配信日時 2021/01/07 17:45

どこで切り取るか

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1433
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。


1都3県
緊急事態宣言が
発出されましたね。

1/8から2/7までとのこと。
対象は飲食店中心みたいですね。


サンプル1は
どう捉えてますでしょうか。


一人ひとり違う受け止め方を
している前提で

これからも
メルマガをお送りしますね。



では
本日の本題です。




//////////

あんまりね
刺激的というか

とんがった
内容は避けてましたが

今年は
そういうのも書いてみよう!

ということで・・・



気に障りましたらゴメンなさい。









緊急事態宣言が
出されるにあたって

本日の東京の
感染者数が2000人を超えた
っていうニュースが
飛び交っていますね。


この数字のインパクトは
なんだか強い気もしますが・・


サンプル1は
 
 もとになってる
 検査された総数

はご存じですか?


いわゆる検査実施件数
ってやつですね。



普通
知らないですよねーー。




ということで
今日からさかのぼって

 レポート日:検査実施件数:発生状況(発生割合)

を記載してみます↓








<今日>

1/07:15,374件:2,447人(16%)

 ↓

 ↓

 ↓



<昨日以降>

1/06:4,477件:1,591人(36%)
1/05:4,985件:1,278人(26%)
1/04:2,067件: 884人(43%)
1/03:2,828件: 816人(29%)
1/02:3,816件: 814人(21%)
1/01:6,363件: 783人(12%)
   :


サンプル1
いかがでしょう?

僕個人的な意見としては


 件数3倍以上って!

 そりゃ、分母が増えたんだから
 分子もふえるよねー

 ってか、割合でいったら
 減ってるじゃん


と思いました。


※※※※※※※※※※※※
 もちろん僕は専門家でもないし
 イチ都民の意見、ぐらいの感じで
 捉えてもらえたらと思います

 決して
 気を緩めていいとか
 そういうことではありません!
※※※※※※※※※※※※



ちなみに

もうちょっと
さかのぼってみるとどうかなぁ
と思ったので調べてみると↓






01/07:15,374件:2,447人(16%)
01/01:  6,363件: 783人(12%)

12/15: 4,482件: 460人(10%)
12/01: 4,384件: 372人(  8%)

11/15: 6,257件: 255人(  4%)
11/01: 4,876件: 116人(  2%)

10/15: 6,201件: 284人(  5%)
10/01: ????  件: 235人(  ?%)




ここまで時間軸を伸ばすと

 3か月で増えたなぁ


という感じがします。



サンプル1は
どんな印象を受けましたでしょうか?







ちょっと今日は
趣の違うメルマガになりました苦笑



人とのかかわりも一緒で

 一部分だけ切り取って
 受け取る印象



 短い時間軸
 長い時間軸で
 切り取って
 受け取る印象

って



きっと
大きく違ってくるなぁと。



最終的にどこをどう捉えるかは
サンプル1が決めること。


そして
それを基に立ち居振舞うのも
サンプル1自身。



どこで切り取るかって
本当に大切だなぁと。






ではまた
明日もメールしますね。



年末も年始も
検査しまとめて発表している
関係者の方々

本当にお疲れさまです。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。





t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

 体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

そして、医療従事者のみなさま
本当にどうもありがとうございます。
どうかご無理なさらず。