サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1397
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
弊社チームネクステージは
11月末が期末でした。
ということで
昨日12/1から新しい期
第3期がスタートしました!
第2期を振り返ると・・・
・トレーナー養成
→今年度23人が修了しました
心強い仲間が増えました♪
・30分無料企画
→第9弾まで実施し
トータル150人以上に提供
これで30分コーチングが
固まった気がします
・融資してもらう
→初の融資依頼
知らない世界を体験できました
・座談会
→第6弾まで実施し
コーチングを初公開
見てもらえるコーチングを
やれるのが目標だったから
達成できてよかった
・FPジャーナル
→ひょんなご縁から
人生初の寄稿、6回連載
大好評でうれしいです!
・知覧合宿
→前から行きたかった合宿
知覧で見つめ直せました
また行けたらいいな!!
・宮古島プロジェクト
→認定トレーナと一緒に
夢の一部が叶いました。
・講演
→アカデミック・コーチング学会や
経営研究所やみずほFグループ
での講演&公開コーチング
ありがたい体験でした。
・企業研修
→この状況の中
J社・A社・K社・O社などの
連続ものを。
来年も関わらせていただけそうです。
・エッセンシャルクラス
→11月中にやれてよかった!
1月も2月も3月もやるよ!
この10個がインパクトあったなぁ。
第3期、次のステージに進みます。
では
本日の本題です。
//////////
人との関わりの中で
クリーンじゃない関わりと
クリーンな関わり
ってのがあります。
特に
相談に乗るとか
人に質問するとか
そういう時ね。
クリーンじゃないっていうのは
表現が悪いけど
”汚染された質問”
って感じです。
関わる側の「意図」が
込められてるって感じです。
例えば・・・
「いま話してくれたことの中で
特に”いやだなぁ”と思ったことは?」
「それはいつぐらいのことですか?」
「特に楽しかったのは何でしょう?」
「その悩みの中で一番どうしようもない
なんてしたらいいか分からないことって
例えばどんなことでしょうか?」
:
もちろん
良さそうな質問もありますよね。
とはいえ
答える内容が
制約かかっちゃうんですよ。
じゃあ
クリーンな質問ってどんなものか?
僕が
今の時点で
最もクリーンだなぁと
思っている質問のうちの1つが
:
:
「もう少し教えて」
っていうやつです。
例えば・・・
もっとみんながイキイキと
楽しく協力的に働いてほしいし
そのために自分はサポートしたいけど
どうしたらいいか?
ということに対して
「もう少し教えて」
って聴いたら
どんなことが返ってきそうでしょう?
イキイキと楽しく働いている
っていうのはどういうことか
ってのを話してくれるかもしれないし
どうして「もっとイキイキと楽しく
働いてほしい」って思うのか
ってのを話してくれるかもしれないし
以前自分が働いていた職場が
どうだったか
ってのを話してくれるかもしれないし
今までどんなサポートを
してきたか
ってのを話してくれるかもしれないし
サポートしたいって言ってるけど
本当はこういうことをしたい
ってのを話してくれるかもしれないし
自分がされた良いサポートや
良くないサポートの内容
ってのを話してくれるかもしれない。
どういうことがあったから
そう思ったのか
や
そのことを通して
どうなることを目指してるのか
ってのを話してくれるかもしれない。
つまり
話し手が話したいことを
自由に話してくれるわけです。
だからね
アレンジも含めて
「もう少し教えて」
この質問を投げかけることで
相手が話したいことが知れるし
そもそもまずは、というか
第一投目は
「もう少し教えて」
がいいんじゃないかな?
もちろん途中でも
新たなことが出てきたら・・
例えば
相手が考える解決像や
さらにその先の未来像や
この状態で掲げる目標や
まずやってみたい行動や
:
そういうのが出てきた時も
「もう少し教えて」
って関わることを
僕は大切にしたいなぁと。
ではまた
明日メールしますね。
たぶん
2番目に使う質問は
「例えば?」
だと思いますー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。