配信日時 2023/09/12 18:45

【ちょいマニアック】他人の土俵だから鍛えられる

サンプル1、こんにちは。
 
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃         No.2142
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
 
 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう
 
 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に
 
 仲間も自分も信頼できる人へ
 
 
こんにちは、あきなりです。
サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝です!!
ありがとうございます。


先日9/10(日)は
メンタル&コミュニケーションコーチとして
今年度からサポートしている明治学院大学の
女子ラクロス部の公式戦でした。

対戦相手は東京学芸大学。


サンプル1が
昔からメルマガを読んでくれているなら
もしかしたら覚えてくれているかもしれませんし

そうじゃなくてもFacebookの投稿などで
知っててくれているかもしれませんが、

実は
2015年から2018年までの4年間
今回の対戦相手だった学芸大学の
メンタルコーチを担っていました。


古巣との対決であり
チームとしてはリーグ戦全勝同士の対決。


結果は10-9で勝利!!!!!



一進一退の攻防。

うちのエースがマンツーマンで
完全に抑えられてる中で
オフェンス側のリーダーが4点決め、

エースも最後の10分くらいで
2点決めてくれました!


ホント勝てて良かった!



次は9/17(日)vs東京女子体育大学です。

ーーーーー
日体大とか東女体とかの
体育大学は体格が違いますww
ーーーーー



ご興味ある方はご一報ください!
試合前の関りなどお見せできると思いますー!


あと、単純に楽しめると思いますので♪


ではでは、
本日の本題です。


=====

今日は
ちょっと普段と違う観点での
お伝えになると思いますので

ピンときた方だけ
読んでもらえるといいかなーと。



部活のサポート、特に試合の時は
ヘッドコーチや学生に
 「このあと2分後に
  10分間ぐらいメンタルお願いします!」
みたいなオファーを受けたり

試合のハーフタイム中
時間の使い方が分かった時点で
 「あっ、このあと3分だけ
  もらってもいいですかー?」
って僕からコーチ陣に打診したりして

選手や部員に関わったりします。



部活だけじゃなくて

例えば
企業研修でパートナーを
組まさせていただいている
T社さんの場合は

その講師がメインを伝えている際は
参加者さんにとって必要そうなことがあったら
瞬時にサブ講師の僕から全体に補足をしたりします。


プロコーチ養成スクールでは
マスタートレーナーの宮越がクラスを進め
「あきなりくん、何か補足を」とか
「実際にどうトレーニングした?」とか
振られたら即座に伝えられるように
常にスタンバっています。





自分だけでセミナーやお茶会や
トレーニングや講座をしている場合は
あまりそういうシチュエーションが
ないかもしれませんが

誰かがメインでその場をマネジメントしていて
そこにサブや別役割やサポートで携わる際は

 「今、話を振られたら何を話すと良いか」

を考え続けるのはものすごい
トレーニングになるんですよね。







実例を挙げようと思ったけど
思い出せなかったwwww
ゴメンナサイ苦笑





講師が話をしてる、とある瞬間に
今ならこういう補足が必要そう!
と思って

その話が続いたら
思いついた補足が活かされるけど

そこから話が変わったら
その補足はすぐに捨てて
新たに今、話を振られたら何を伝えるか
にフォーカスする感じなんです。



なので
コレは今まで誰にも言ってないけど

普通にセミナーや講座に参加している時に

 「ここでもし
  講師に話を振られたら
  どんなことをどんな感じで
  伝えられたらいいか」

ってのを考えながら
過ごしている時期がありました。



ーーーーー
あっ・・・

イチ参加者だから
絶対に振られないけどねwww
ーーーーー



例えば・・・

今の話に対して
 さらに抽象的な話がいいのか
 さらに具体的な話がいいのか

参加者より
 少し視座を高めた話がいいのか
 少し視座を低くした話がいいのか

今の話に
 賛成補足する話がいいのか
 反対補足する話がいいのか

今の例に対して
 上手くいった事例がいいのか
 上手くいかなかった事例がいいのか




ってね。


自分の土俵だと
やりたいようにやれるけど

他人の土俵だと
そうもいかない部分があるものの
相乗効果を発揮するために
ベストは何かを常に考えることで
講師力が上がるかもねー

と思っております!



何だか今日は
伝わったかなー?伝わらなかったかなー?
どれくらい伝わったんだろうー?
と思う内容になっちゃいました苦笑

ーーーーー
登録解除、増えるかも。。
ーーーーー




サンプル1が
人前で話すという力を
さらに高めたいのなら

こういったセルフトレーニングも
もしかしたら参考になるかもーと思って
今日はお伝えさせていただきました。





ではまたメールしますねー。



試合後は、学芸大学の元部員たちが
OGとして来てたので色々とトーク。

ほぼほぼ教員になっている彼女たち、
(学芸は教育学部のみなんです)
仕事内容やプライベートの話を
いろいろしてくれましたー。


覚えてもらってて良かった笑


ーーーーー
僕の方が
記憶力が乏しくて
顔と名前が・・・
怪しい瞬間も何度か汗
ーーーーー





サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
 
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
 
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
 

=====
   《学ぶ》

30分コーチングの中身を
7つのステップに分けて
トレーニングするクラス

アクティブ・コミュニケーション®
アドバンス(コーチング)トレーニング

ご興味ある方は
個別にお問い合わせくださいませ
(現在超早割中)

=====

=====
   《学ぶ》
アクティブ・コミュニケーション®
聴く編セミナー @東京田町

 9/16(土) 10:00~17:30

詳細とお申込みはコチラからどうぞ♪
=====

 

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
   《受ける》
【個別コーチングについて】
 
 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 
 
<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分
 
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
 
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 
 
 
 
◇◆─────────────◆◇
 
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
 
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
 
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
 
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

瞬発力がめちゃくちゃ求められるので
最初の頃は全然できませんでした苦笑
(今も”常に”できるわけじゃないっす)