配信日時 2022/05/23 21:10

教えようとするから苦しくなる

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.1935
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
ありがとうございます。



この土日
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第7期
DAY6・7(両日とも対面)でした。

ーーーーー
DAY7が養成講座の最終日です
ーーーーー


そして、DAY6は
オープンキャンパスとして
解放させていただいたこともあり、
10人以上の方がオブザーブとして
参加してくれて圧巻でした^^

ーーーーー
どうもありがとうございました!
ーーーーー


DAY7を経て
6人の講座生が修了。

引き続き
認定にチャレンジします。


このメールの中で
また新しい認定トレーナーを
ご紹介できる日が来ること
僕自身、とても楽しみです^^




では
本日の本題です。



=====

そのトレーナー養成講座の中で
お伝えさせていただいている

とっても大切なことの1つが


 教 え る ん じ ゃ な い
 伝 え る ん だ


って言うことです。


ーーーーー
こんな
ブルースリーみたいな表現は
しませんでしたけどね笑
ーーーーー



彼ら彼女らは
トレーナーとして

アクティブ・コミュニケーション®の
セミナーを開催するわけですから

その中身について、一般的には
”教える立場”なのかもしれません。



もしサンプル1が
何か研修や講座やセミナーや授業を
開催する立場だとしたら

当然
”教える”というシチュエーションもあるし、
正しく”教える”ことが求められる内容も
きっとあると思います。


だから、
今から書くことが
全”教える立場”の人に当てはまるとは
思っていませんし

単純にコーチとして前に立つとしたら
という主観であることを前置きしておきます。












教えようとすると
教えたくなりますよね(当たり前w


そこには
教える人 と 教えられる人 という
タテの関係になりやすい雰囲気が
生まれる気がします。


また
教えようとすると
正解と不正解が生まれるなぁ
と感じています。



例えば
【A】ということを”教えた”時、


教えた側としては

【A】ということをやれたら
教えたとおりにやってくれて良かった

って思うだろうし


逆にやれなかったり劣ってたりしたら
どうして教えたとおりにやれないんだ

って思うだろうなぁと。




そして
教えられた側としては


【A】ができないと

教えられたとおりにできない自分は
劣っている、情けないなぁとか

教えられたとおりにできないから
もうこれを習得するのは諦めようとか

教えられたとおりにやれないぐらいなら
勝手に少しアレンジして
自己満足の中で納得しちゃうとか


そういうことが
起こりかねないなぁと。


これは、お互い苦しい。。




ーーーーー
あ、くどいですけど
《教えたとおりにやる》ことが
大切な状況も多々あると思います

ーーー
逆にそういう状況において
「しっかりと教える」立場の人の
ジレンマもあるだろうなぁ
ーーー

ーーーーー


例えば
アクティブ・コミュニケーション®の
トレーナー養成講座において

セミナーのタイムテーブルや
テキストの解説方法や

前に立つときのポイントや
ストーリーを通して伝える方法や
質疑応答のプロセスや

ほかにもいろんなものが
講座内容に含まれているものの

それらを僕自身は
教えるというスタンスで
提供していないんですよね。



じゃあ、どういうスタンスで
提供しているかというと・・




それが
「伝える」というスタンス。





【A】ということを”伝えた”時、


伝えた側としては

【A】という
今の僕がベストだと
感じている方法があるので
良かったら採用してみてね。

って感じなんです。


採用するかしないかは
本人次第っていうね。


そんなスタンスなんです。



伝わるかなぁ笑笑






もちろんね

アクティブ・コミュニケーション®の
トレーナーとして認定するには

僕とか
チームネクステージとかとして
品質担保の責任が生じますから

大切なポイントは
その通りにやってほしい。



一方で
その通りにやってもらえない場合は

 「なんで教えたとおりに
  やってくれないんだ」

じゃなくて


 「どう伝わったんだろう」

とか

 「どう伝えたら
  この部分の大切さが
  伝わるんだろう」

とか

思っています。


ーーーーー
あ、少しウソつきました笑

どう伝えたら
この部分の大切さが
伝わるんだろう

とも思うし

まぁ
実際にセミナーをやる中で
きっと何かしら気づくときが
くるんだろうなぁ

とも思います。

ーーー
致命的な内容じゃなければw
ーーー

ーーーーー




だからね
もしサンプル1が

人前に立ったり
個別に関わる立場だったり
するのであれば


 教える


というスタンスと


 伝える


というスタンスを
使い分けるといいのかもね



って感じてます。




ちょっと
まとまりのない感じに
なっちゃいましたが

サンプル1にとって

何かしら
考えるきっかけになったなら
嬉しいです!






ではまた
メールしますねー-。



7期修了のみんな!

これからの活躍を
誰よりも期待しています♪




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



********************
《2か月連続北海道セミナー》

6/25(土) 北海道北見市
 10:00~17:30
アクティブ・コミュニケーション®
聴く編セミナー

ーーーーー
6/26(日) 北海道北見市
 10:00~15:30
アクティブ・コミュニケーション®
伝える編セミナー

ーーーーー
7/23(土)・24(日) 北海道札幌市
 10:00~18:00
アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラス

********************

*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定コーチングトレーニング(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

6月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

10年前の僕が掲げた理想の自分像は
「伝えて、育てて、広める」人になる
っていうものでした。