サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1448
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
ちょっと
今日は本文が長くなりそうなので笑、
冒頭部分は短めに
まぁ
とはいえ読み流せる感じの
本文になると思います!
ってことで早速
本日の本題です。
//////////
昨日の続きです。
「●●がXXで不安なんです」
って出だしのクライアントに対して
どう関わるのが王道か?
昨日は
「で、何について
分かると良さそうか?」
ってことを
クライアントと握ることがポイント
ってところまで説明しました。
ーーーーー
「部下が付いてきてくれるか不安なんです」
→「先日、Aさんに△△って言われて・・」
⇒『部下や他のチームのメンバーに
△△って言われた時に
どう対応したらいいか?』
「就活がうまくいくか不安なんです」
→「そもそも自分が何に向いているかが
よくわからなくて・・・」
⇒『自分の向いている仕事が分かって
その仕事に就ける就活をするには
何からどうやればいいか?』
「コーチングがうまくなるか不安なんです」
→「△△っていうテーマの時って
対応しきれないって言うか・・」
⇒『△△っていうテーマが来ても
堂々と対応できるコーチになるには
どうすればいいか?』
「独立してやっていけるか不安なんです」
→「今の会社の給料を越えたい気もするけど
そううまくいくかどうか・・」
⇒『今の会社の給料を越えつつ
家族からも応援されながら起業するには
どうしたらいいか?』
「提案して受け入れられるか不安なんです」
→「お客さんがOK!って
言ってくれたらいいけど
いきなり断られたら挽回できなさそう」
⇒『お客さんにOK!と言われる
だけじゃなくて
「ぜひ●●さんにお願いしたい」と
言ってもらうには
いつどんな提案をするのが良さそうか?』
ーーーーー
「不安の正体は突き止めても、
解決しない」
今日はこのことについて。
普通だったら
解決したくなりますよねーー。
↑の例でいったら・・・
ーーーーー
「部下が付いてきてくれるか不安なんです」
→「先日、Aさんに△△って言われて・・」
⇒『部下や他のチームのメンバーに
△△って言われた時に
どう対応したらいいか?』
↓
《どう対応するか、について》
「就活がうまくいくか不安なんです」
→「そもそも自分が何に向いているかが
よくわからなくて・・・」
⇒『自分の向いている仕事が分かって
その仕事に就ける就活をするには
何からどうやればいいか?』
↓
《自分の向いている仕事の検討と
就活の流れやノウハウについて》
「コーチングがうまくなるか不安なんです」
→「△△っていうテーマの時って
対応しきれないって言うか・・」
⇒『△△っていうテーマが来ても
堂々と対応できるコーチになるには
どうすればいいか?』
↓
《△△というテーマの扱い方》
「独立してやっていけるか不安なんです」
→「今の会社の給料を越えたい気もするけど
そううまくいくかどうか・・」
⇒『今の会社の給料を越えつつ
家族からも応援されながら起業するには
どうしたらいいか?』
↓
《起業前後の売り上げ計画と
家族への説明の仕方や説得方法》
「提案して受け入れられるか不安なんです」
→「お客さんがOK!って
言ってくれたらいいけど
いきなり断られたら挽回できなさそう」
⇒『お客さんにOK!と言われる
だけじゃなくて
「ぜひ●●さんにお願いしたい」と
言ってもらうには
いつどんな提案をするのが良さそうか?』
↓
《提案内容の検討や落しどころの確定、
それに合わせたプレゼン練習》
ーーーーー
サンプル1、いかがでしょう?
仕事上で上司部下として
関わるとかね
就活コンサルタントとして
起業コンサルタントとして
関わるとかね
コーチングの先生として
関わるとかね
っていうスタンスだったら
↑みたいなのもアリかもしれません。
でもね
コーチとして関わるとしたら
コーチングを用いるとしたら
くどいですけど
「不安の正体は突き止めても、
解決しない」
どういうことか?
ーーーーー
「部下が付いてきてくれるか不安なんです」
→「先日、Aさんに△△って言われて・・」
⇒『部下や他のチームのメンバーに
△△って言われた時に
どう対応したらいいか?』
↓
《部下といい関係になったとして
どんなリーダーとして
チームに関わりたいか?
