サンプル1、こんにちは。
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 一緒に次のステージに進む
┃ ほんの小さな一歩
┃ No.1682
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
あらためまして、こんにちは。
あきなりです。
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれて
どうもありがとうございます!
昨日のメールに
感想をいただきました↓
-----
あきなりさん
いつもメルマガありがとうございます。
再開してくださって嬉しいです!
あきなりさんのメルマガって
とてもわかりやすく、
頭にスッと入ってきます。
以前から対人支援で
ロジャーズは勉強していまして、
「傾聴」、「受容・共感・一致」は、
使えるかはともかく、知っていました。
コーチングを学んでから
「自己実現傾向」を知り、
今日のメルマガであらためて、
知っていると知らないのでは、
スッゴく違うな~と思いました。
そうそう、
メルマガで特に忘れたくない回は、
ワードに残して何かあったときに
見返しています。
ぐちゃぐちゃしたときの
思考の整理になります。
これからも楽しみにしています♪
-----
Tさん、
メールありがとうございます!
再開について
喜んでもらえると嬉しいです♪
そうそう、僕は当初
「傾聴」って言葉だけ知っていて
一致・受容・共感という言葉も意味も
自己実現傾向という言葉も意味も
知らなかったんですよねー。
いつ知ったんだろ?
たぶん3年とか5年とか前かも?
-----
知らないで良くやってたよね笑
-----
日々是勉強です。
では
本日の本題です。
=====
今週のシリーズ
コーチングのコツ
ベスト5はコチラ↓
-----
第1位:目的論
未来の、その先に辿り着くには?
この1年をどう過ごすかじゃなく
卒業の時にどうなってるかじゃなく
どんなところに就職するかじゃなく
さらにその先をイメージしてもらう
そのための工夫とは??
第2位:安心感・信頼感
最初の10分をどう過ごすか?
「初めまして」の状態から
彼ら彼女らの安心感や信頼感を
できるだけ高めるには?
彼らのリアルを想像してみる
第3位:マイクポゼッション
短い時間だからこそ相手に喋ってもらおう
職員とプロコーチの大きな違いの1つは
「どっちがどれだけ喋っているか」
できるだけ相手にしゃべってもらう
工夫のあれこれにどれだけこだわるか
第4位:主体論と仮説検証
何やる?いつやる?やってみよう!
遠い将来にに向けて、まずは何をやるのか?
それに向けて今日できることをやってみよう。
ここで「まぁ、○○をやってみようかなー」
ぐらいだとやらないからね!
第5位:受容と共感的理解
結局コレが気づきを生む
全面的に受容し共感的に理解する
結局のところの具体的なポイントは
このリアクションと、この質問!
-----
こんな時間になっちゃったので苦笑、
簡潔に行きたいと思います♪
叶えたい目的を見いだせて
辿り着きたい目標を設定できた
コレってコーチングの取れ高としては
メチャクチャGoodな内容だと思います。
ぶっちゃけ
これだけでもいいんじゃない?ぐらい。
:
:
って考える流派というか
そう思うコーチもいるかもしれません。
それはそれでOK。
僕もそう思います。
そして!
これらだけでは
もったいないとも思います。
だって
ココで終わっちゃったら
現実が1mmも変わらない
ですからね。
まぁ
コーチが関わらなくたって
叶えたい目的を見いだせて
辿り着きたい目標を設定できた
これらがあれば
クライアントが勝手に進む
ということを信じるのもアリ。
昨日お伝えした
自己実現傾向ってのが
ありますからね。
なので
ロジャーズ的なカウンセリングなら
それでいいのかもしれない。
だから
合ってるとか間違ってるとか
そういう観点ではないんです。
まぁ僕は
アドラー派のコーチなので
コレを大切にしています。
仮説検証、体験から学ぶ
そして
アクティブ・コミュニケーション®でも
このことを大切にしているんです。
具体的に決めた目標に向かって
たくさん手段のアイデアを出す
1つに決めた手段に向かって
たくさん行動のアイデアを出す
1つに決めた行動に向かって
たくさんスモールアクションのアイデアを出す
ココで言ってるスモールアクション
っていうのは
「いまから1~2分ぐらいでできそうな
本当に簡単なことをする」
というものです。
まぁ、やってみようかなー
ぐらいだとやらない可能性大。
やらないと
→目標自体を忘れちゃう
→やれなかった自分を責める
ってなりかねない。
サンプル1
そんな体験ありませんか?
何となく良いコーチングを
受けたなぁと思いつつ
結局現実は何も変わらない
って感じのこと。
だからね
ぜひ何かしら行動してほしい
そう願っていますし
それにこだわっています。
サンプル1
今抱いている夢や目標に向けて
まずどんなことをしてみたいですか?
そして、次が大事!!!
その行動に向けて
ホントにすぐできそうな
ちょっとしたことってなんでしょう?
ぜひ今から
寝る前だとしたら
20秒ぐらいでできそうなことを
これを
9/15の朝以降読んだ場合は
1~2分ぐらいでできそうなことを
やってみてくださいませ^^
では、また
メールしますね。
ちなみに1分ぐらいできそうなことって
・メモする(スマホメモ、手帳に書く)
・スケジュールを入れる(スケジューラー、手帳)
・「◎◎◎(キーワード)」でググる
・アマゾンで「◆◆」を買う(本など)
・誰かに連絡する(LINE、メッセンジャー)
・誰かに連絡する下書きをする(メール等)
・アイデア出しの1つ目を書いてみる(手帳、付箋)
・リハーサルしてみる(1人で、誰か相手に)
とかかなぁー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
**********
オープンエッセンシャルコーチング
(Zoom無料座談会)
第12弾
テーマは「
傾聴を学ぶ、体験する」
9/29(水) 19:00~21:00
**********
*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>
◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)
10月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********
=====
アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラス
お申込みは
コチラから。
東京対面クラス
9/18(土)・25(土)
仙台対面クラス
9/19(日)・9/20(祝)
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<各種コーチング価格(円・税込)>
体験コーチング:22,000/90分
継続コーチング:33,000/30分
継続コーチング:55,000/60分
単発コーチング:66,000/90分
体験・単発・継続等のお問合せは
コチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
アドラー心理学をベースとした
コーチングの究極のモデルって
本当はどうなりたい?<目的論>
そのために何する?<主体論>
かもね。