サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1434
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
昨日のメルマガに
感想をいただけました♪
ーーーーー
毎日配信
ありがとうございます。
実は最近登録を
させていただいたばかりなのですが
覚也さんのメルマガを読むと
自分はどうしたいのかな?
どうありたいのかな?
と、自然に自分に問いかけていて
その都度心が前を向いている
そんな感じがします。
今日のメルマガも
とても色々と感じるところがあり
何度も読み返しました☆
ありがとうございますm(._.)m
ーーーーー
Kちゃん
どうもありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございます。
何か少しでも
Kちゃんやサンプル1の
刺激になり変化に繋がればと
思って日々書いています。
これからも
サンプル1のペースで
読み続けてくれると
とっても嬉しいです。
ーーーーー
たまにでいいので
こうやってお返事もらえると
お送り続けるエネルギーになります!笑
ーーーーー
では
本日の本題です。
//////////
サンプル1が
コーチとして活動しているとして
クライアントに
セッション時にこう言われたら
サンプル1ならどうしますか?
「実は、今日っていうか最近
特に悩みとかないんですよねー」
じゃあ・・・
といって雑談で30分とか60分とか
終わるのもアリなのかもしれませんが
僕としてはそれは個人的に、、
いや、プロとしてNO!!
だと思っています。
相手から無理やり悩みを引っ張り出す
なんてことはもちろんする必要ないですけどね
どんな関りからだって
(もちろん雑談の中からだって)
コーチとして関わることができる
そう思っています。
「実は、今日っていうか最近
特に悩みとかないんですよねー」
クライアントのことは信じるけど
クライアントの言うことは信じない
この発言は
いわばクライアントの
顕在意識から出てきたもの。
潜在的には
何かしら気になることや
取り組んだらいいことや
話せたらスッキリすることや
:
あるんですよね。
だって ゼロ ってことは
現状維持でOKってことですから。
たぶんそういう人は
コーチを活用しよう
だなんて思わないはず。
僕ならどうするか
っていうと・・。
・今までの関りの中や
Facebook等のSNSへの投稿から
「こういうことについて
話せた方がいいと思うんだけど
どうかな?」って提案する
・1週間とか1か月とかを
振り返る時間にする
例えば・・
「じゃあ、この1か月を振り返ってみて
付箋に『良かったこと』と『新しく
取り組んだこと』と『嫌だった・残念
だった・悲しかったこと』を
書き出してみようか」とかね
→そこから気になることを
テーマとして扱う
・ライフチャートをやってみる
(ライフチャートっていうのは
楽しみ/娯楽、生活環境、健康、
仕事/他者への貢献、お金、
友人/対人関係、大事な人/家族
自己成長/学びの8つの項目を
それぞれ10点満点で採点することで
現状を把握するツール)
・10年後、20年後を描く
・身近な人
(プライベートや仕事のパートナー
親御さんやお子さんなど)
との最近の関係性を聞く
:
他にもあると思いますけど
ザッと思いつくのを挙げてみました。
そして
いずれのルートを通ったとしても
最終的には
何かしらの行動を決めて
そのためのスモールアクションを
実際にやってもらう
というところに辿り着く
ってのを目指してます。
2人の人間が
予め予定を組んで確保した
30分とか60分とか90分。
クライアントのことは信じるけど
クライアントの言うことは信じない
のスタンスで
意義ある時間にしたいと思っています。
ではまた
明日もメールしますね。
あっ
コレはあくまでも
僕のコーチとしてのスタンスですし
本当に状況的に必要そうなら
クライアントがしたいこと
(雑談もそうですし
60分のところ30分で終わって
何かに取り組む時間に
充ててもらうとか
提案書の作成やメールの返信内容の
ブラッシュアップとか)
をしてもらうこともありますよー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
虎ノ門から新橋まで歩くあいだに
「閉店」「平日休業」という張り紙が
してある店が、少なくとも10件以上。