配信日時 2020/12/22 19:30

富士山頂に立つには

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1417
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。


今日で
11月から約20回続いた
プレマネージャー向け研修が
完了いたしました!

50歳オーバーの方から
20代後半まで
いろんな方が対象でした。


同じ内容を繰り返し実施
っていうのは初めてのことだったし
動画を活用するっていうのも初で
慣れない部分もありましたが
僕自身、走り切れてよかったなぁと。

体調も崩すことなく
一安心です。

ーーーーー
年内の研修自体は
明日別件のDAY1が
オンラインであります
ーーーーー


では
本日の本題です。




//////////

富士山の山頂に辿り着くために
いまサンプル1は
2合目まで登ってきたとしましょう。


どんな方法でもあり!だとしたら
山頂に立つためにどんなアイデアが
ありますでしょうか?

ーーーーー
アイデアなので
やれそうかどうかも
やりたいかどうかも

一旦は脇において
アイデア出しってことで
ーーーーー



・そのまま登る
・車やバスで5合目まで行く
 →〇〇口から登る






他はいかがでしょう?


・おんぶしてもらって
 山頂までいく
・籠に入れてもらって
 運んでもらう
・神輿みたいなのを作って
 それで運んでもらう





他は???
もうないですかね??



・ヘリで山頂まで運んでもらう
・スカイダイビングで降りる
・パラシュートで降りる
・ドローンで運んでもらう




他はどうでしょう?


・地上からロケットで
 打ち上げてもらう
・ゴンドラ作ってもらって
 乗っていく
・フライングスーツで
 山頂に向かう






何でもOKですよ?



・7合目まで削って高さを
 低くしてから登る
・富士山エレベーターや
 エスカレーターを
 作ってもらう
・近くに富士山よりちょっと
 高い建物を建ててもらって
 ジップラインで渡る


ちょっと僕の頭が
まだまだ固いので・・
これくらいかなぁ(苦笑)




富士山頂に立つ
という目的に向かってなら

いままでのルートや進み方を
一旦脇において


いっぱいアイデアを出す
そのクセをつけてみるのはいかがでしょう?


ではまた
明日メールしますね。


サンプル1の
来年末の目標や目的に向かって

あえて一度リセットして
純粋にそれを達成するには
どうしたらいいかを
考えてみるのもいいかもね。




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。





t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

 体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

このあと20時から
アクティブ・コミュニケーション®の
トレーナー陣でのオンライン忘年会。
中身を聞かされてなくて・・なんか怖いw