サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1368
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
突然ですがサンプル1!
一緒に行きませんか??
どういうことか、というと・・・
《一緒にJ2の試合を
観に行きませんか?》
というお誘いです♪
ご縁あって
J2の栃木SC田坂監督より
試合のご招待を受けました。
現在10位。
11月は8試合という
超過密日程ではありますが
ココを勝ち切れれば
一気に上位に浮上します。
ということで
上位に浮上した栃木SCの
試合を一緒に観に行ける方
大募集です!!
====-
【日時】
2020/12/6(日)
14時キックオフ
【場所】
グリーンスタジアム
(栃木県宇都宮市)
【流れ】
12時ぐらいに宇都宮駅集合
→軽く食べてスタジアムへ
=====
サンプル1
ご興味あればご一報を☆
では
本日の本題ですー。
//////////
サンプル1が
リーダーやコーチや
先生や親として
メンバーやクライアントや
生徒やお子さんの
目標づくりに関わる時って
ありますよね。
:
:
え?
ないですか??
ない場合は・・・
流し読みで結構ですよ笑
もしサンプル1が
関わることがあるとして、
相手が掲げた目標を
以下の3つの観点で
一緒に考えてみる
ってのはどうでしょう?
というお話です。
=====
1.コンフォート(快適)な目標
快適って表現だから
コレはコレでいいんじゃない?
って思うかもしれませんよね。
無いよりは
絶対いいと思いますよ笑
とはいえね
コレはもしかしたら
目標っていうよりは
タスク(やるべきこと)かも
しれませんよー。
達成(クリア)して
当たり前な目標っていうのは
成長や日々の駆動に
あまり直結しないかもね。
2.パニック(混乱)
混乱・・つまり
「そんな目標ムリっしょ」
と思うような目標です。
パニックな目標だとどうなるか?
掲げただけで
何の行動も変化しないか
やる気が無くなって
パフォーマンスが下がるか
関わったサンプル1の
ことを恨み、敵だと思うか。
かもしれませんよ。
3.ストレッチ(背伸び)
サンプル1も
聞いたことありますよね。
ストレッチ目標。
ちょっと背伸びした目標
ってことです。
いろんな観点で
書いてみようと思います。
A
”やったら良さそう”度合いも
”やりたい”度合いも高くて
それに比べると
”やれそう”度合いが
ちょっと低いもの
B
その人ひとりじゃ
達成できないかもしれないけど
サンプル1とだったら
仲間と助け合ったら
それに特化した環境にいたら
:
達成できそうなもの
C
3年後に達成できたらいいな
ってものを1年半後に
5年後に達成できたらいいな
ってものを2年後に
短く設定してみる
サンプル1にとって
どれがしっくりきますかね?
=====
って感じで
快適ーー背伸びーーー混乱
どの領域の目標かな?って
サンプル1の目線で
確認してみるのはいかがでしょう?
ではまた
明日メールしますね。
まぁ
そもそもですけどね、
目標は
目指す道標(みちしるべ)
目的は
目指す的(まと)
ですからねー。
的を目指すために
道標を辿っていく
それが目標ですよ。
通過したら
やったーーー!
って喜べるヤツね。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。