サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1468
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
**********
アクティブ・コミュニケーション®の
オープンキャンパスに
引き続きお申込みいただいてます♪
ーーーーー
対面はあと1名となりました。
ーーーーー
**********
サンプル1、突然ですけど
「5‐ALA(ファイブアラ)」
ってご存じですか??
醤油や納豆、味噌、
パン、チーズ、ヨーグルト、
日本酒、ワインなどの発酵食品に
多く含まれるアミノ酸らしいです。
何でこんな話したかっていうと
なんと!!!!!
***** ***** ***** *****
長崎大
「5-ALA」でコロナ感染抑制
効果を発見
***** ***** ***** *****
っていうニュースが。
ーーーーー
もっと大々的に
取り上げられてもいい気がするー
ーーーーー
一時期
ファクターXって話が
ありましたけど
もしかして??
と思わせるニュースだなぁと
個人的に感じましたー。
ーーーーー
効果を発揮する摂取量とか
全然わかりませけどね
ーーーーー
では
本日の本題です。
//////////
もしサンプル1が
「Aさんと一緒にセミナーをやりたい!」
と思って、その思いを伝えたら
「うん!いいねやろう!!」
ってなったとしたら
その後、2人でどんなことを話しますか?
・いつやる?
・対象者はどうしようか?
・タイトルはどんなんがいいかな?
・サブタイトルもつけようよー
みたいなことかもしれませんね。
:
:
日にち決めるのとか
けっこう大事なんですよねー。
僕も
アクティブ・コミュニケーション®の
第1回目のセミナー開催日(2017年9月)は
3か月前の6月末に
えいっ!!って決めましたから♪
とはいえね
コレはHOW(手段)です。
ぜひWHY(目的)も
一緒に話してみてください。
・参加者にどうなってほしい?
・そもそもやれたら自分たちにとって
どんないいことがありそう?
・そういうことが苦も無くやれるように
なったとしたら、1年後サンプル1は
どうなってたら本当にやって良かったって
思えそう?
・だとしたら、サンプル1は
その先どうしたい?どうなりたい?
同じような想いをもって
同じような価値観を抱いていると
思わずHOWの方に行きがち。
真ん中に
《セミナー開催》
上に行けば行くほど
WHYになっていくし
下に行けば行くほど
HOWになっていく
ってイメージです↓
1年後そうなれたとして
さらにその先・・例えば2025年
本当はどうなってたい?
↑ ↑
当たり前にできるようになったとして
例えば1年後、サンプル1は
本当にどうなれてたら最高?
↑ ↑
開催できたとして
サンプル1にとっては
どんないいことがありそう?
Aさんにとっては
どんないいことがありそう?
↑ ↑
参加者がどうなるために開催するのか?
↑ ↑
《セミナー開催》
↓ ↓
まず開催日を決める
↓ ↓
どんな対象者にするか
2~3パターンぐらい決める
↓ ↓
だとしたらどんなタイトルだと
参加したくなるか決める
↓ ↓
さらに伝わるように
サブタイトルも考える
どっちが良い悪いとかじゃなくて
両方ともお互いで触れておけるといいよね。
1年後の目標に向かうとしたら
セミナーをやることがベストじゃない
かもしれない。
一方で
セミナーをやってみるからこそ
得られる体験や経験やつながりが
きっとあると思う。
両方の観点で
そして上位のHWYを
お互い明確にすることで
もしかしたら
対象者も実施方法も
変わるかもしれないし
Aさんに加えてBさんの3人で
やった方がいいかもしれないし
サンプル1はBさんと開催し
AさんはCさんと開催し
それぞれの対象者を
紹介し合うのがいいかもしれないし
3か月後に延ばした方が
いいかもしれないし
セミナーじゃなくて
無料メール講座を2人で作ったほうが
いいかもしれない。
改めてですけど
目的も考えようね
そして
目的に見合った
手段を考えようね
ということを
お伝えさせていただきました^^
サンプル1にとって
何かしらの気づきとかに
繋がってくれたらうれしいです。
ではまた
明日もメールしますね。
これ
当事者だと陥りがち。
そして
人数が増えれば増えるほど
さらに陥りがちだと思いますー。
ーーーーー
ずいぶん前
ロンドンオリンピックをサポートしようと
集まった名だたるメンタルコーチチームでも
同じようなことが起こりましたからねw
ーーーーー
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
=====
アクティブ・コミュニケーション®
トレーナー養成講座 第5期
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<現在(円・税別)>
体験コーチング:15,000/90分
継続コーチング:30,000/60分
単発コーチング:35,000/60分
↓ ↓ ↓
<4月1日より(円・税別)>
体験コーチング:20,000/90分
継続コーチング:50,000/60分
継続コーチング:30,000/30分
単発コーチング:60,000/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
いよいよ明日、アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラスのオンラインクラス!
宮越以外実施するのは初。
これ書き終わったら最終チェックします。