そしてそのチームで何をしたいか?》
「就活がうまくいくか不安なんです」
→「そもそも自分が何に向いているかが
よくわからなくて・・・」
⇒『自分の向いている仕事が分かって
その仕事に就ける就活をするには
何からどうやればいいか?』
↓
《どんな職種とか分からないけど
向いている仕事に就けたとして
5年後10年後どんなことが
できていたらいいか?》
「コーチングがうまくなるか不安なんです」
→「△△っていうテーマの時って
対応しきれないって言うか・・」
⇒『△△っていうテーマが来ても
堂々と対応できるコーチになるには
どうすればいいか?』
↓
《どんなテーマが来ても
堂々と対応できるようになったら
さらにその先どんなコーチとして
どんな活躍をしたいか?》
「独立してやっていけるか不安なんです」
→「今の会社の給料を越えたい気もするけど
そううまくいくかどうか・・」
⇒『今の会社の給料を越えつつ
家族からも応援されながら起業するには
どうしたらいいか?』
↓
《超えたとしたらその先
どんな形でどんな仕事をしていたいか?
その時、家族とはどんな関係だと
本当に起業して良かったと思えそうか?》
「提案して受け入れられるか不安なんです」
→「お客さんがOK!って
言ってくれたらいいけど
いきなり断られたら挽回できなさそう」
⇒『お客さんにOK!と言われる
だけじゃなくて
「ぜひ●●さんにお願いしたい」と
言ってもらうには
いつどんな提案をするのが良さそうか?』
↓
《提案内容は置いておいて
お客さんがどんな状態になって
数年後なんて言われたら
冥利に尽きるか?》
ーーーーー
例えばだけどね、
こういうことについて話せるのが
僕らのコーチングの王道なんですよねー。
「不安の正体は突き止めたら
それが解決したとして
さらにその先どうなりたいか」
解決しようとしない、
その先の未来を知りたいと関わる。
ってのがポイントですね。
ーーーーー
そして
”その先”ってのを
どのあたりに
(コーチ側が)設定できるか
コレもポイントですが
この話はまたいづれ。
ーーーーー
サンプル1いかがでしょう?
コーチングを学んでないとしても
もし良かったら見様見真似で
そして心底知りたいと思いながら
悩みや課題が解決したとして
さらにその先どうなりたいのか
ということについて
興味を持って
聞いてみてもらえたら嬉しいです。
ではまた
明日もメールしますね。
昨日の公開コーチング後
「難しいことしてない感じなのに
良い雰囲気と先に進める関わり
だけでクライアントがあんなに
楽しく取り組めるんですねー!」
みたいな感想もいただきました。
コーチとしての在り方と
コーチングのプロセス、
ぶっちゃけ
この2軸で良い関りが
出来ちゃいますよー。
ということで
《アナザーヒストリー主催
エッセンシャルクラス》
この2軸について
しっかり凝縮されたものが
身につきますよ!!
11月に
対面を実施させていただきました。
今後は、今月末と3月に対面
そしてついにオンラインクラスも
開催させていただきます。
※※※
あきなり2期(1月@対面)
1/30(土)10:00~17:00
1/31(日)10:00~17:00
--------------------
あきなり3期(2月土日@オンライン)
2/13(土)10:00~13:30
2/14(日)10:00~13:30
2/27(土)10:00~13:30
2/28(日)10:00~13:30
--------------------
あきなり4期(3月4月平日@オンライン)
3/04(木)19:00~21:30
3/11(木)19:00~21:30
3/18(木)19:00~21:30
3/25(木)19:00~21:30
4/01(木)19:00~21:30
4/08(木)19:00~21:30
4/15(木)19:00~21:30
4/22(木)19:00~21:30
--------------------
あきなり5期(3月@対面)
3/20(土)10:00~17:00
3/21(日)10:00~17:00
※※※
詳細はコチラからどうぞ!
(オンラインクラスの情報は
まだ公開前かもしれませんー)
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
*****
在りさん、まつおさんとの
コーチング座談会第7弾!
2021年2月2日(火)
座談会:19:00~
懇親会:21:15~
お申込みはコチラ
<内容(仮)>
・質疑応答コーナー
・ショートコーチングLIVE!
・裏コーチングLIVE?
・その他、初企画モノ!!
今回も
無料&オンライン開催
*****
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
<現在(税別)>
体験コーチング:15,000円/90分
継続コーチング:30,000円/60分
単発コーチング:33,000円/60分
↓ ↓ ↓
<4月1日より(税別)>
体験コーチング:20,000円/90分
継続コーチング:50,000円/60分
継続コーチング:30,000円/30分
単発コーチング:60,000円/90分
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
解決したその先の未来を描けたら
そこから臨場感もって俯瞰する、
ってことができるようになるよ!