配信日時 2021/09/19 07:20

<1ya 7-2>どうして【10点】満点なの?

サンプル1、こんにちは。

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 一緒に次のステージに進む
┃ ほんの小さな一歩
┃            No.1687
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 となりの仲間の相談に乗ろう
 となりの仲間に相談をしよう
 となりの仲間と相談し合おう

 仲間達と相談し続ける社会に
 仲間達と応援し合える社会に

 仲間も自分も信頼できる人へ


あらためまして、こんにちは。
あきなりです。

貴重な時間を使って
このメールを読んでくれて
どうもありがとうございます!


台風の影響
いかがでしたでしょうか?

東京は
ずっと雨ではありましたが
大きな被害はなかったかな?


サンプル1
今日はまさに台風一過のようですー。

いい日曜日になりますように♪



では
本日の本題です。



昨日の「聴く」の続きの「訊く」
を書こうかと思いましたが・・


明日に延期します苦笑


-----
朝早くて忙しいのでw
-----


今日は今日で
土日祝Ver.としてごゆるりと。






=====

《1 years ago》

個人的な趣味に
お付き合いいただくことになりますが

1年前に人気だったメールを
このタイミングで読むと
どんな気づきにつながるか?

という企画です。


今日は1年前の7月
(メルマガさぼってたからw)

2020年7月の開封率月間2位だった
メールをお送りさせていただきますね↓




=====

<件名>
どうして【10点】満点なの?
2020年7月19日の内容です

<開封率>
34.75%


<本文>

 スケーリングは
 どうして100点満点じゃなくて
 10点満点なんですか?


に対しての最初の回答は↓




 『あ、100点満点でもいいですよ!笑
  10点満点でも、100点満点でも。
  どっちがいいとか、ある??』


でした。


その後、
その人の意見を聞いた後に



 『とはいえ
  僕的にはいくつか10点の理由があるので
  お伝えさせていただきます』

と解説を加えました。



今日はその話。

-----
引っ張るつもりなかったんだけどね苦笑
-----


サンプル1が
待っててくれたり気になってくれてたなら
うれしいです^^






僕の回答は


 『じゃあ試しにやってみましょう。
  皆さんも一緒に考えてみて下さい。
  
  ”現在の楽しい度合いって
  100点満点でいくつですか?”

  って聴かれると・・どうでしょう?
  ちょっとハードルが上がるというか
  うーーーんって考えちゃいません?

  ”現在の楽しい度合いって
  10点満点でいくつですか?”

  もしかしたら10点満点の方が
  気楽に考えられるということが
  あるんじゃないかなぁと』


ってのが1つ目でした。


だからワークとして気軽に味わってもらいたい
ってときには10点満点の方がスムースに行くし

何か個別に関わってたりとかして
じっくり細かく考えてもらいたい
ってときには100点満点の方がいいかもね。


-----
ちなみにセミナー中においても

 10点満点で変化なかったら
 目盛を大きくして100点満点で
 考えてみて下さいね

って言っています
-----




2つ目は・・・





また明日
お伝えしますねwww























ウソですw
そこまで引っ張りません笑




2つ目は

 『100点満点だと
  100点に近い方が良くて
  点数が低いと良くない感じがする』

ということをお伝えしました。



まぁコレは学校のテストとかの
イメージが残っている場合だと

ちょっとイメージがリンクしちゃうかな?
と思います。
(気にしない人もいるでしょうけどね)





 ・気軽に点数をつけてもらいたい

 ・高いから良い、低いから悪いじゃなく
  純粋に点数化してもらいたい



ってのがその時に
僕が答えた回答でしたー。



いかがでしょう?
参考までに。


ではまた明日
メールしますね。




って書いてて・・



加えて

 1点上げるためにできること
 って方がある程度効果があることを
 主体的に多岐に挙げられそう

だなぁと感じました。



100点満点で

 ・1点上げるために
   →なんか小さすぎる

 ・10点上げるために
   →10点??うーーん
    ってなりそう苦笑


まぁ「10点ぐらい」って
言えばいいのかな?


探求は続くなぁーと。

=====



では、また
メールしますね。


今日の内容は
アクティブ・コミュニケーション®の
トレーナー養成講座での一幕でした。


そうそう、
トレーナー養成講座っていっても

 ただ単にセミナーができるように
 タイムテーブルを完全記憶して
 時間通りに同じことを言う

って”だけ”ができるようになる
講座ではありません。


-----
できるようになるのは
必要な気がしますー

守破離、ですからね
-----


コーチングのレベルアップのコツは

 する・受ける・学ぶ

そして

 教える

です。


この

 教える

という観点で

きっとコミュニケーションレベルが
どーんと上がると確信しています♪



サンプル1、
トレーナー養成講座にご興味あれば
ぜひお問い合わせくださいませ♪







サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。




☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★
 アクティブ・コミュニケーション®
 トレーナー養成講座 第7期

<日程>
 10/23(土) DAY1 オンライン
 10/24(日) DAY2 オンライン
 11/03(祝) DAY3 オンライン
 11/06(土) DAY4 オンライン
 11/07(日) DAY5 オンライン
 11/20(土) DAY6 対面
 11/21(日) DAY7 対面
☆★☆★   ☆★☆★   ☆★☆★

*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

10月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********


=====

アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラス

お申込みはコチラから。

東京対面クラス
9/18(土)・25(土)

仙台対面クラス
9/19(日)・9/20(祝)

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

秋が一番好きな季節ですー