(日)
21日(日)
24日(水)28日(日)
31日(水)

5月より水・日開催と なります。
・水曜 7:45~8:45
・日曜 8:15~9:15 

・参加費 ¥1,000+飲食代 
メルマガ読者のあなたは ¥500にて、
リピーターになると 
無料にて参加できます! 

・場所 上島珈琲店 青山店
http://goo.gl/wVA5XF 
表参道駅 A3出口から徒歩3分ほどです。

・申込方法 
下記申込フォームより 
登録下さい。
https://goo.gl/Xn4L8C 

------------ 
今日のメルマガは
いかがでしたか? 
質問やあなたが感じたこと 
私に送ってくれたら 嬉しいです!
こちらより受付けています(^^)
https://goo.gl/o56v9A
------------ 
忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ
発行者: 齋藤千絵美 
Mail: info@saitouchiemi.com
------------ 
■Facebook 
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts 

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/ 

■LINE@
ID:@saitouchiem
https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi 
をクリックでも簡単登録できます! 
------------ 
■配信停止は下記URLをクリックしてください。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HS
■アドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmcc