配信日時 2022/04/19 20:00

自他尊重の伝え方 の前に ~攻撃的~

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.1900
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
ありがとうございます。


前回のメール
(自他尊重の伝え方 の前に ~復讐的~)
に、感想をいただきました♪

すんごい本質的な感想で
読んだ僕が”おぉ、まさに!”
って感じました^^

ーーーーー
ホント、嬉しいです
ーーーーー

コチラです↓





*****

あきなりさん

久しぶりのレスポンスです。

「復讐的なコミュニケーション」
おどろおどろしさを覚えながら拝見して、
感覚的には「懲罰的」のニュアンスに
なんとなく近いなぁと。

私の世代が育ってきた環境では、
ごく当たり前、当然のように言われてきたし、
言ってきたなぁと感じました。

直接関係のないことが紐づけられて
知らず知らずマイナスのアンカリングに
なっているようにも思います。

他を知らないと
自分が育てられたように
育てるしかないので、

良し悪しの判断なく
同じパターンを連鎖的に
受け継いでいくことになります。

知って気づいたら
自分がその連鎖を断ち切ることができ、
パターンを変えていけると思いました。

親子だけでなく、
上司部下でも同じですね。


とりとめもなく
気まぐれなレスポンスで失礼しました。

*****


Mさん
どうもありがとうございますー♪

そうそう、罰を与えるって感じでも
ありますよねー。

 ○○をやったら/やらなかったら
      ↓
 ××させる/させない

って表現ですから。


そして、
まさにココなんですよね。


 他を知らないと
 自分が育てられたように
 育てるしかないので、

 良し悪しの判断なく
 同じパターンを連鎖的に

 受け継いでいくことになります。


だからこそ、
コミュニケーションをちゃんと知る/学ぶ
が大切だなぁと痛感してますし

 アクティブ・コミュニケーション®を
 トレーナーと共により多くの人に広める

 高校・大学でコミュニケーションが
 必修科目になっている

これらのこと
さらに頑張っていきます!




では
本日の本題です。


=====

Mさんも書いてくれたように

今までの
コミュニケーションパターンを
どう変えたらいいかのコツ集として
アクティブ・コミュニケーション®を
まとめているんだなぁって感じもします。


アクティブ・コミュニケーション®の
聴き方と伝え方の両モデル。


伝え方モデルの肝が
 自他尊重のコミュニケーション

であり、

 伝わる言い方

という表現もしているものです。

ーーーーー
是非一部分だけでも
サンプル1に身に付けて
もらえたらなぁと思っていて
近々メルマガでお伝えします!
ーーーーー

で、その「伝える言い方」
以外の関わり方って
どんなものがあるのかな?

ということを
また少し共有しますね。


ーーーーー
本質を知ろうとするスタンスも
メチャクチャ大切だし

一方で
その対義語とか
それ以外の分類とかを
知ることを通して

本質が理解できる
という進め方もありますので

今回はそんな流れでー
ーーーーー


前回までに
 非主張的
 復讐的
っていう考え方を
お伝えさせていただきました。


そして今日は
 攻撃的
っていう
コミュニケーションについて。


それって
どういうコミュニケーション
かと言うと

 自分の要求だけを言う

っていう関わり、です。



まぁ

 強い口調で責める
 一方的に伝えて遮断する

って感じかな。




例えば、で言うと


・おもちゃを片付けない子供に
  「早くおもちゃ片づけなさい!!」
 って、叱るように言う


・部下が上司に対して
  「前回の会議でのコメント、ショックでした。
   パワハラに当たりますので、総務窓口に
   通告させていただきます。以上です。」
 と、一方的に伝えて
 その後のコミュニケーションを遮断する


・友達同士の会話で
  「先週の飲み会のときに
   体重の話したでしょ?
   私スゴい傷ついたし
   バカにされた感じがしたから
   もう会わないし連絡もしないで」
 と、LINEで送ってブロックする


って感じ。


攻撃的っていうのは

 自分の言いたいことだけ言って

 怒りや悲しみの感情を用いて
 反論させる余地がないような
 雰囲気を創り上げたり

 一方的にやり取りの終了を宣言して
 コミュニケーションを拒否する

という意味で
攻撃的という表現が用いられています。



サンプル1、
攻撃的なコミュニケーションに
なっちゃってないですかね?


ーーーーー
誰にでも彼にでも

ということじゃなくて


特に○○さんにはそうなるーとか
特にXXな時はそうなるーとか

パターンがあるかもね
ーーーーー


攻撃的になりそうなときは
もしくはなっちゃった後には

 感情に任せず
 そもそも言いたいことは何だろう?

ということに気付く
ってのが重要かなぁと。


1人で気づくのがムリなら
是非他人を頼ってもらって
話を聞いてもらいながら
気付いてみましょうね。




で、理想は

 相手が受け取りやすい言い方で
 こちらのリクエストを伝える

という関り。


これについても改めて
ちゃんとお伝えします。



ではまた
メールしますねー-。



意識的にでも
無意識的にでも


 マウントを取りたい

 相手より上の立場に立ちたい

 相手に何かさせたい言わせたい
 (相手の言動をコントロールしたい)


って思っていると
攻撃的になるかもしれませんよ。

気を付けましょうね、お互いに苦笑



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。





*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定コーチングトレーニング(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

5月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:11,000/30分
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

初のズムスタでの観戦もできたし
厳島神社にも行けて良かったです♪