サンプル1、こんにちは。
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃ No.2043
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
あらためまして、こんにちは。
あきなりです。
サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
ありがとうございます。
Facebookに
ーーーーー
最近、
色んな企業の部課長クラス向けの
コーチングが多いんですけどね、
テーマ率No1.の「部下が〇〇んです」
(〇〇:指示待ちな、
年上で遠慮しちゃう、
管理職になりたがらない・・)
は、ほぼワンルートでOK♪
という内容をメルマガでお届けします!
ーーーーー
という文言と共に
このメルマガの登録フォームを
投稿したら・・・
コーチングスクールの先生である
宮越大樹が「シェア!」って書いて
シェアしてくれていました驚
気合い入れ直して
お届けいたします笑
ーーーーー
いや、今まで通りで笑
ーーーーー
ではさっそく
本日の本題です。
=====
1on1で
アリがちなテーマの代表例
「部下が〇〇んです」
〇〇:指示待ちな
年上で遠慮しちゃう
管理職になりたがらない
:
に対して
こう関わってみましょう
という内容を
先日お送りしました↓
*****
上司:Xさん
1on1の相手:Aさん
Aさんの部下:Bさん
だとすると
《オススメ例》
1.特にBさんに対して
変わってほしいなぁと思う
シチュエーションを特定
2.それを踏まえつつ
半年後とか1年後とかに
Bさんにどうなってほしいか
Bさんがどんな立ち居振る舞いを
していたらAさんとして嬉しいか
3.それが実現した上でさらにその先
Aさん自身はどうなれていると良いか
:
《イマイチ例》
1.特にBさんに対して
変わってほしいなぁと思う
シチュエーションを特定
2.Bさんにどう変わってほしいか
2人で話し合う
3.「じゃあ、オレがBさんに対して
XXXXって伝えた上で
飲み会でもセッティングするから
そこでざっくばらんに話せたら。」
とか言って、Aさんのタスクが増える
*****
今日からは少し細かく
ステップに分けてお届けします。
昨日は
1.信頼関係UP:10分弱
・開始時間前にZoomログイン
・笑顔で挨拶
・お互いの自己紹介の打診
(先方からしてもらう)
・テーマの挙げ方説明
・仮テーマ決め
・守秘義務
・関わり方の提示
今日は以下について
お届けいたします。
2.部下Bがどうなったら良いか:約10分
・過去と未来の方向決め
・過去に少し戻り
部下Bのイケてない場面
・未来に少し進み
部下Bがイケてるようになった場面
・さらに未来に少し進み
部下Bの理想的な場面
前半戦は
「部下Bが変わってくれたらいい」
と言っている当人(クライアントA)の
話をしっかり聴き切ります。
そして
部下Bがどうなることを
求めているのかを具体的に聴きます。
では
各項目をプチ解説。
*****
・過去と未来の方向決め
「では早速、少し変なお願いを
させていただきます。
いまAさんは画面に向かって
座ってくださっていると思います。
で、Aさん的に右か左
どっちかを未来どっちかを過去
だとするとどっちがどっちっぽい
でしょうか」
と、出だしからタイムラインでの
コーチングに移行します。
短い時間だからこそ
クライアントが探索しやすくなる手を
最速で打ちます。
「では、椅子ごと未来の方を
向いてください。そうです。」
・過去に少し戻り
部下Bのイケてない場面
「では、そのまま椅子ごと
少し後ろに下がっていただいて
部下のBさんが〇〇ってこと
でしたけど・・・
例えば過去どんな時に
”もうちょっとしっかりしてほしいなぁ”
とか
”このままじゃ任せられないな”
とか感じましたでしょうか?」
” ”の部分はクライアントAが
テーマを話してくれているときの
話しっぷりから変更します。
(例:正直扱いにくいなぁ
言い訳ばかりしないで欲しい)
で、
一般の人というか普通の人は
この問いかけだけでいきなりちゃんと
具体的な場面を話してくれないので
解説が始まったら
「そうですよね、で
そう感じた具体的なシチュエーションって
例えばどんな時でしょう?」
としつこく爽やかに笑顔で
場面特定を急ぎます。
(時には「わー、ぶっちゃけ僕だったら
人の部下捕まえて失礼な表現ですが
”もう〇〇歳なんだからそれくらい
しっかりやってくれよ”って
思っちゃいますよーそれ」とか
言ったりもします)
・未来に少し進み
部下Bがイケてるようになった場面
