サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1344
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
今日の午前中は
コーチングの師匠・宮越大樹に
僕がコーチングをしました。
ぶっちゃけ
めっちゃ緊張しましたwww
Zoomで。
録画したのでいずれ公開されると思います。
その時はお知らせしますね。
写真に撮られること自体
あんまり好きじゃなくて
動画は慣れなさ過ぎで・・。
とはいえ
やりきりましたよ!
詳細は本文に。
そして、本文に行く前に
明日の座談会のお知らせです。
*****
《Zoom座談会 第5弾》
公開コーチングから
オンラインショートコーチングを
学ぶ
10/13(火)
第一部:座談会 19:00~21:00
第二部:懇親会 21:15~
ご登録はコチラから
*****
コーチとして10年目の3人が
三者三様のコーチ像をお見せしますね。
コーチングコミュニケーションに
興味があって明日の夜ご都合あえば是非に。
途中参加、早退、ミュートOKです。
先ほど打ち合わせをした感じでは
とっても面白い会になりそうです!
ーーーーー
在りさんという先輩コーチが
Zoomの画像をOFFにして
音声のみでコーチングする
という公開コーチングを
やってくれるみたいです
ーーーーー
サンプル1に
参加してもらいたいのはもちろんのこと、
サンプル1の周りで
参加してみたら良さそうな人がいたら
ご案内していただけると嬉しいです。
では
本日の本題です↓
//////////
宮越へのコーチング。
終わった後の宮越のコメントは
「未来に行っとけば
何とかなるねー。
イイ意味で」
みたいな感じでした。
個人的には20分ほどを目指して
頑張ってみましたが
結果45分かかっちゃってね。。
とはいえ
「絶対、行動を出して
しかもスモールアクションを
何かしら取ってもらう」
と決めていて
それは実行できたので良かった。
どんな流れだったかというと。。
1現状を聴く
特にそう感じるときのことを
少し詳しめに聴く
2解決像を聴く
1年半後、どうなったらいいか
どんなことが起こせたらいいか
相手の立場にも立ちながら
詳しく聴く
3そういうのが当たり前にできたとして
2030年、どんなことをしたいか描く
例えばで、どんなことができてたら
良さそうか聴く
4そこから振り返って
2020年の自分へアドバイスや
勇気づけのメッセージを送る
どうやったらここに来れるか
どういうことは大切にした方がいいか等、
未来の自分からアドバイス
5現在に戻って
未来からのアドバイスを聞く
聞いてみてどう思うか感じるかを
一緒に確認する
6まず何やってみるか聴く
あの未来に向かって
今日の気づきを活かして
まず何やってみるかを一緒に出す
「他には?」で広げる
7スモールアクションを実行してもらう
出してもらったものを踏まえて
まずは何をやるか、今回は20秒ぐらいで
やれそうなことを決めて
実際にやってもらう
そんな流れでした。
◎解決像を経て、未来を描く
◎未来から、現在の自分にアドバイス
◎具体的にやることを決めて、やってみる
簡単に言うとこの流れ・・
いつも同じこと言ってますね苦笑
ホントはね
3月からの30分コーチング150人や
最近の20分や12分や10分の実績が
あったから
宮越に対しても
せめて20分ぐらいでショートに
やり切りたかったなぁと。。
いつか
再チャレンジしたいと思います!
ではまた
明日メールしますね。
明日の座談会では
10分を目指しますね!!!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。