サンプル1へ
【あきなりメルマガ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 一緒に次のステージに進む
┃ ほんの小さな一歩
┃
┃ No.1517
┃
┃ となりの仲間の相談に乗ろう
┃ となりの仲間に相談をしよう
┃ となりの仲間と相談し合おう
┃
┃ 仲間達と相談し続ける社会に
┃ 仲間達と応援し合える社会に
┃
┃ 仲間も自分も信頼できる人へ
┃
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
昨年からスタートした
アクティブ・コミュニケーション
トレーナー養成講座、
次回は第6期となります!
講座が修了してから
認定トレーナーになるまでの
ペースはホント人それぞれです。
ちなみに、0期から5期の修了メンバーで
認定トレーナーは25名中6名です。
まだ認定取ってないメンバーも
「今年の前半には!」とか
「今年中に頑張ります」とか
伝えてくれると嬉しくなります。
引き続き最大限サポートします!
ちなみに第6期は
<DAY1> 5/29(土)
<DAY2> 5/30(日)
<DAY3> 6/05(土)
<DAY4> 6/19(土)
<DAY5> 6/20(日)
<DAY6> 7/03(土)
<DAY7> 7/04(日)
この7日間で開催します。
・オンラインで開催します
・専用グループで録画共有します
・DAY4と7は対面を想定してます
養成講座に参加するのは
独立起業し
自分自身のコンテンツとして
ドンドン実施する!って人も
企業の中で
コミュニケーションを良くしたいと
社内コーチ・講師的に
広めようとしている人も
アクティブ・コミュニケーションや
コーチングをより理解するために
”教える”という観点を加える人も
色んな目的の人がいます。
もちろん自分で主体的に決める
ということを応援していますので
どれもこれもオールOK!です。
コーチングを学んだし
いいものだから広げたいけど
ゼロから自分で構成を考えるのは大変そう
子どもの相談に乗れるようになりたいし
そのことで困っている親をサポートしたい
メインのサービスはあるものの
フロントとなる、みんなが興味を持つ
お手軽なコンテンツがあればいいな
:
例えばこんな人たちに
「参加して良かった!」と
言ってもらることが多いです^^
ちなみに、勝手ながら
主体的に決めてもらいたいので
このトレーナー養成講座については
お問い合わせいただいた方に限り
概要をお知らせいたしております。
あ、だからと言って
問い合わせてくれた以降に
押し売りとかゼロですから
ご安心ください笑
サンプル1
もしご興味あれば
まずは本日中にお問い合わを
いただけると嬉しいです。
では
本日の本題です。
=====
2021年3月31日
何だか今日は良い日らしく
新しいことを始めたり
何か一歩踏み出したり
そんなFacebook投稿を
多く見かけました。
もちろん
いつでもどんな瞬間からでも
何かを始めるのはステキなこと
っていうのは変わらず思いつつ
こういうのに乗っかるのも
手だなぁと思います。
サンプル1は
どんな1日でしたか?
なんだか
そんな投稿を多く見てたら
前々から薄々思っていたことを
まずは宣言してみようかな?と
僕が乗っかってみることに笑
何のことかというと
冒頭でも触れさせてもらった
アクティブ・コミュニケーション
についてです。
もう少し、より体系化しようかと。
一旦ね
ネーミング等はすべて(仮)として
<アクティブ・コミュニケーション®>
①聴く&伝える 基礎編
②聴く編 基本編
②伝える編 基本編
③聴く編 深堀編
③伝える編 深堀編
④聴く&伝える 融合編
んーーーーーー、ネーミング的に
”これじゃない感満載”ですけど苦笑
今までお伝えしてたのが②の
位置づけとさせてもらって
③は
3つのステップについて
さらに深堀することで
アクティブ・コミュニケーションの
流れがさらにスムーズに効果的に
活かせるようなイメージです。
で、①は
コアとなる考え方や全体像を基に
「まずはこれだけ知ると変わる」を
超短時間で体験してもらおうかと。
④は
聴く編と伝える編を合わせることで
僕が座談会とかで30分で実践してる
コーチングができるようになるポイントや
相手に合わせた伝え方が分かるようになる
そんなイメージを持っています。
ーーーーー
①:体験版
②:基本編
③:応用編
④:発展編
とかの方がいいかな笑
ーーーーー
参加してくれた人から
「もう少し詳しく知りたい」
という要望をいただいたり
参加したことがない人から
「どんなものかちょっと知りたい」
という要望をいただいたり
まぁ何よりも
トレーナー陣にさらに
活躍してもらうには
どうしたらいいのかを
もっと考えてみたら
いまのところ
こういうのに再構成するのが
すごく良さそうな気がしています。
ーーーーー
①と②は認定トレーナーが
開催できるイメージです
ーーーーー
僕自身、今年の7月で
コーチングを学び始めて
丸10年になります。
ここまでの集大成として
もうひと踏み込みして
より分かりやすく体系化を
したいと思います。
という宣言でした^^
ではまた
明日メールしますね。
サンプル1
聞いてみてどう思いますか?
ご意見ご感想あれば
是非何なりと伝えてください♪
参考にさせてもらえると
本当にうれしいです!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
*********
<クラスA:プラチナメンバーメニュー>
◎30分の個別コーチング(月1回)
◎LINE/メッセンジャーでの個別相談等(無制限)
◎メンバー限定セミナーor座談会(月1回)
◎メンバー限定懇親会(月1回)
◎サシ飲み(奇数月に1回)
◎クラスメンバーおもてなし旅行企画?(年1回)
4月からの
プラチナ/ゴールド/レギュラー
各メンバーを人数限定で募集開始。
メールにてお問い合わせくださいませ。
*********
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<現在(円・税別)>
体験コーチング:15,000/90分
継続コーチング:30,000/60分
単発コーチング:35,000/60分
↓ ↓ ↓
<4月1日より(円・税別)>
体験コーチング:20,000/90分
継続コーチング:30,000/30分
継続コーチング:50,000/60分
単発コーチング:60,000/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
何だか今年は
桜が散らず頑張ってくれている、
そんな気がしますー。