サンプル1、こんにちは。
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃ No.1815
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
あらためまして、こんにちは。
あきなりです。
サンプル1の貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
とっても嬉しいです、感謝!!
今日は用事があって
超久々に法務局(麻布十番)へ。
行きは
日比谷線の神谷町から徒歩。
ちなみに実は
前職の最終勤務地は神谷町でしたー。
ーーーーー
前の会社は10年の間に
築地→茅場町→六本木→神谷町と
移転しております
ーーー
なぜか全部
東京メトロ日比谷線沿い!
ーーー
ーーーーー
独立して8年半。
少し雰囲気の変わった神谷町を
懐かしく感じました♪
あっ!
そういえば今年も前職新人向けに
セミナー開催決定!
ーーーーー
Eさんのご尽力のおかげ
ーーーーー
独立した際に掲げた目標の1つが
前職で研修をすること。
何度か提案し、上手くいかず
訪問しようとして、コロナ禍になり
やっと去年、初開催できたんです。
7年間、諦めないで良かった^^
では
本日の本題です。
=====
先週からお届けしている
僕がこの2年で単発200人に
コーチングした際の
いわば
僕の勝ちパターン。
*****
【90%以上、コレでした↓】
1.信頼関係ポイントUP(3分)
2.未来具体さらにその先(10分)
3.最高最良アドバイザー(5分)
4.やりたいやれそう行動(10分)
5.去り際にワンプッシュ(2分)
※カッコ内は
30分コーチングの場合の
時間配分(目安)
*****
今日も
《4.やりたいやれそう行動》について。
済・現在の位置に戻って
未来の自分からのメッセージを聴く
済・あの未来像を10点満点だとして
現在が何点ぐらいあるか聴く
済・いつまでに何点を目指すのが
良さそうかを聴く
済・だとしたらどんなことが出来そうか
いくつかアイデアを出してみる
済・その中でまずはどれに取り掛かるか
一緒になって決める
・その決めたことに対して
すぐできそうなことを出してもらう
・やってもらう(その約束をする)
ということで詳細解説を
続けさせていただきます^^
まずどれに取り掛かるか決める、
それで終わりだと思いきや
さらにしつこく笑、続けます。
『そうですね・・・
3月にロングミーティングを
するってメンバーに伝えます』
という行動が決められた、
その後のもう一押しです。
・その決めたことに対して
すぐできそうなことを出してもらう
・やってもらう(その約束をする)
→すぐできそうなことを
出してもらいます。
えっ?
『そうですね・・・
3月にロングミーティングを
するってメンバーに伝えます』
これ自体が
すぐできそうなことじゃない?
って思いましたか?
まぁ確かに ”すぐ” の
定義って色々ありますもんね。
僕の場合は
今 か ら 1分 ぐ ら い で
ってのが ”すぐ” の定義です笑
なので
どう関わるかって言うと・・
「いいですねー--
で、今言ってくれたことに向けて
この後1~2分ぐらいで
すぐできそうなことって
例えばどんなことがありそうでしょう?」
つまり
『3月にロングミーティングを
するってメンバーに伝えます』
コレに向けて
このあとすぐできそうなことです。
コレ、案外簡単そうに見えて
勘違いされる場合もあります。
『そうですねー---
まずは口頭でCさんに
「3月、ロングミーティングに
するからよろしくね」
って言います』
『月曜の定例ミーティングの際に
3人に口頭で伝えます』
『ロングミーティングの
アジェンダを作って
3人にメールします』
この例だと
今 か ら 1分 ぐ ら い で
では出来ないですよね。
-----
Cさんが目の前に居たら
1個目のはできるかもしれませんけど苦笑
(たぶんそんな状況ではないw)
-----
なので、こういうのが出てきたら
「いいですね!!!
そして、この3つでもいいし
他のアイデアでも
もちろんオッケーですけど
まずは何をやりましょうか?」
『じゃあ、月曜の定例ミーティングの際に
3人に口頭で伝えます』
「いいですねー--、
で! そのために
今からこの後1~2分ぐらいで
すぐできそうなことって
どんなことでしょう?
例えば何かメモするとか
スケジュール確保するとか
メールやLINEで送るとか
もちろん他でも結構です」
『えっ、そうですねぇ・・、だとすると
口頭でどんなことを伝えるかを
考える時間をスケジュールで確保するとか
(いいですねー-、他には?)
手帳の月曜のところに
3月ロングミーティング告知って
メモするとか
(いいですねー-、他には?)
グループLINEに
3月にロングミーティングをします、
詳細は月曜の定例でって送るとか・・』
「いいですね!!!
じゃあ、その中で
まず1つだけやるとしたら
どれにしましょうか?」
『はい!では手帳と・・あと
リマインダにも月曜の項目として
”3月ロングミーティング告知”ってのを
手帳にも書いて
リマインダにもセットします!』
これがすぐできそうなことを
決めてもらうってやつです。
で、このタイミングで残り数分あれば
「じゃあ、いまから1分取りますので
手帳への記入とリマインダへのセット
やってみてください!どうぞー--」
ってやってもらっちゃいますし、
もし時間がもう無かったら
「じゃあ、この後セッション終わったら
すぐに手帳記入とリマインダセットを。
すぐは難しそうだったらせめて午前中に
今決めたことやっちゃってくださいませ!
で、終わったらもし良かったら
メッセンジャーで教えてくださいね」
って促すって感じですー。
いかがでしょう?
最後、ココまでゴリゴリと笑
行動を取ってもらうところまで
実践しているコーチは
どれくらいいるか分かりませんが
僕は
最近(って言ってもこの3年ぐらい)は
この傾向が強いかもー。
ーーーーー
結局
意図的に行動を取らなかったら
現実は変わらない可能性が高い
からねー---
ーーーーー
ということで
《4.やりたいやれそう行動》は
これにて完結!
あとは
最終ステップを残すのみ。
最終ステップについては
また明日
メールしますねー-。
ちなみに
4.やりたいやれそう行動
ここのステップの時間配分は
こんな感じかなーっと。
(1分)
・現在の位置に戻って
未来の自分からのメッセージを聴く
(3分)
・あの未来像を10点満点だとして
現在が何点ぐらいあるか聴く
・いつまでに何点を目指すのが
良さそうかを聴く
(3分)
・だとしたらどんなことが出来そうか
いくつかアイデアを出してみる
・その中でまずはどれに取り掛かるか
一緒になって決める
(1分)
・その決めたことに対して
すぐできそうなことを出してもらう
(2分)
・やってもらう(その約束をする)
ご参考までに♪
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
**********
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第7期 開催日程
<DAY1> 4/02(土)
<DAY2> 4/23(土)
<DAY3> 4/24(日)
<DAY4> 5/07(土)
<DAY5> 5/08(日)
<DAY6> 5/21(土)
<DAY7> 5/22(日)
各日 10:30~16:30
※30分から1時間程度
延長する可能性があります
開催場所
基本オンラインにて実施します
(状況を観つつ、DAY6・7は都内対面を想定)
相談や質問は個別にお問い合わせください。
**********
**********
オープンエッセンシャルコーチング
(Zoom無料座談会) 第15弾