配信日時 2022/01/12 22:30

”勝ちパ”《2.未来具体さらにその先1》

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ すぐ使える&一生使える
┃ コーチングコミュニケーションが
┃ 学べるメルマガ
┃            No.1804
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

貴重な時間を使って
このメールを読んでくれて
どうもありがとうございます!


昨日のメールにも
何人かから感想をいただきましたーー。

本当にありがとうございます!
励みであり冥利であります。


いただいたメールの中から
今日は1人だけ紹介しますね↓

ーーーーー
お疲れ様です。
Sです。

改めて、
本年もよろしくお願い致します。

(略)

自分の部下への接し方、
他社対応者との接し方等、
ヒントになる所が多いなと感じます。

先日、
リクルータの活動で大学に行く機会があり、
Y先生にも会えて、少しだけ話せました。

⇒「学生に対して、
  アキナリに2度目の講師を頼んでるんだよ」

等といったコメントも聞き、
アキナリ元気そうだなと感じていました。

少し落ち着いたらまた連絡入れるようにします。
よろしくお願いします。
ーーーーー

敬語ではあるものの笑
大学研究室の先輩からのメールでした!

ーーーーー
Sさん、ありがとうございます!
ーーーーー



Sさんのお役に立ててるのも嬉しいし
実はメッチャ偶然タイムリーなメール。

なぜなら
まさに今日の午前

大学編講義だったからです。

大学院生向けに
アクティブ・コミュニケーションの
傾聴力・質問力・伝達力を
伝えさせていただきましたー。


ーーーーー
オンラインで2回目、
通算では6期目です。
ーーーーー


あーーーー
やっぱ大学生に
コミュニケーション伝えるの
メチャクチャ楽しいなぁと
改めて実感させてもらった
時間だったなぁーー!


ありがたい、ありがたい。



では
本日の本題です。


=====

今週からお届けしている
僕がこの2年で単発200人に
コーチングした際の

いわば勝ちパターン。



*****

【90%以上、コレでした↓】


 1.信頼関係ポイントUP(3分)

 2.未来具体さらにその先(10分)

 3.最高最良アドバイザー(5分)

 4.やりたいやれそう行動(10分)

 5.去り際にワンプッシュ(2分)


 ※カッコ内は
  30分コーチングの場合の
  時間配分(目安)

*****

今日は
《1.未来具体さらにその先》について。


人が悩みや課題を抱えたまま
我々のような相手に相談するってとき

まぁ普通は色々と考えて
それでも解決しないから持ち込む訳です。

だからこそ
どう関わると良いかの肝が

 目的を考える
 目的から考える

という
アドラー心理学の”目的論”を
採用しています。

まぁ他にも
目的論の大切さとか
ポイントとかはあるものの

一旦それは置いておいて


どう関わったかに
フォーカスを当てて
お伝えさせていただきますね↓







僕の10分の使い方は
ほぼほぼこういう流れでした↓


 テーマを握る
 解決像を聴く
 その先を聴く
 さらにその先を聴く


ーーーーー
今日もね
継続のクライアントさんと
30分コーチングしたんですけど

そん時は
10分で収まんなかったな笑


まぁ
10分で収めるんだ!の気概で
12分くらいになったとしても
その後挽回すればOKかと。
ーーーーー



 《テーマを握る》
  →何について話すか決める

ここね、最初の3分(昨日のメルマガ)で
  「まとまってても
   まとまってなくてもいいですし
   1つでも2つでも3つでもいいですよ」
って聴きます、ってお伝えしましたよね。

だから
まとまってないテーマが出てきたり
2つ3つ話したいことが出てきたりします。



じゃあどうするか?






相手の話を詳しく聴きつつ
「・・・ので、何について話せると良さそうか」
と ”しつこく笑顔で” 確定していきます笑



たとえば
相手の人が

 『部下Aの議事録が
  期限内に提出されないんです』

ってのがテーマとして出されたとして・・



僕はこれをテーマとみなしません笑


「もう少し教えて」

と聴くと、たぶん

 『いやー、いついつまでに出して
  って言ってるのにギリギリだし
  中身も逐語録みたいな感じで
  よく分からないですよね』

みたいなことが話されるので

「そっかー。
 ・・ので、何について話せると
 良さそうでしょう?」

と食い下がります。

食い下がるっていうか
テーマを決める関わりをします。



「例えば
  期日前に持ってきてもらうには
  どうしたらいいか?
 ってことなのか
  議事録っぽく書いてもらうには
  どう指導するか?
 ってことなのか
  今後Bさんに頼むために
  どう移行したらいいのか?
 ってことなのか、
 それ以外でもいいですけど
 何について話せると良さそうでしょう?」

みたいに。


そうすると、例えばですけど

 『部下Aが、ちゃんと自分で考えて
  締切前に持ってきてもらうようになるには
  どう関わったら良いか?』

ってのが、やっと相手から
語りだされるというのが大筋です。



これで
テーマが決まった表現になりました。




・・・って
ここまで長くなっちゃったね苦笑


今日はここまでにしておきましょう。

明日、続きの

 解決像を聴く
 その先を聴く
 さらにその先を聴く

まとめてお届けします!


ということで
またメールしますねー。


2分以内ぐらいに
テーマを決めたい訳です。

ーーーーー
スタートしてから
5分以内ぐらい
ーーーーー

だからね笑、
時間が無いんですよw



なので

 ・イイ感じで相づちを打って
  相手のテンポに合わせながら

 ・「っていうのは?」「例えば?」「それで?」
  みたいな短い質問をしつつ

 ・否定語で出てきたら
  肯定語に変えてもらうよう
  素早く促す

 :


ってのが必要だから
そのスキルを活用する

ってイメージなんですよねー。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。




**********
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第7期 開催日程

<DAY1> 4/02(土)
<DAY2> 4/23(土)
<DAY3> 4/24(日)
<DAY4> 5/07(土)
<DAY5> 5/08(日)
<DAY6> 5/21(土)
<DAY7> 5/22(日)

 各日 10:30~16:30
 ※30分から1時間程度
  延長する可能性があります

開催場所
基本オンラインにて実施します
(状況を観つつ、DAY6・7は都内対面を想定)

相談や質問は個別にお問い合わせください。

**********
**********
オープンエッセンシャルコーチング
(Zoom無料座談会) 第14弾

2021/1/18(火) 19:00~21:00
**********
*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

2月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********



t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

Facebook投稿を見て
名古屋にいると勘違いした大学同期から
「名古屋に居るなら飯でもー」
って連絡がきた。
今日は珍しく大学関係者2名とやり取り。