配信日時 2021/05/26 00:06

心と心を遠ざけない、勝ち負けのない聴き方~その2~

サンプル1へ

【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 一緒に次のステージに進む
┃ ほんの小さな一歩

┃    No.1566

┃  となりの仲間の相談に乗ろう
┃  となりの仲間に相談をしよう
┃  となりの仲間と相談し合おう

┃  仲間達と相談し続ける社会に
┃  仲間達と応援し合える社会に

┃  仲間も自分も信頼できる人へ

┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。


本を送るのに
レターパックライトを使いました。

ーーーーー
なにげに人生初w
ーーーーー

で、追跡ができるじゃないですか。


配達状況見てみたら・・

東京はもちろん
愛知や福岡へも1日で届くのね驚


日本の物流レベルの高さに
あらためてビックリしました。


このコロナ禍でも
物流を支えてくれてる方々に
あらためて感謝したいなぁと。


では
本日の本題です。



=====


  心と心を遠ざける危険な12の関わり

として紹介した以下の12個↓


1.命令・指図
2.脅迫・警告
3.説教・説得
4.提案・アドバイス
5.講義・道徳
6.非難・批判
7.同意・賞賛
8.侮辱・恥辱
9.診断・分析
10.同情・安心させる
11.尋問・質問
12.ごまかし・皮肉


こういう対応じゃなくて
じゃあどうすればいいのか?



 ・『受動的な聞き方』で話を促す
 ・『能動的な聞き方』で心の扉を開く


昨日は1つ目を
具体的に書かせていただきました。



 1.相手のそばにいる
  相手に意識を向ける

 2.黙って聴く

 3.相づちを打つ

 4.深堀する短い質問をする

 5.笑顔や驚いた表情など






でもね
これらだけだとこういう懸念が生じる
と言われています。


・相手から相づちと短い質問だけだと
 もの足りないと感じる場合がある


・相手が本当に理解しているのか
 相手がどう思っているのかが
 分かりづらい


・自分ばかり話している感じなので
 互いに理解しあえている感じが薄い





それを回避するのが、2つ目の

 ・『能動的な聞き方』で心の扉を開く


今日はこれについて。




超シンプルですよw









 
 1.相手の話を繰り返す

 2.相手の話をまとめて
  自分の言葉で言い返す

 3.そのことを伝えてくれた
  相手の気持ちを汲んで伝える




シンプルではあるものの

いきなり採用すると
ちょっとリスキーな部分も
あると思うんですよね。



A:会社での上司部下
 提案書がなかなか書けなくて
 悩んでいる部下に対する上司の関わり

 部下「どう書いて良いのか、分かりません」


 1で返すと
   →「どう書いて良いのか、分からないんだね」


 2で返すと
   →「提案書について、悩んでいるんだね」

 
 3で返すと
   →「期日に間に合うか心配なのかな」





B:家庭での親子
 学校でのテストの点が悪くて
 落ち込んでいる子どもに対する親の関わり

 子ども「テスト全然ダメだった、もうヤダ」



 1で返すと
   →「テストダメだったから、もうヤなんだね」


 2で返すと
   →「前のテストより点数悪かったんだね」

 
 3で返すと
   →「テストがダメで、がっかりしたんだね」






って感じでしょうか。


なので個人的には
基本的には昨日お伝えした受動的な関わり
をしっかりたっぷりした上で

今回の能動的な関わりのうち
1をメインに関わるのをオススメします。






だって
こう関わられる立場だったらどうですか?

2と3は
よっぽど言い得てるなぁと納得できるか
自分が気づいていない部分を言い当てられるか

じゃないと


「ええ、、まぁそうですけどね・・・」
「いや、、そういうことではなくて・・」


的な感じで
信頼関係の度合いが下がりそうですから。



ーーーーー
だから裏返すと

2とか3に絞ってトレーニングして
気持ちなどもくみ取って
要約して返せる度合いが高まると

めちゃくちゃパワフル
なんだけどね
ーーーーー




やっぱロジャーズは偉大だな。



ベースは

 受容と共感的理解の態度
 受容と共感的理解が相手に伝わる関わり

をしつつ


 「もう少し詳しく教えて」
 「っていうのは?」
 「例えば」
 「他には」

的な短い質問を身に付けられたら
オールマイティに行ける気がします。




ではまた
明日メールしますね。



今日
アクティブ・コミュニケーション®の
伝える編を研修でやったんですけどね


ペアワークの際
初コーチングでありながら
全クライアントに大きな気づきが。

ーーーーー
例えば

自分で何とかできそう度合いが
話す前3点→話した後8点、とか
ーーーーー


そして改めて立ち返ったのは

沈黙を受け入れる

ってことでしたからねー。



受容、大事。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。





*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>

◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎サシ飲み(奇数月に1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)

6月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********


=====

アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラス

<受付中>
東京対面クラス
6/6(日)・27(日)

月曜夜オンラインクラス
7/5・12・26・8/2・16・23・9/6・13

<開催予告(予定)>
福岡対面クラス
7/17(土)・18(日)

東京対面クラス
7/31(土)・8/14(土)

札幌対面クラス
8/28(土)・29(日)

東京対面クラス
9/18(土)・23(祝)

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

<各種コーチング価格(円・税込)>
 体験コーチング:22,000/90分
 継続コーチング:33,000/30分
 継続コーチング:55,000/60分
 単発コーチング:66,000/90分

体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t




◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

最近触れてませんでしたが・・・
ソフトバンク相手に完封リレーとは驚
交流戦、優勝しないかな♪