配信日時 2022/08/12 20:30

サンプル1、がんじがらめだと感じていませんか?

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.2016
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
ありがとうございます。


今日のお昼は
甲子園をネット観戦。

青森・八戸学院光星
   vs
地元・愛工大名電


もちろん
愛工大名電を応援しています。





2-1で負けていた
7回に大きなドラマが。

相手に3点取られて5-1。

コレは厳しいなと感じた
その裏の攻撃で4点差を
一気に追いつき同点。

延長戦へ。


そして見事サヨナラ勝ち!
3回戦に”勝ち登り”ました。









  ”勝ち登る”


これが今年の名電、
「急遽」スローガンになりました。



実は
6月に部員が急逝しているんです。

彼の名前は
「瀬戸勝登(しょうと)」

一緒に甲子園の地を踏むはずだった
仲間を想い、選手の帽子のつばには
「勝登と共に」と書かれており

今日の試合でも
ピンチでマウンドに集まった後は
天を指さし彼を思い

ヒットやタイムリーを打った後は
塁上で天に手を合わせ彼に感謝する。



そんな場面が、数多く見られました。


ーーーーー
都度、涙腺直撃で
感動してグッときて涙します
ーーーーー


夏の甲子園で2勝挙げたのは
なんと41年ぶり。
このまま勝ち登ってほしい。


ーーーーー
ちなみに41年前は
工藤公康が投げてました。

ーーー
他にも名電と言えば
イチローの出身校ですし

今のベンチ入りメンバーには
中日・岩瀬の息子がいます
ーーー
ーーーーー


サンプル1
甲子園をよく見るのであれば
贔屓のチームに加えて
名電のことも少し応援してほしいですし

もしほとんど見ないのであれば
愛工大名電というチームを
ちょっと気にかけてもらえると
嬉しいです。




では
本日の本題です。


引き続き

 サンプル1にとって
 どれが

   ・あっ、そうかも。。
   ・なんか胸がちょい苦しい。。
   ・そんな気がする。。
 
 というような

  何故か分からないけど
  なんとなく反応するなぁ

ってのはどれかな

という観点で
読み進めてもらえたら、と。



=====

「スキーマ療法」

ーーーーー
《中核的感情欲求》

1
 ・愛してもらいたい
 ・守ってもらいたい
 ・理解してもらいたい


2
 ・有能な人間になりたい
 ・色んなことが上手く
  できるようになりたい

3
 ・自分の感情や思いを
  自由に表現したい
 ・自分の意思を大切にしたい


4
 ・自由に伸び伸びと動きたい
 ・楽しく遊びたい
 ・イキイキと楽しみたい


5
 ・自律性のある人間になりたい
 ・ある程度自分をコントロール
  できるようになりたい
ーーーーー



今日は
4つ目の領域についてです。




《中核的感情欲求その4》
 ・自由に伸び伸びと動きたい
 ・楽しく遊びたい
 ・イキイキと楽しみたい

この欲求が不足することに対応する
生きづらい”考え癖”その4


《早期不適応的スキーマその4》
 【がんじがらめ】


さらにその配下に
4つの生きづらい考え癖がありますので
細分化して解説していきますね。



※これ以降
 どれが自分の心が反応するかな?
 という観点で読み進めてみてください


※ヒットしない人にとっては
 「は?べつにー」って感じですけど
 ヒットする人にとっては
 「あ・・うん、確かに」って感じかも




《早期不適応的スキーマその4-1》
  【否定・悲観】スキーマ

    「どうせいいことなんてない」
    「頑張ってもうまくいかない」
    「人生はつらいことだらけ」
    となぜか感じてしまう。

   この”考え癖”があると
   このようなことを引き起こします。

    ◆物事を否定的に捉えてしまう
    ◆マイナス面ばかりに目がいく
    ◆「もし○○になったらどうしよう」と
     絶えず心配ばかりしてしまう
    ◆やる気が起きない
    ◆周囲のやる気をくじく
    ◆楽観的な人を見ると
     いい気なものだと感じる
     (でも少しうらやましい)



《早期不適応的スキーマその4-2》
  【感情抑制】スキーマ

    「自分は怒りだしたら
     何をしてしまうか分からない」
    「泣いたら弱い人間だと思われる」
    「感情を外に出すのは良くない」
    「感情とは扱いにくい、危険」
    となぜか感じてしまう。

   この”考え癖”があると
   このようなことを引き起こします。

    ◆一見、理性的で自信に満ちた
     振る舞いをすることが多いが、
     実際は人とオープンに
     関わることができない
    ◆感情を抑えるうちに
     自分でも自分の感情が
     分からなくなる
    ◆生きている実感が持てない
    ◆誰かが人前で感情を表していると
     距離を取ったり軽蔑したりする








サンプル1、いかがでしょう?


僕は
両方当てはまるんですよねー笑


特に
感情抑制はめちゃくちゃあるから
コーチングでクライアントのとき
まぁまぁ苦労したなぁと。

ーーーーー
コーチに
感情を味わってーとか
どんな気持ちでしたかとか
聴かれるんだけど・・

なんか出せなくてね。

ーーー
以前
「感情が表に出せない」
というテーマで
コーチングを受けたことも
あるんですよー。
ーーーーー




当てはまらないのをみると

 「えっ?そんな根拠のないコト
  思っちゃうの?へんなのー」

って思うかもしれませんが



当てはまる人にとっては

 「そうそう、そんな感じ」
 「・・・うん、たしかに」

みたいになるかと思います。



サンプル1にとって
ヒットするものはありましたでしょうか?




ではまた
メールしますねー。



だからね

映画とか見てもあんま感動しなかったし
ましてや人前で泣くこともしなかったし



以前の僕なら


 「甲子園みて
  感動してグッときて涙する」


ってこと
オープンにすること自体が
ものスゴく抵抗が強かっただろうな。



まぁ、今も抵抗ゼロって
ことではありませんが

以前に比べたら
感情も出やすくなったんじゃないかな。






サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


==========
以下の2セミナーは
8/15まで超早割中です!

*****
2022年9月03日(土)
10:00~15:30

2歳児にも伝わる 90歳の方も使える
アクティブ・コミュニケーション®
”伝える”編

「どう伝える」と「どう伝わるか」を学び
相手が変化を起こすコツを身に付けよう

お申込みはコチラから。
*****

*****
2022年9月17日(土)
10:00~17:30

10年のコーチ歴から導き出した
アクティブ・コミュニケーション®
”聴く”編

短い時間で相手が変化を起こす
相談力を身に付けよう

お申込みはコチラから。
*****

*****
初回座談会から第17回目!

マスタートレーナー
山田あきなりの「公開コーチング」

次回:8/29(月) 19:00~21:00

お申込みはコチラから♪
*****

*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定コーチングトレーニング(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)

プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集中。
メールにてお問い合わせください。
*********

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

ちなみに1回戦も2回戦も
試合を決定づけたのは
 彼:瀬戸勝登(しょうと)の
 親友:美濃十勝(しゅうと)
ぜひ頂点まで勝ち登ってほしいです。