配信日時 2020/11/08 12:00

”見守る”とは?(母目線と息子目線)

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1374
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。


今日は午後から


トレーナー0期生とのミーティング
(メンズはカラオケボックス
 女子はZoomで)

からの

愛知に引っ越した友達が
久々に東京に戻ってくるので会う



@東京駅界隈



ですーー。



どっちも
なんだか久々感があって
たのしみですーー♪


では
本日の本題です。



土日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ。




//////////


昨日の
受験生の親目線な
カロリーメイトのCM

もしお時間あったら
ちょっと見てみて♪

『夢の背中』篇 フルバージョン

(カロリーメイトCM)



実はコレの
ポスターバージョンがあってね、


母目線と
息子目線。



母目線がコチラ

なんて書いてあるかというと・・



=====

 見守る。それは
 一番むずかしい応援だ


 子どもには、いろいろ言いたくなる。

 受験生の親なら、なおさらだ。

 でも、それは子どものためじゃなく

 自分の不安を解消するためなのかもしれない。

 ただ信じて、見守る。

 その姿勢こそ、一番強く

 子どもの背中を押すんだと思う。


 見せてやれ、底力。

=====
















そして
息子目線がコチラ


=====

 母は、
 がんばれとは言わない。


 がんばれと言うかわりに、

 食事に気を使ってくれる。

 八つ当たりを受け止めてくれる。

 テレビの音を小さくしてくれる。

 そして、合格したときは、きっと

 自分以上に喜んでくれる。

 だから、がんばろうと思う。

=====




見守るってことと
放任するってことの違い。



見守るっていうのは

うまくいったときに
その人以上に喜ぶ


そして
それに至るまでに
できることはする。



ってことなのかもね。



ではまた
明日メールしますね。




母側のポスターには

「見せてやれ、底力」

って書いてあるけど



息子側のポスターには
書いてないんだよねー。








サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。





t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

 体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

CMの最後
「がんばれ!」じゃなくて「大丈夫」
これも見守るってことなのかもね。