↑の場面特定ができたら
あとはカンタンというかお決まりです。
「じゃあ、1cm程度で構いませんので
椅子ごと前、未来の方向に移動して
いただき・・・そうです。
そうですね・・・例えば1年後の
2023年9月、Bさんにどんな意識改革が
起こったかとか、Aさん含めて周りの方が
どんな関りをしたかは一旦脇に置いて
いただき・・・
(ステイト(声のトーン)を一気に上げて)
Bさんのどんな立ち居振る舞いが見れたら
”あー、やっとBさんも変わってくれたな”
とAさん的には思われますでしょうか?」
とこれまた最速で場面特定します。
この時点では
”理想的なBさんの姿”ではなく
一旦の”解決像”になることが多いです。
自分から資料をまとめて
「見てください」とか
関係者を集めてミーティングを
セットするとか。
その姿を見たAさんは
どんな気持ちになるかってのも
サラッと確認しておきます。
・さらに未来に少し進み
部下Bの理想的な場面
そしてさらに未来に進みます。
セリフは割愛、↑とほぼ一緒です。
あ、最初からステイト高めで。
↑で2023年9月くらいを設定したら
次はさらに1年後2024年9月くらい
で描いてもらいます。
この時はBさんに一旦の解決像から
Bさんの理想像ぐらいの話をします。
「Bさんのどんな姿が見られたら
Aさん的には”あぁ、やっとBさんも
一人前になってくれたなぁ”と
ホッとできますでしょうか」
みたいな声掛けをします。
メリットデメリットに分けて
資料を作成して納得できるとか
関係者の意見をまとめて
障害対策案を整理して持ってくるとか。
*****
いかがでしたでしょう?
アクティブ・コミュニケーション®の
聴き方モデルにおいては
未来像(目的)
↑
理想像
↑
解決像
↑
現状(悩み・課題)
と
3段階に分けて未来を描きます。
で、
今回のを解説すると
まずは部下Bにおける
現状→解決像→理想像
を一緒になって描く
ということを
しているわけです。
そして
それをイメージできたからこそ
クライアント当人Aにおける
解決像
に辿り着いたってことなんだけど・・
ちょっとこれは分かりにくいかな?
まぁ簡単に言うと
実際のところ
部下Bがどうなろうが
クライアントAさんが
将来どうなりたいのか?
に辿り着きたい訳ですけど
クライアント当人Aの意識は
Bが変わるためには
Bにどう関わればいいか
に
メチャクチャ固めに
ロックオンしているわけです。
なので
まずはBがどうなったら良いか
をステップを踏みながら
イメージすることで
このあと
クライアントAがどうなったら良いか
をステップを踏みながら
イメージしやすくします。
ってことで
参考になれば嬉しいです。
ではまた
メールしますねー。
あー-
昨日と今日の解説は
まぁまぁセリフ含めてますが
あくまでプチ解説なので
セリフが大事というよりは
そのフェーズで何が起こればいいか
の方が大事ですからねー。
ーーーーー
とはいえ
もし初心者だったり
このテーマが苦手だったりしたら
セリフ含めて
真似ていただくのも
良いかと思いますー!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
==========
※日程変更しました!※
2022年10月04日(火)
10:00~17:30 @豊洲
10年のコーチ歴から導き出した
アクティブ・コミュニケーション®
”聴く”編
短い時間で相手が変化を起こす
相談力を身に付けよう
お申込みはコチラから。
*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>
◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定コーチングトレーニング(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集中。
メールにてお問い合わせください。
*********
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<各種コーチング価格(円・税込)>
体験コーチング:11,000/30分
体験コーチング:22,000/90分
継続コーチング:33,000/30分
継続コーチング:55,000/60分
単発コーチング:66,000/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
アクティブ・コミュニケーション®
聴き方モデルを基にコーチバージョンとして
トレーニングしてみるのもいいかもな。