配信日時 2022/01/14 20:30

90%網羅コーチング《2.未来具体さらにその先3》

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.1806
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

貴重な時間を使って
このメールを読んでくれて
どうもありがとうございます!


昨日は
サッカーJ2の栃木SCにて
2019-21の3シーズンにわたり
監督を務められた
田坂和昭さんとの会食でした!

ーーーーー
Wikiに載るって
何かカッコイイな笑
ーーーーー


ーーーーー
昨日
田坂さんに会って開口一番

 「今日は18時から
  レアなメンズ3人で慰労会です」
  って書いてありましたね笑

って言われちゃいましたw

ーーー
田坂さんも
このメルマガ読んでくれてます
(ありがとうございます!)
ーーー
ーーーーー


2022年の個人的な野望も
お伝えできたので良かった♪

選手→指導者と
休みなくご活躍されていらっしゃったので

まずは”半年”ぐらい
ゆっくり休んでくださいませー。




では
本日の本題です。


=====

今週からお届けしている
僕がこの2年で単発200人に
コーチングした際の

いわば
僕の勝ちパターン。



*****

【90%以上、コレでした↓】


 1.信頼関係ポイントUP(3分)

 2.未来具体さらにその先(10分)

 3.最高最良アドバイザー(5分)

 4.やりたいやれそう行動(10分)

 5.去り際にワンプッシュ(2分)


 ※カッコ内は
  30分コーチングの場合の
  時間配分(目安)

*****

今日も
《2.未来具体さらにその先》について。

ーーーーー
まさかここだけで
3部構成になるとは思わなかったw
(見込みが甘かったな笑)
ーーーーー


今日で
項番2は完結します!!

ということで早速いきます!





 《その先を聴く》
    →解決像として具体的に
     描いたその先に
     その人はどうなっていたいか
     ってことを聴く

昨日の事例で進めましょう。

 「Aさんが
  期限前に議事録を
  持ってきてくれる」

これを

 ・どんなふうに持ってくるのか
 ・そもそも締切前ってどれくらい前か
 ・そうやって持ってきてくれたら
  Xさんはどんな気持ちになるか
 ・Aさんに対して何て言いたいか
 ・言ったらAさんはどう行動しそうか

ぐらい具体的にした上で

 「ちなみにこれって
  どれくらい先に起こってたら
  いいなぁと思いますか?」

って聴きました。

まぁ例えばですけど

 『今年の3月末までには
  こうなっててほしいなぁ』

と答えてくれたとしましょう。


さらにその先を聴きます。


やることは

 1.椅子を少し前に進めてもらう
 2.Aさんとの関係じゃなくて
  Xさん自身がどうなりたいかを聴く

専門用語で「タイムライン」と言いますが
時間軸に合わせて前に進んでもらいます。

椅子ごと、ちょっとだけね。

ーーーーー
なんでちょっとだけかって言うと
 この後さらに前に進むから&
 相手の部屋のスペース考えて&
 この時点で画面から見えなくなると
 声が聞こえづらくなっちゃうからor
 イヤホンマイクのケーブルの長さを
 考慮して
などなど

ーーー
マニアック情報w
ーーー
ーーーーー



 ※超重要ポイント※ 
 Aさんとの関係じゃなくて
 Xさん自身がどうなりたいかを聴く

コーチがここを意識してるかしてないかで
コーチングの成否が決まると言っても
過言じゃありません。



刺激的な表現をするならば

 Xさんの人生において
 Aさんとの関りなんて
 ぶっちゃけどうでもいい

わけです(言い過ぎかw)

ーーーーー
大丈夫、

 3.最高最良アドバイザー

この部分で回収しますから
一旦読み進めてください笑
ーーーーー

どう関わるかって言うと
少し前に進んでもらった後に


 「いまイメージしたことが
  当たり前に実現したとしたら
  さらにその先・・・
  そうですねぇ、、2022年の12月末には
  Xさんはどうなっていたいですか?」


Aさん云々じゃなくて
Xさんがどうなってたいかに
興味があるわけです。

ーーーーー
「そうですねぇ、、2022年の12月末には」
って考えてる感じしますけど
解決像として
 『今年(2022年の)3月末までには』
って伝えてもらった時点で
2022年の12月って決めてます笑
ーーーーー


そうすると例えばですけど

 『そうですね・・
  Aさんだけじゃなくて
  BさんやCさんも自主的に動いて
  くれたらいいなって思います』

・・分かりますか?
コレはまだ”Xさん自身”が主語になってません。

ーーーーー
クライアントが
こちら側の意図したことを
レスポンスしてくれるとは限りません
ーーーーー

なので
ちゃんとイメージしてもらいたいことを
再度質問します。

 「いいですねー
  そして、この時Xさん自身は
  どうなってると最高ですか?」



 『・・・うん、そういう3人を
  信じてサポートできてると
  いいなって思います』

って言ってくれたとしたら
やっとXさんの理想像が語られ”始めた”
って受け取ってます。

で、また具体的に聴きます。
どんな場面に遭遇出来たら

 あぁやっと
 最高のチームになったなぁ
(この場合は、ね)

と思えるか。

具体的にする中身は
省かせていただきますね。

昨日お伝えした
解決像と同じイメージで

 どんな場面が見れたら

を具体化していきます。





これで終わりじゃありません。


 《さらにその先を聴く》
   →理想像を実現したとして
    さらにその先を聴く



さらに前に移動してもらいつつ
その先を聴きます。

 
 「いまイメージしたことが
  2022年の12月末に
  当たり前に実現したとしたら
  さらにその先・・・
  そうですねぇ、、2030年の12月末には
  Xさんはどうなっていたいですか?」

