サンプル1、こんにちは。
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 一緒に次のステージに進む
┃ ほんの小さな一歩
┃ No.1764
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
あらためまして、こんにちは。
あきなりです。
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれて
どうもありがとうございます!
いろんな方から
メルマガ再開について
メッセージをいただきました♪
サンプル1
再び読んでくださって
どうもありがとうございます^^
1通だけ
ご紹介させていただきます↓
ーーーーー
ご無沙汰しております。
メルマガ再開していただき、
ありがとうございます。
いつも楽しみにしていましたが、
送信されずにいたので、
なってしまったのかと思っていま
これからもよろしくお願いします。
ーーーーー
Yさん
どうもありがとうございます!
そしてサンプル1も
もし「自分だけ来なくなったのかも?」
と思わせちゃったとしたら
ゴメンなさいね汗
今日もこんな遅い時間で恐縮ですが
サンプル1のタイミングで
読んでもらえたら嬉しいです^^
では
本日の本題です。
昨日の続きですー。
=====
主観的、感情的、一方的
じゃなくて
〇〇的、◇◇的、△△的
に伝えよう
今日は 〇〇的 について。
主観的じゃなくて
って言ってるので
客観的
ですね笑
できるだけ客観的に
できるだけお互いの認識に沿った
事実を伝えるってことです。
例えば
昨日書いた例で言うと・・・
・部下が会議で全く発言をしない
→部下に対して
何度も「会議では一度は発言して」って
伝えているのに何で全然何も言わないの?
そんなんじゃ会議に参加してる意味ない。
次からは必ず発言するように、分かった?
って言うんじゃなくて
10月の個別面談時に
「どんな会議でも一度は発言してほしい」
って伝えたよね?
その後、10月第1週と第2週の会議のときは
質問してくれたけど、その後今日までの
直近4回の会議では一度も発言してないよね。
:
って
事実ベースでの出来事をまずは相手に伝える
ってところからスタートするのが
良いんじゃないかな、って思っています。
:
:
えっ、逆にキチッとしていて怖い??
もしかしたらそう感じるかもしれませんね。
とはいえ
出だしを主観的に伝えてしまうと
言われた側は少なからず反発したくなる
もしくは
叱られた起こられたダメ出しされた
と感じて関わりたくなくなる
ってことが起きる可能性が高いです。
サンプル1も
思い起こしてみてください。
相手が
相手の主観に基づいて
サンプル1のことを
責めたり正そうとしたりしてきたことを。
:
:
イヤでしょ笑
そう、イヤなんですよ。。
相手をイヤな気にさせたいなら良いですが
目的はコッチの思いや言い分が伝わって
相手の行動が変わることじゃないですか?
なのでまずは
相手がイヤな気分になる度合いが少なくて
話を聞こうとか続けようと思えるためにも
主観的な物言いじゃなくて
できるだけ客観的に事実ベースで伝える
ということをしてみてくださいませ。
では、また
メールしますね。
そうそう
アクティブ・コミュニケーション®の
桑原さやか上級認定トレーナーによる
アクティブ・コミュニケーション®
伝える編
Zoomで開催されます。
ーーーーー
12/29(水) 10:00~13:00 @Zoom
ーーーーー
僕が自信をもってオススメします。
良かったらコチラからどうぞ♪
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
**********
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第7期 開催日程
DAY1:1/22(土)
DAY2:1/23(日)
DAY3:1/29(土)
DAY4:2/11(祝)
DAY5:2/23(祝)
DAY6:3/05(土)
DAY7:3/06(日)
各日 10:30~16:30
開催場所
基本オンラインにて実施します
(状況を観つつ、DAY5~7は都内対面を想定)
相談や質問は個別にお問い合わせください。
**********
**********
オープンエッセンシャルコーチング
(Zoom無料座談会) 第14弾