サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1395
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
1週間ぐらい前に
iPone12 miniに
変更したんですよ。
そしたらね、なんかねーー
メールの新着通知がうまく発動せず
受信ボックスに入った時点で
勝手に既読になってるんですよねー。
今まで
未開封ボックスに入ってるかどうかで
レスしたかどうかを判断していたのに
ちょっと不便になっちゃった。。
ネットで調べても
っぽい解決策が見つからず・・。
ーーーーー
まぁ
定期的にメールをチェックしろ
ってことですかねー。
ーーーーー
サンプル1
対処方法案、教えてください!
では
本日の本題です。
//////////
G:GOAL(目標)
R:REALITY(現状)
O:OPTIONS(選択肢)
W:WILL(意思)
コレが
いわゆるGROWモデル。
それにちょっとアレンジ加えて
僕がやっとスッキリと
伝えられるようになった
GROW(s)モデル、
やっと4つ、
GROWが出揃いました。
G:
Big GOAL(未来像)
Small GOAL(解決像)
R:
REALITY(現状)
RESOURCE(資源)
O:
OPTIONS(選択肢)
OBSTACLE(障害)
W:
WILL(意思)
4W1H(いつどうやる・・)
そして
今日は最後、
(s)
について。
ーーーーー
サンプル1、
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました。
ーーーーー
(s)は
GROWそれぞれ2つずつだから
それぞれが複数形ですよ、
つまり
Gs Rs Os Ws
ってことを表現するために
GROW(s)
っていう意味が・・・1つ目。
2つ目、
どっちかっていうと
コッチの意味を表したくて
どうもずっと表せられなくて
ずいぶんと
悶々としてた訳です。
その解決案が
(s)に込められています。
どういうことか?
込めた思いは・・
s:small action(小さな行動)
アクティブコミュニケーションの
肝の1つは
1分でできそうな行動を
その場で決めて
その場でやってもらっちゃう
ってことなんですよね。
それを
small action
と表現しています。
ーーーーー
余談ですが
10月に
内閣府による
宮古島型産業中核人材育成事業
この時の
僕の講義のスローガンは
SMART Goal
SMALL Action
BIG Future!
でした♪
ーーーーー
スモールアクションの観点を
GROWのモデルに入れ込みたかった
けど
今までなんか
うまく入れられなくて・・
それこそ
自分のスマホメール宛に
「GROWにスモールアクションの観点を」
って送ってて
未読メールに対応する際に
いつもこのことを思い出すように
このことについて考えられるように
してたんですよねーー。
気づいてしまえばシンプル。
分かってしまえば何てことない。
sを加えるだけでしたー。
ということで
=====
テーマ(悩み・課題)を聴く
↓
G:解決像を聴く(Small GOAL)
↓
G:未来像を聴く(Big GOAL)
↓
R:現状を聴く(REALITY)
↓
R:出来てるところを聴く(RESOURCE)
↓
G:目標を設定する(New Small GOAL)
↓
O:選択肢を挙げる(OPTIONS)
↓
O:障害とその対策を練る(OBSTACLE)
↓
W:何をやるか決める(WILL)
↓
W:いつどうやるか決める(4W1H)
↓
s:1分でできるアクション(small action)
=====
この流れが
GROW(s)モデルで表したかった
全体像です!
サンプル1
いかがでしょうか?
これにていったん
GROW(s)モデルについては
完結です。
ほんのちょっとでも
何かしらの参考になったら
とっても嬉しいです。
ではまた
明日メールしますね。
この1週間ほど
ただ単に僕が思いついた
GROW(s)モデル
ってことについて
サンプル1にお伝えする
っていう内容のメルマガでしたけど
楽しんでいただけましたでしょうか?
また明日からは
何かしら違う観点で
サンプル1に
お役に立ちそうなことを
お届け・・・できますように笑
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。