配信日時 2022/09/11 18:00

勇気づけの再定義

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.2046
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
ありがとうございます。


久々の
東京ドーム2連戦!でした。

そして、
ほぼ記憶にないぐらいレアな
2連勝を満喫してきました^^



今シーズンもそろそろ終盤。
1か月ちょっと後にはドラフト。


とはいえ
もう少しだけ楽しませて
もらいたいなぁと。

ーーーーー
まずは
今日明日も勝ってくれたら
ーーーーー



では
本日の本題です。


本日も
土日Ver.として
ごゆるりとどうぞ。



=====

昨日のメールに
感想をいただきました↓


-----
あきなりさん、 おはようございます。
お久しぶりです。

最近メルマガ復活したので
また楽しみにして読んでいます。

昨日のメルマガも、
ああ、私なにもできていない。。
と最近思っていたので
少しほっとしました。

この前、

(略)
(ある人に不快な思いをさせちゃったかも)
(このままじゃ、良くないと感じている)

なので
ずっと前に教えていただいた
 「謝罪、現状回復、再発防止」
のステップで頑張って話してみました。

(略)

ありがとうございます!
ーーーーー

どうもありがとうです!

昔にお送りしたメルマガを
覚えててくれて活用してくれたのが
メチャクチャ嬉しいです^^

そして実際にやってくれたのが
なによりも冥利に尽きるなぁと。



こうやって
自らの勇気を奮い立たせて
実際に行動に移せる人もいるし

我々のような存在を活用し
勇気づけしてもらうということも
選択している人もいるのかな、と。



ということで

今日も過去のメルマガの中で
ちょうど2年前の9月にお送りした

  勇気づけ

に関する内容を
少しだけ表現を取捨選択して
お送りさせていただきます↓


*****

2020年9月4日送付
  「勇気づけの再定義<拡大解釈>」
       (開封率31.13%)



勇気づけ について。



今までは
アクティブ・コミュニケーション(R)をはじめ
僕が「勇気づけ」について伝えるときは

 =====
 1mmでも1%でも1°でも
 「よし!やってみよう!!」
 と思える度合いが高まる関わり
 =====

って言ってました。


今まではそう思っていたし
自分なりに咀嚼して伝えてたし
分かりやすい表現だなぁと
自画自賛しつつ自信をもって。



けどね
これじゃ、片輪だけだなぁと
最近思い始めたわけです。



じゃあ、もう一方の車輪は
どんなものかなぁというと・・














サンプル1
どんなものだと思いますか?


まぁ
正解とか不正解はありませんし

Wikiや他の先生方は


ーーーーー
困難を切り拓く力が
沸いてくる関わり
ーーーーー


って言ってるわけですから

今までの定義もこの後の定義も
そもそもが僕の拡大解釈です笑



まぁ、
拡大解釈かどうかは置いといて

僕はこういう考え方を
正式に採用しようと思っています。










その前に、新定義に
たどり着いた背景↓




行動を決めてやってみる
結果を受けて振り返る


つまり


 やってみる⇔振り返る


という仮説検証モデルを
グルグルどんどん回そう!


そして

この仮説検証モデルが促進する
原動力ってのが”勇気”だし



この体験学習が促進する
関わり方ってのが”勇気づけ”


だとしたら




 =====
 【やってみる⇔振り返る】の
 ”やってみる”にフォーカスすると

 1mmでも1%でも1°でも
 「よし!やってみよう!!」
 と思える度合いが高まる関わり
 =====


であり、


 =====
 【やってみる⇔振り返る】の
 ”振り返る”にフォーカスすると

 1mmでも1%でも1°でも
 「振り返ってそこから学ぼう!」
 と思える度合いが高まる関わり
 =====




つまり
何かしら行動する際に

 「よし!やってみよう!!」

って思える度合いが高まる
ことが”勇気づけ”だし・・・



何かしら行動した後に

 「振り返ってそこから学ぼう!」

って思える度合いが高まる
ことも”勇気づけ”だなぁと。





振り返りにも
勇気がいるよね、たぶん。



だって、とくに
うまくいかなかった(と思ってる)時や
なんだか周りの人や雰囲気に圧倒された時や
大したことやってないと思ってる時など・・。


振り返ること自体もはばかられたり
反省に留まってそこからの学びを得づらかったり。


だからそんな時こそ
やってみたことから学ぶ、
つまり体験学習が活きてくる訳です。



つまりね
その両方の目線で
勇気づけが活かされる。



そういう思いに
今はたどり着いています。

また変わるかもww





サンプル1
読んでみていかがでしたでしょうか?

何かのお役に立ったりしそうなら
とっても嬉しいです!


*****


ではまた
メールしますねー。



実際に
アクションを取ってみた上で
そこから学び活かすことを

ぜひ繰り返してみてくださいー。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


==========

※日程変更しました!※

2022年10月04日(火)
10:00~17:30 @豊洲

10年のコーチ歴から導き出した
アクティブ・コミュニケーション®
”聴く”編

短い時間で相手が変化を起こす
相談力を身に付けよう

お申込みはコチラから。


*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定コーチングトレーニング(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)

プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集中。
メールにてお問い合わせください。
*********

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

来年ぐらいには
普通の応援スタイルに戻るかなー。