ーーーーー
2025年でも2030年でも
50歳でも60歳でも
理想像からさらにずっと先
意味ありそうな先が良いかもね
ーーーーー

そういうチームを創れるXさんだとしたら
さらにその先どうなっていたいか

ただひたすらにXさんの
輝かしい未来に興味があるんです。

で、この未来像を具体的にする。

今回の場合だったら
たとえばですけどこんな感じでしょうか。

 『そうですね・・・・・
  だとしたらその頃には
  他の部署で「あんま使えない」って
  言われている人を1年だけ受け入れて
  うちのチームにいる間に
  僕が自主的に動けるようなサポートを
  ・・いや僕だけじゃなくてAさんや
  Bさんにも協力してもらいながら
  その人が自主的に動けるよう育ってく。。
  ”Xさんのチームに入ると
  自分で考える社員に変わるんだよなー”
  って社内で噂されてるといいですね』


で、コレをまた具体的にする。

理想像を描くところは2分ぐらいですけど
未来像を描くこの部分は4分ぐらいかけて
しっかり描きます。


僕が使う手を
幾つか簡単にご紹介しておきますね。


・今日の時点でたまたま例えばでOK
  なかなか描けない場合は
  「まぁ2030年なんて
   先過ぎて分からないですよねー。
   今日の時点で、例えばでいいので
   どうなってたらホントに良いな!
   って思えそうでしょうかー?
   例えばでいいですし
   明日になったら変わってもいいですよ」
  って関わって
  まずは描き始めてもらう。


・スケーリングでさらに最高の未来へ
  描き切ってもらったうえで
  「本当に最高だなぁってのが
   10点満点だとしたら
   今描いてくれたのって
   何点ぐらいでしょう」
  ってやつです。
  10点に、もしくは12点や15点に
  する関わりをします。


・相手からどう見られてる自分か
  描き切ってもらったうえで
  「特に誰に
   ”Xさんのチームに入ると
    生まれ変わるんだよな”
   って思ってもらいたいですか?」
  と1人決めてもらって(例えば尊敬する上司)
  その人の立場に変わってもらって
  その人目線でXさんを見てもらう


・家族(主に子ども)からどう見られたいか
  描き切ってもらったうえで
  「だとしたら・・
   この頃って上のお子さん何歳ですか?
   じゃあちょっと変なお願いですが
   このころ●●歳に成長したお子さん、
   右隣に居るか左隣に居るかだったら
   どっちに居るっぽいですか?」
  で、
  「お子さんから
   ”お父さん(お母さん)って
    今どんな仕事しているの?”
   って訊かれたら何て答えたいですか?」
  とか
  そっちに立ち位置を変わってもらって
  子ども目線でXさんをみて
  「その子になり切ってもらって・・
   そこから見てお父さん(お母さん)って
   どう見えますか?」
  とか

  もしXさんにお子さんがいらっしゃる
  ってことが、Facebookに投稿されてたり
  テーマをいくつも語ってくれてる中で
  登場したりして知り得ていたら、ね。
  
ーーーーー
尊敬する上司や子どもに、って風に
誰かに成り代わってもらうことを
ポジションチェンジって言います
ーーーーー


やーーーー
今回も長くなっちゃった笑


とにかくあの手この手で
この”未来像”に辿り着きたい訳です。

ーーーーー
だから
もし可能だったら

テーマを聞いたあとすぐに

 「なーーーーーんの制約も無かったら
  本当はどうなりたいですかーーー?」

みたいに関わって
相手が”未来像”を語り始めてくれるなら
それでももちろんOKなわけです
ーーーーー


で、”未来像の自分”に
なり切ってもらいたい訳です。


ありありと、心が動く
最高の未来の自分に。





ということで
またメールしますねー。



1.信頼関係ポイントUP(3分)
   挨拶
   感謝
   一言
   テーマ
   守秘義務

2.未来具体さらにその先(10分)
   テーマを握る(2分)
   解決像を聴く(2分)
   その先を聴く(2分)
   さらにその先を聴く(4分)

3.最高最良アドバイザー(5分)
4.やりたいやれそう行動(10分)
5.去り際にワンプッシュ(2分)




たった数分で
描くことなんてできないよー

って思うかもしれませんが・・




じゃなくて
数分で、できるだけ
クライアントに無理なく無駄なく
描いてもらうとしたら、

を考えて実践するのが
工夫のしどころって
ことですからねーー。


あっ!!!
僕は単純に

 60分でやれることを
 できるだけ目減りせずに
 30分でやれたらいいな

 トレーニングの場や
 研修の場で
 できるだけ短い時間で
 コーチングを見せたいな

って思ってるので
元々の設定を30分にしてます。

ーーーーー
昔は60分とか90分で
やってたわけですが・・

それを30分でやるには?
の観点で2年ぐらいトレーニングを
受け続けてたわけです
ーーーーー


サンプル1が
たとえば60分でコーチングしたい

だとしたら
上の数字はすべて倍にして
大丈夫ですよーもちろん。


サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。




**********
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第7期 開催日程

<DAY1> 4/02(土)
<DAY2> 4/23(土)
<DAY3> 4/24(日)
<DAY4> 5/07(土)
<DAY5> 5/08(日)
<DAY6> 5/21(土)
<DAY7> 5/22(日)

 各日 10:30~16:30
 ※30分から1時間程度
  延長する可能性があります

開催場所
基本オンラインにて実施します
(状況を観つつ、DAY6・7は都内対面を想定)

相談や質問は個別にお問い合わせください。

**********
**********
オープンエッセンシャルコーチング
(Zoom無料座談会) 第14弾

2021/1/18(火) 19:00~21:00
**********
*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

2月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

最短最速で進めるためにも
笑顔や頷きや相づちといった
超基本的なことが超大切です。