サンプル1、こんにちは。
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃ No.2122
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
こんにちは。
あきなりです。
サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝です!!
ありがとうございます。
昨日は
横浜の桜木町・・・いや野毛にて
コーチ仲間との飲み会でしたー。
ーーーーー
桜木町のおしゃれ感と比べて
野毛のディープ感が良かったw
ーーーーー
以前
僕が明治学院大学女子ラクロス部の
サポートのために戸塚に向かったんですけど
乗り過ごし大船に行っちゃった
っていう投稿をFacebookにした時に
なんか盛り上がって飲み会が決まった
っていう不思議な会でした笑
ーーーーー
その時のやり取りの様子は
コチラとなっておりますww
ーーーーー
こういう突発的なお誘い
また発生したら楽しいな笑
では、
本日の本題です。
=====
そんな飲み会があった当日の朝は
明治学院大学女子ラクロス部の
サポートでしたー。
日々彼女たちは
上手くなるために練習しているわけです。
でね、昨日は
こういうスケジュールでした。
07:30~09:30 練習
09:30~09:45 僕の持ち時間
09:45~10:30 自主練
今までは比較的
チーム内のコミュニケーション力アップに
フォーカスをして関わってきましたが
昨日は
個人のメンタル力アップに
フォーカスしようと思いまして。
なので
パフォーマンスアップに向けて
こういうのを意識すると
上手くいくよって話を・・・
:
:
実際に僕を実験台として
見せてみようと思いついたわけです笑
ん?
どういうこと?って
思いましたか?w
改めてですけど
僕はラクロスをやったこと無いので
基本的なプレーすらできない。
で、
幾つかある基本的なプレーの中で
ラクロス特有のものがありまして。
それは「クレードル」
=====
クレードルとは
遠心力を利用して
クロスの先についている網の中で
ボールを落とさないように保持する
特有の動き
のことです。
=====
ーーーーー
気になる方は
クレードルでググってください^^
ーーーーー
で、改めて
昨日のタイムスケジュールは
07:30~09:30 練習
09:30~09:45 僕の持ち時間
09:45~10:30 自主練
だったので
まずはみんなが練習している
07:30~09:30
の2時間で
僕自身が
全くクレードルができない状態から
やれるようになっている状態に向けて
個人練習をグラウンドの端で
やっておりました笑
そして、その時に
実際にこの後の15分のレクチャーで
伝えたいことを意識しながら
自分自身に関わって
結果
右手メインのクレードルも
左手メインのクレードルも
できるようになりました♪
ーーーーー
基本的なヤツ、ね。
ーーー
詳しい人向けには
右手が上で
右上、右横
左手が上で
左上、左横
そして
右手だけで右横
左手だけで左横
の6パターンが
やれるようになりました♪
ーーー
ーーーーー
前置きが
長くなっちゃったな笑
どうやったら
何かを習得する際に
短時間で身に付けられるか?
そして
既にできてる人が
さらに高いパフォーマンスを
発揮することができるか?
それは以下の5つです↓
コトバの使い方
カラダの使い方
イシキの向け方
マワリの捉え方
ミライの描き方
次回から
ピックアップして
僕の事例と合わせて
ご紹介していきますね!
サンプル1が
何か新しいことを身に付けようとしてたり
最大のパフォーマンスを発揮しようとしたり
するときに役立つと思いますので
ぜひお楽しみに♪
ーーーーー
コーチングのトレーニングでもそうですし
ゴルフとかの趣味でも当てはまりますよ
ーーーーー
ではまたメールしますねー。
そうそう、
昨日のメールに
感想をいただきました!
ーーーーー
あきなりさん
こんにちは。
マニアックなコーチングメール
ありがとうございました!
実は最近、全体に対して
タイムラインを歩いてもらう
コーチングをしたところでした。
全体へは初めてでしたが、
自分が何回か経験していたり、
以前のあきなりさんのメルマガを
まとめてあったので、
それを参考にしてやってみました。
参加者さんからは
素適なフィードバックをいただき、
やってよかったな~って思っています。
また今度開催予定あるので
今回のメルマガで勉強させていただいて
より良いコーチングしたいです!
ーーーーー
Tさん
メールありがとうございます!
ナイスチャレンジですね♪
参加者さんにとっても
良い場だったんだろうなぁと
想像しております♪
そして
今回のメールが
次回以降のTさんの全体コーチングに
少しでもお役に立てそうなら嬉しいです♪
お互い今後とも
良い場を提供していきましょうねー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
=====
アクティブ・コミュニケーション(R)
無料オンラインミニセミナー
~短い時間で相談に乗り切ろう~
《部下への1on1》
5/21(日) 10:00~11:00
《家族関係の悩み相談》
6/11(日) 10:00~11:00
お申し込みは
コチラから
=====
*****
5/27(土) @東京・浜松町
講師養成講座第8期 DAY6
オープンキャンパス開催!
《午前》11:00~13:00
アドラー心理学の理解
ストーリーテリングのポイント
《午後》14:30~16:30
アクティブ・コミュニケーション(R)の模擬講座
人前で話すレベルアップポイント
お申込みはコチラから
*****
ーーーーー
アクティブ・コミュニケーション(R)
講師養成講座 第9期生
超早割は5月末まで!
説明会随時開催中
ーーーーー
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<各種コーチング価格(円・税込)>
体験コーチング:11,000/30分
体験コーチング:22,000/90分
継続コーチング:33,000/30分
継続コーチング:55,000/60分
単発コーチング:66,000/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今度は恵比寿あたりで飲みましょうね
→Hさん、Dさん