サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1359
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
以下のご招待
本日10/27(火)の16時までで
一旦締め切りますね。
ーーーーー
一般社団法人経営研究所内の
「浅井浩一元気塾」の月例会にて
以下内容で講演させていただきます。
*****
記
「浅井浩一元気塾」10月例会について
日 時:
2020年10月28日(水)
18:30~20:00
テーマ:
「リーダーが身につけたい
積極的なコミュニケーション
~相手が主体的に
行動するための関わり方とは?~」
タイムスケジュール
18:30から1時間ほど
ご提言(プレゼンテーション)
19:30から30分ほど
討議研究(質疑応答)
*****
ご参加ご希望の方は
ご招待できますので
このメルマガに返信する形で
ーーー
名前:
アドレス:
ーーー
を教えてください!
ーーーーー
現時点で
メルマガ読者さん10人ほど
駆けつけて(?)くれます♪
ありがとうございます!
ーーーーー
Zoomです!!
ーーーーー
では
本日の本題です↓
//////////
解決しようとするんじゃなくて
相手の問題解決能力を
上げるかかわりができればいい
歳を取れば取るほど
立場が上になればなるほど
解決してあげなきゃ
という思いが強くなるのかな?
アクティブコミュニケーションの
3STEPは”解決してあげる”を
手放してます。
STEP1:
アクティブリレーション
積極的にいい関係を築く
STEP2:
アクティブインタビュー
積極的に詳しく聴く
STEP1:
アクティブアクショニング
積極的に行動を決める
このSTEPに沿って進めるだけで
相手の問題解決能力が高まるわけです。
これを信じられるかどうか?
だって、信じてないと
思わず教えたくなるからねー。
ーーーーー
教えてもいいんですけどね、
ある段階まで聞けると
教え甲斐が高まりますよ♪
ーーーーー
ということで
以前高校生にセミナーを受けてもらった際の
感想をご紹介します。
これを読んむことで、
”あっ、そういうことが起こるんだー”って
ちょっとは納得度合いが高まるといいな。
ーーーーー
「どんな人の相談にものれるというのが
自分にピッタリだと思い申し込みました。
”自分が解決しなくていいんだ”と思ったら
すごく気持ちが楽になりました。
小さな行動を重ねることで
目的達成につながるということが知れて
本当に良かったです!」
「相談にのることは
もっと難しいことだと思っていたし、
他人からの相談をうけると
深く考えてしまうタイプなので、
これからは
相談相手の人が解決できるように、
その手助けをしていこうと思いました」
「相手と話するときにすぐ話題が終わったり
会話が途切れることがあったけど
相手が探索するまで興味を持って聴いて
関係性を作っていきたいと思った」
「人間関係を含め、どんなジャンルの悩みも
細かく順を追っていくことで
相手から答えが出てくるんだなと。
特に良い未来(コレができたら
さらにどうしたいか)を想像することが
私の中では良いなと思いました」
「相談されたら、すぐ解決する方向に
持っていこうとしていたので
そうじゃなくて、話を聴くだけ。
その人が本当はどうしたいかを
聴くことが大事だと分かったので
本当に良かった」
ーーーーー
このセミナーの時
高校生と一緒に大人もね
参加していたんですよ。
当然、
高校生と大人がペアになる
ってことも発生しまして。
もしあなたの悩みが
・経営上の判断どうする?
・技術を追究して転職するには?
とかだとしてね、
普通なら高校生に
相談しないよね笑
でも
強制的にペアになっちゃったから
こちらからのお願いの通り
高校生に話をする。
すると高校生が
ただただイイ感じで聴いてくれる。
解決像にとどまらず
その先の未来に興味を持ってくれる。
それだけでね、
勝手に目的に気づき
やったら良さそうな手段が思い浮かび
まずやる行動が決まるわけですよ。
この関わり、多くの人に
身に着けてもらいたいなぁと
改めて感じました。
サンプル1、
上の高校生からの感想を
改めて見返してみて・・・
あなたのコミュニケーションに
どの要素を加えると
さらに良くなりそうでしょう?
良かったら
高校生から学んでみてね。
ではまた
明日メールします。
昨日から
200人ほどのプレマネージャー
(課長職の手前)な方々へ
20回に分けて
(1回あたり20人程度)
対面での研修がスタート!!!
初回だったので後ろの方に
関係者が多く座ってて
なんだかいつもと違う緊張を
モロに味わっていました笑
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。