配信日時 2017/04/18 21:00

【時間と習慣】睡眠と人間、あと自然について考えるなら。

こんばんは
齋藤千絵美です。


=====

今までの
配信一覧はこちら

https://1lejend.com/b/HSUwdum/

=====


本日のテーマは「睡眠」


あなたは毎日寝不足とは無縁で
眠れば疲れが取れて
朝目が覚めたとき
体中にパワーがみなぎってる!
という状態でしょうか?



ちなみに私は自信を持って
NOです!笑



そんな私だからですが、
最近は睡眠にだいぶ興味があります。


というのも
時間管理や効率よく行動する
ということを求めると

体の調子や気分まで
関係してくるんですよね。
(気分に左右されない
仕組み化が必要ですが。)


特に女性だと毎月気分の
浮き沈みが大なり小なり
ありますよね。


そんな鬱々したときに

時間管理だ!
効率化だ!
仕組み化だ!

ってなると
もーわかってるよー(TT)
うるさーい!!


…ってなりません?
私だけかな?笑




というわけで
全ては【健康】につながる
と思っています。


で、その【健康】は
【睡眠】からだと思うのです。



そこで出会った本がこちら
https://goo.gl/8Ch29f

SLEEP
最高の脳と身体をつくる
睡眠の技術
著:ショーン・スティーブンソン


本を見たときに
タイトルやフレーズに
もう、やられてしまったのです。


・どんな疲れでも超回復する
・あなたは眠るたびに賢くなる


これを見て迷わず買いました。笑




読んでみると
ただの睡眠に関わる本とは違って
新しいメソッドがたくさん!

なぜなら
【世界最先端の科学的睡眠メソッド】
だから!




でも読んでみて感じたのは、

人は人らしく生きることが
最も質の良い睡眠を
得られるということ
なんだなーと。



今の世の中、
スマホやパソコン
wifi、電磁波

夜でも明るい室内や、
昼みたいに明るい
街並みはあたりまえ。


仕事が忙しくて
深夜に帰宅。

食べ物も添加物だらけ。



生命体が進化したり
何かに適応するには
何千年もの時間がかかるそう。

人間の体はまだまだ
太古のままなんです。

本当に自然の一部だったと
言えるころから
身体のつくり、ホルモン、
体内時計、全てそのまま。



私たちのこの身体では
現代にある最新のものたちに
全く適応していないんだそうです。



だから睡眠不足や
寝ても疲れが取れない、
日中眠い、、に繋がると。




しかし、この本では
世にある便利なものを
全て批判しているという
ことではありません。


より良い睡眠のために
今あるものたちと
上手く付き合っていく
ノウハウが盛りだくさんな
本になっています。




・なぜ睡眠が大事なのか?
・寝る間にスマホがダメな理由は?
・wifiや電磁波が体に悪い理由は?
・カフェインの正しい取り方は?
・質の良い睡眠のための食事とは?


これら1つでも
答えが言えないとしたら
読んでみる価値はあると思います(^^)




本の中でも出てきますが
人間も自然の一部です。


それを証明するのが、
この本の最後の方に出てくる
「アーシング」というもの。

身体を土や草、ビーチ
海や川に触れさせるだけで
ストレスは減少するそうなんですね。

それが質の良い睡眠にも
繋がると発表されている。



普段暮らしていて
土や砂や草、
海や川に
どのぐらい触れていますか?



東京で暮らしていたら
その数はだいぶ限られて
いますよね(^^;



私は海が大好きで
将来は環境に関わる仕事にも
携わりたいと思っています。


やっぱり人間も
自然がないと生きていけない。


睡眠の本なのに
自然を守っていきたいと
改めてそう思った1冊でした。



でも、
そこまで思わなくても(笑)
眠ることに悩みや興味が
ありましたら
ぜひオススメしたい本です(^^)



それでは
今日もお読み頂き
ありがとうございました。


1日お疲れ様でした♪



◆お知らせ・その1◆

LINE@始めました。
朝活情報配信しています♪

ID:@saitouchiemi

https://line.me/R/ti/p/%40saitouchiemi
をクリックでも簡単登録できます!



◆お知らせ・その2◆


【時間×仕組×習慣の
ちからを使った
時間管理朝活】

表参道にて
1日の始まりに
時間について
考えてみませんか?


〈4月開催予定〉
19日(水)
22日(土)26日(水)
29日(土)


■水曜開催
7:45~8:45

■土開催
8:15~9:15

■参加費
¥1,000+飲食代

■場所
上島珈琲店 青山店
http://goo.gl/wVA5XF

表参道駅
A3出口から徒歩3分ほどです。

■申込方法
下記申込フォームより
登録下さい。

https://goo.gl/Xn4L8C

------------

今日のメルマガは
いかがでしたか?

質問やあなたが感じたこと
私に送ってくれたら
嬉しいです!

こちらより受付けています(^^)
https://goo.gl/o56v9A

------------

忙しくても自分で時間を
作り出せるようになる
無料メルマガ

発行者:
齋藤千絵美

Mail:
info@saitouchiemi.com

------------

■Facebook
https://www.facebook.com/saitouchiemi.uts

■ameba blog
http://ameblo.jp/fish-chi-yan2/

------------

■配信停止は下記URLをクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSUwcwc

■メールアドレスの変更は下記URLよりお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmccsw