サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1428
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
サンプル1、
2021年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
ーーーーー
昨年10月に
母方の祖母が
98歳で他界したので
新年のご挨拶は
控えさせていただきます。
ーーーーー
なんやかんやと
京都で食べ過ぎた感じがするので
今日明日はあえて質素に控えめに
過ごしてみようかなぁと思います。
おせちもお雑煮もお酒もナシ!!
では
本日の本題です。
三が日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ^^
//////////
コロナの影響で
実家には帰らなかったのですが
実は、帰ってたとしても
どう過ごしてただろうなぁと。
例年
元日は父方の実家に集まり
昼ぐらいから飲み始める
って感じで過ごしてました。
で
その集まる家ですけどね
父方の祖父・祖母は
ずいぶん前に他界してて
男3人兄弟の長男である
うちの父親がその家に住んでたんです。
:
:
でね、去年
その3人兄弟で相談をして
その家を処分したんですよね。
だから
今年帰省してたとしても
正月に集まるところが無くて
実家にいつづけたのかなぁと。
妹家族が来てくれたら
姪っ子甥っ子と遊ぶだろうけど
それ以外はどうしてたかなぁと。
小さい時からずっとあった
その家がないというのは
まだ実感がなくて
むしろ帰らなかったから
その寂しさ虚しさを
感じずに済んでよかった
なんとなく
そんな気がしています。
で、話は変わって・・
その今はもう無い
父方の実家の床の間に
昔からずっと飾られてた
掛け軸があったんですよ。
達筆すぎて
全然読めなくてね笑
今まで大して
気にはしてなかったんだけど
今日はそれを
紹介させていただきます。
=====
徳川家康公 遺訓
人の一生は重荷を負うて
遠き道を行くがごとし。
急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。
心に望みおこらば
困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、
怒は敵と思え。
勝つことばかり知りて、
負くること知らざれば
害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
<超訳>
人の人生というものは、
まるで重い荷物を背負いながら、
長く遠い道を行くようなものだ。
だから急がず、焦らず、
ゆっくりと進むのが良い。
不自由だと感じるとき
実はそれが本来の状態であり、
それ以上はすべてありがたい。
何か欲が生じたときは
苦しく困った時のことを
思い出すのもいいだろう。
耐えたり我慢したりすることが
無事に平穏な日々を送る秘訣である。
怒りは良くない、敵だと思いなさい。
勝つことだけを考たり
勝った経験だけだったりするよりも
負けることを知ってたり
負けたことがあったりすることが
とても重要であり必要である。
どんなことも人のせいにするのではなく
自分の行動や考え方を振り返りなさい。
そしてどんなことも
やり過ぎてしまうよりも
足りないと思っている方が良い。
そう思っていたら
きっといつかうまくだろうから。
=====
長い人生を後から振り返ったら
2020年はきっと強く記憶に残る
そんな1年だったんじゃないかな。
そんな2020年の
少し不自由だったり不安だったりした
その状態がベースだと捉えたら
今年はきっとそれ以上になるし
何かあったとしても
去年の経験や体験や想いが
活かされるんじゃないかな。
と
ちょっと何となく思ったので
正月の気分に
合うかどうか分かりませんが(苦笑)、
お伝えさせていただきました。
サンプル1
引き続き良い元日をお過ごしください!
ではまた
明日もメールしますね。
・・とは言えね
この遺訓の真意って
耐えろとか我慢しろとか
そういうことではなく
人として
楽しく充実しながら過ごすためには
つらいことなんて何もないんだよ。
すべては当たり前ではなく
すべてがありがたいんだよ。
と
言っている・・・
ような気がします。
(個人の感想です)
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
アクティブ・コミュニケーション®
マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今度京都に行くときは
前職の同僚がFacebookに上げていた
ココにしようかなぁと。
(2日早く知ってたらなぁw)