サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1374
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
今日は午後から
トレーナー0期生とのミーティング
(メンズはカラオケボックス
女子はZoomで)
からの
愛知に引っ越した友達が
久々に東京に戻ってくるので会う
@東京駅界隈
ですーー。
どっちも
なんだか久々感があって
たのしみですーー♪
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ。
//////////
昨日の
受験生の親目線な
カロリーメイトのCM
もしお時間あったら
ちょっと見てみて♪
『夢の背中』篇 フルバージョン
(カロリーメイトCM)
実はコレの
ポスターバージョンがあってね、
母目線と
息子目線。
母目線がコチラ。
なんて書いてあるかというと・・
=====
見守る。それは
一番むずかしい応援だ
子どもには、いろいろ言いたくなる。
受験生の親なら、なおさらだ。
でも、それは子どものためじゃなく
自分の不安を解消するためなのかもしれない。
ただ信じて、見守る。
その姿勢こそ、一番強く
子どもの背中を押すんだと思う。
見せてやれ、底力。
=====
:
:
:
そして
息子目線がコチラ。
=====
母は、
がんばれとは言わない。
がんばれと言うかわりに、
食事に気を使ってくれる。
八つ当たりを受け止めてくれる。
テレビの音を小さくしてくれる。
そして、合格したときは、きっと
自分以上に喜んでくれる。
だから、がんばろうと思う。
=====
見守るってことと
放任するってことの違い。
見守るっていうのは
うまくいったときに
その人以上に喜ぶ
そして
それに至るまでに
できることはする。
ってことなのかもね。
ではまた
明日メールしますね。
母側のポスターには
「見せてやれ、底力」
って書いてあるけど
息子側のポスターには
書いてないんだよねー。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。