サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1462
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
今日は
午前:T社向け研修(オンライン)
with パートナー会社のD社
午後:S社向け研修(オンライン)
with パートナー会社のI社
別々のクライアント企業様向けに
別のパートナー会社さんと一緒に
研修をさせていただきました。
パートナー会社さんと掛け算をして
さらに良いものがお届けするというスタンス、
これからも大切にします。
ありがたいことです。
では
本日の本題です。
//////////
先日の座談会
その後も感想をいただいておりまして
反響の大きさを感じております。
ご参加いただいた方も
気にしてくれた方も
どうもありがとうございました!
ーーーーー
知らなかった人も
興味なかった人も・・・
それはそれでOKってことで笑
ーーーーー
さて、
その時の公開コーチングについて
守秘義務を遵守しながら
少し解説をしたいと思います。
座談会に参加いていない人にも
もちろん分かるように書きますので
どうぞご安心ください。
ーーーーー
テーマや内容を改変して
ダミーストーリーにて
解説をさせていただきます。
ーーーーー
=========
とあるクライアントさんが
本当はやりたいことがあるけど
それをいったん諦めて転職を決めた。
でも、やっていけるかどうか不安。
みたいなところから
コーチングがスタートしたとしましょう。
関わり方は
いつも通り王道の流れ。
0.信頼関係を築く
1.現状を聴く
2.転職がうまくいこうが
また更に転職しようが
その先どうなっていたら最高か?
3.そうなったとして
さらにその先の・・・
2050年にはどうなったらいいか?
4.その時、本当に最高だなぁと
感じる瞬間は?
5.そこから振り返って
現在の自分にアドバイス
6.まず何やってみるか?
で2.のタイミングで
「実は、ケーキ作りが好きで・・」
「仲間と小さなケーキ屋さんを作って
平日は近所の人、休日は遠くからも集まる
そんなお店をやれたらいいな」
って出てきたんです。
この前の座談会では
コレをしっかり聴いた上で
そんなお店をやれたとして、って流れで
3.に進みました。
「2050年にはどうなっていたいか?」って。
コレはコレで
良かったなぁと思っています。
最終的なスモールアクションは
「2050年の自分から
今の自分にケーキを差し入れする
(ケーキを一口食べる)」
みたいな流れになったので。
でね
このセッションで少しスッキリしてくれて
ケーキを1口食べたクライアントさんが
懇親会でこんなことを伝えてくれたんです。
「実はケーキが好きなのは・・・
去年、右足を骨折したときに
家に仲間がお見舞いに来てくれたんです。
休職扱いにされて何かへこんでて
コロナでさらに将来が心配な時に
お見舞いに来てくれたのがとっても嬉しくて
愚痴や不安をいっぱい聞いてもらったんです。
で、なぜかふと閃いて
思い付きで初めてケーキを作って
その仲間に食べてもらったんです。
そしたら『美味しい美味しい!』って
めちゃくちゃ喜んでくれたんですよね。
翌週の土曜、家族にも作ってみたら
これまた『ホントに美味しい』って
すごくうれしそうに食べてくれたんです」
この時僕は
「ああああーーーーーっ、しまった」
って思いました。
ーーーーー
ケーキなんて
そんな思い付きで作れないよ!!
ちゃんと準備が必要だよ!!!!
っていうツッコミはナシで笑
ーーーーー
「実は、ケーキ作りが好きで・・」
「仲間と小さなケーキ屋さんを作って
平日は近所の人、休日は遠くからも集まる
そんなお店をやれたらいいな」
てっきりね、昔からケーキ作りが好きで
一度はその道で生きていきたいと思ったけど
それを諦めて転職をしたと
僕は勝手に思い込んじゃったんです。
なんと
去年の出来事なんですよね、
ケーキ作りをスタートしたのは。
だからね
「実は、ケーキ作りが好きで・・」
これに対して
『どうしてケーキ作りが好きなの?』
って投げかけをしていたら
ルートが変わったと思うんですよね。
例えば
「自分が誰かに愚痴を言ったり
弱みを見せたりしたときに
自分ができることで恩返しをして
喜んでもらう」
っていう価値観というか
それが良いなぁってのが引き出された、
そんな気がしています。
だとしたら
例えば転職したあと
このスタンスを大事にしたら
どんな働き方ができそうか?
とか
直近でこのスタンスを活かすとしたら
誰にどう関わって、その時どんな
お返しというか恩返しができたらいいか?
みたいな流れもあったと思います。
「好き」とか「大切」とか
「やりたい」とか・・・
そういうクライアントさんの
想いが込められているときには
改めて
『そうなんですね!
それはどうしてですか?』
と
関わろうと思った
座談会後の懇親会の夜でした笑
今日はここまで。
昨日のメルマガの
ーーーーー
実は昨日の公開コーチングの
コーチングとしての
自己採点は100点中60点ぐらいかな。。
出だしで
とある部分を深堀できていたら、、
もっと短い時間で行けたと思います。
ーーーーー
には
そんな思いが込められていたよ、
という種明かしでした^^
ではまた
明日もメールしますね。
そうそう!
話しは変わって・・・・
もしサンプル1が
clubhouseに興味があるようでしたら
僕がご招待することができますよ!!
招待枠は4つ。
iOSのみの対応なので
もしサンプル1がiPhoneで
かつ僕に電話番号を教えても良ければ
メールかメッセンジャーで教えてください。
先着でご招待させていただきます!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<現在(税別)>
体験コーチング:15,000円/90分
継続コーチング:30,000円/60分
単発コーチング:33,000円/60分
↓ ↓ ↓
<4月1日より(税別)>
体験コーチング:20,000円/90分
継続コーチング:50,000円/60分
継続コーチング:30,000円/30分
単発コーチング:60,000円/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
座談会の前の楽屋トークを
clubhouseで流したのも面白かったな笑