配信日時 2023/05/10 19:00

【続:マニアック】ラクにコーチングするには?

サンプル1、こんにちは。
 
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃         No.2122
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
 
 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう
 
 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に
 
 仲間も自分も信頼できる人へ
 
 
こんにちは。
あきなりです。

サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝です!!
ありがとうございます。


昨日のメールの冒頭に
こういう内容を書きました↓

ーーーーー
とある方から

 「メルマガの号数の記載が
  無くなっちゃいましたねー。
  もう号数は書かないんですか?」

って聞かれましたー。

ちょっとさかのぼってみて
次号から復活してみようかなー
と思っております。

ということで
マニアックな方は
次号は何号か予想してみて下さい笑
ーーーーー






調べてみたら
今年の元旦のメールから
No.無しになっていました。

その前にお送りしてたのが
2022年11月14日でして
No.が2110でしたー。

そして
今年お送りしたメール数が
昨日までで11通だったので


 今日のはNo.2122!


ということで
もしサンプル1が
予想してくださったとしたら
どうもありがとうございます!笑

ーーーーー
予想しようとしてくれた時点で
相当マニアックですww
ーーーーー


コツコツと
今後もお送りしますね^^



では、
本日の本題です。
 


=====

昨日のメール後に
特に解約は無かったので・・・
ホッとしました笑



そして解約通知ではなく
ご感想をいただきました!

ーーーーー
あきなりさん
 
エキスパートの
プロセスを分解して解説、
ありがとうございます!

メールは文字だけですが、
プロコーチ養成スクールで
目にしたことがある光景を
思い浮かべると臨場感があります。
 
一点、
  「1~2cm未来の方向に
   進んでもらって」
とあり、それ以降もcm単位を
興味深く感じました。

時間軸の変化を身体で感じるには
cm単位は難しいけど、
そこにエキスパートの妙技が
あると思いました。

(以下略)

ーーーーー

Mさん
感想メールどうもありがとうございます!

イメージしながら読んでくださって
嬉しいなぁと感じました^^


そしてMさんが書いてくれていることを
少し補足しながらサンプル1に
またマニアック解説をしようと思います♪

どの部分かというと・・




最後の一文↓

*****
 時間軸の変化を身体で感じるには
 cm単位は難しいけど、
 そこにエキスパートの妙技が
 あると思いました。
*****


ココ、実は

 数cm単位すら一切動かずに
 時間軸の変化を感じてもらう

ほうがエキスパートの妙技
かもしれませんよ!


もちろん、大きく1歩2歩
動いた方が時間軸の変化を
感じてもらいやすいですけど

ーーーーー
Mさんは
こういう(大きく1歩2歩動く)ことを、
言いたかったんだと想像しています
ーーーーー


数cmでもいいので
体を動かしたもらった方が
コーチングは確実にラクになります♪

ーーーーー
ラクになるのは
コーチにとってもですし
クライアントにとってもです!
ーーーーー

だって
同じ場所で

現在の話も
数か月後の話も
数年後の未来の話も

してもらうのって

コーチとしても切り替え力や
イメージしてもらうスキルが
必要ですよ。

クライアントとしても
場所がちょっとでも変われば
違うことをイメージしやすく
なりますからね。



ちなみに
クライアントがコーチングに慣れてたら

 部屋の中のどこでもいいので
 現在だと思う位置に立って
 さらに未来だと思う方向を向いてください

みたいに
最初っから大きく動く前提で
進めるのもアリかもしれませんけど

慣れてなかったりすると・・・


オンラインのセミナー中に
いきなり画面の前から外れるのって
ちょっと勇気がいったりしませんか?笑


あと、僕としても
最初のうちは全員の様子を見ながら
声の掛け方を調整したい訳です。

ーーーーー
そういう意味では

 最初っから
 全員が画面から外れているところから
 全体コーチングできる

のは、エキスパート感あるかもーー
ーーーーー




ちなみに途中から
画面を外れてしまうのは
僕としてはOKというかウェルカム!




例えば、
ちなみに昨日ので言ったら

=====
【現状を聴く:1分30秒】
 自己紹介後の今
 どんなことを思っているのか?
 ネガティブもポジティブも
 そう思ってるのかぁと受け入れる。


【講座修了時:1分45秒】
 1~2cm未来の方向に進んでもらって
 講師養成講座の最終日(2か月半後)
 どんな風に迎えられたら
 あぁ良かったなぁと思えるか。


【講師として:1分45秒】
 また1~2cm未来の方向に進んでもらって
 どんな人に対してどんな場所で
 どんな雰囲気でセミナーを開催できて
 いたらいいかなぁと思えるか。


【講師を越えての未来:2分45秒】
 さらに2~3cm未来の方向に進んでもらって
 講師としての活躍が当たり前にできたら
 さらにその先どんな人になれたらいいか、
 どんなことができたら良いか。

=====

この
【講師を越えての未来】

を描いてもらう時には

 「画面から外れてしまってもOK」

という声掛けをしています。



ということで
もしサンプル1が
コーチングを実施する際は

対面のときはもちろんのこと
オンラインで関わる時も

ぜっっっっったいに
少しでもいいので体を動かして
時間の経過を感じてもらうのが
得策ですよ!





ではまたメールしますねー。




コーチングに
限らずなんだけど

特にコーチングに関しては
ステップに分けて
その時その時で何をやれば
うまくいくのか

ってのを考えるの
たぶん僕、好きだし得意なんですよねー。

ーーーーー
だし
実際にそういう風に
ステップに分けて
僕自身がコーチングしてるし
ーーーーー



言い方が
おこがましいですけど苦笑

 
 どんなコーチングをしてるのか
 体系化して解説しつつ
 それを聞いたら
 僕みたいなコーチングが
 ができるようになる

ってセミナー?講座?クラス?が
あったらサンプル1は
興味持ってくれますでしょうかー?



僕がやっているような
超オーソドックスなコーチングが
できるコーチを確実に増やしたい気持ちが
ふつふつと湧いてきております笑




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
 
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
 
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
 
 
=====
 アクティブ・コミュニケーション(R)
 無料オンラインミニセミナー
 ~短い時間で相談に乗り切ろう~

 《部下への1on1》
  5/21(日) 10:00~11:00

 《家族関係の悩み相談》
  6/11(日) 10:00~11:00
  
  お申し込みはコチラから
=====

*****
 5/27(土) @東京・浜松町
 講師養成講座第8期 DAY6
 オープンキャンパス開催!

《午前》11:00~13:00
 アドラー心理学の理解
 ストーリーテリングのポイント

《午後》14:30~16:30
 アクティブ・コミュニケーション(R)の模擬講座
 人前で話すレベルアップポイント


お申込みはコチラから
*****


ーーーーー
アクティブ・コミュニケーション(R)
講師養成講座 第9期生

超早割は5月末まで!
説明会随時開催中
ーーーーー


t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
 
 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 
 
<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分
 
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
 
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
 
 
 
 
◇◆─────────────◆◇
 
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
 
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
 
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
 
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

超々マニアックですけど
【講座修了時】【講師として】
→1~2cm未来の方向に進んでもらう
【講師を越えての未来】
→2~3cm未来の方向に進んでもらう