サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1351
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
突然ですけど
サンプル1って
僕とFacebookで
つながってくれていますでしょうか?
もしつながってなくて
もし良かったらコチラから
「メルマガ読者です」って
一言添えて申請いただけると
とっても喜びますー!
では
本日の本題です↓
//////////
本日10/20
誕生日を迎えました。
メールやメッセンジャーで
個別にお祝いいただけるのも嬉しいですし
もし良かったら(Facebookつながった上で)
コチラにメッセージいただけると嬉しいです。
ーーーーー
友達限定で投稿しているので
↑でつながりを確認させてもらいました♪
ーーーーー
いやぁ、ぶっちゃけね
自分の誕生日にFacebookで
「今日誕生日です!」っていう投稿も
「ここにコメントを」っていう投稿も
めちゃくちゃ抵抗があるっていうか、
見る側としたら自意識過剰感があるな
って思ってたんですよね苦笑
突然ですがサンプル1
コンフォートゾーンって言葉
聞いたことがあるでしょうか?
Wikiによると
コンフォートゾーン
(英語:Comfort zone)とは、
「快適な空間」を意味する語である。
心理学などでは、ストレスや不安が無く、
限りなく落ち着いた精神状態でいられる
場所を指す。
とあります。
落ち着いた精神状態でいられるなら
それはそのままでいいんじゃない?
って思いますよねー。
僕もそう思います笑
一方でそれは
”そのまま変わらない”という
選択をしたことにもなります。
ということで
我々コーチという存在は
クライアントの変化をサポートする
クライアントの行動をサポートする
という立場でもあるので
我々が率先して
変化や行動を主体的に選択する
そういう姿を
たくさん見せられたらなあと。
そして
コーチのそういう姿に
ほんの少しでも刺激を受けて
普段とは違う行動をする人が
増えたら面白いなぁ
と思うのです。
1%の法則じゃありませんが
毎日
昨日の自分より1%だけ
コンフォートゾーンを越える
ってことをしつづけたとしたら
1年後には
37.78倍の広がりが
待っているわけです。
なにも
世界旅行をすることだけが
広い世界を知る手段じゃない。
サンプル1の
今いる快適な空間の外にも
いろんな世界が広がってますよ。
サンプル1、
今日少しだけいつもと違う
”ちょっと快適じゃない
普段だったらしないこと”
をするとしたら・・・
どんなことをしますか?
ではまた
明日メールしますね。
ちなみにこうやって
メルマガの冒頭で
=====
メールやメッセンジャーで
個別にお祝いいただけるのも嬉しいですし
もし良かったら(Facebookつながった上で)
コチラにメッセージいただけると嬉しいです。
=====
って書くこと自体
僕にとってはコンフォートゾーンを
越える行動ですよ笑
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。