サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1336
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
ーーーーー
ギリギリになりました!
すっかり忘れてた苦笑
ーーーーー
昨日のメルマガに対して
多くのお返事をいただきました。
嬉しかったです、
本当にありがとうございます。
しっかり準備して
本番を迎えたいと思います。
正式な申込みページができましたら
真っ先にサンプル1にお伝えしますね。
では
本日の本題です↓
//////////
先日、とあるところで
10分で1on1をやるという
場面がありました。
4人1組で
イメージとしては
上司役・部下役
オブザーブ役2名
って感じ。
せっかくなので
何かしらチャレンジしたいと思い
この時は
「10分で行動まで出す」
という目標にしました。
コーチング慣れしていない
”始めまして”な方を相手に。
*****
話の内容や設定は
守秘義務の観点から脚色を加えています。
*****
テーマは
「今学んでいる1on1を
職場に導入したいが
どうしたらいいか」
というものでした。
録画・録音していなかったから
正確には違うかもしれませんが
僕が発した言葉は
うなずきやあいづち以外では
5個の質問と
1個の問いかけのみでした。
どんな流れだったか
振り返ってみたいと思います。
テーマについて話し始めたので
1つ目の質問は
【もう少し詳しく教えてもらっていいですか?】
でした。
その後2分ほど
うなずきながら
あいづちを打ちつつ
ココで相手の主訴というか
本来のテーマを確認するために
以下の問いかけをしました。
【今習っている1on1を
10/1付で移動する先の職場に導入したいけど
新しい職場だしどうやって広めたらいいか?
ってことですかね?】
はいそうです
というリアクションをもらったうえで
次にした質問は
【どうやって入れるかは別として
導入されたとして
職場がどうなったらいいなぁと
思っていらっしゃるんですか?】
というものでした。
そうすると相手の方は
少し考えたうえで
上司が部下の気持ちを引き出し
部下のやりたいことを応援できる
そんな職場になればいいなと
思っています。
ということが返ってきたので
次にした質問は
【もう少し詳しく教えてください】
でした。
そうしたら
相手の方はその様子をイメージしながら
色々と話してくださいました。
良いなぁと思いつつ
やりたいことを応援できるのが
ゴールじゃないと感じたので
【そういうことが当たり前になったとして
さらにその先はどうなったらいいなぁと
思っていらっしゃるんでしょう?】
:
:
しばしの沈黙の後
その方から出てきたのは
そうですね・・・
みんなが「会社のことが好き」って
思えるといいなと思います。
というコメントでした。
それに対して
【そうですかー、スゴくいいですね!!
もう少し詳しく教えてください!】
という言葉を投げかけたら
今度は流れるように色々と
その良さを伝えてくれたんです。
たぶんこの時点で8分半ぐらい。
聞かせてもらったうえで
【そっかー、ホントにいいですね!
じゃあ、それに向けてまずは
●●さん、何からやってみますか?】
と当初掲げた
「10分で行動を出す」チャンレジを。
そうしたら
ただ1on1を入れたいということではなく
まずは上司に
「みんなが自分の会社を好きになり
周りからも”イイ会社だね”って
いわれることに向けて・・」
ってさっき話した未来のイメージを
付け加えて提案したいと思います
と伝えてくれました。
良いなぁと思いつつ
あと20秒ぐらい残っていたので
【いいですね!
そして、やるかやらないかは別として
他にはどんなことができたら
良さそうでしょう?】
と投げてみました。
そうしたら
あとは
まずは僕がその職場の部下と
個別に話す機会を設けます。
そこで今習っている1on1を
活用してみます。
と話してくれて10分終了の合図。
何とかギリギリ
2つの行動案を出してもらって
フィニッシュすることができました。
:
:
【もう少し詳しく
教えてもらっていいですか?】
【今習っている1on1を
10/1付で移動する先の職場に導入したいけど
新しい職場だしどうやって広めたらいいか?
ってことですかね?】
【もう少し詳しく教えてください】
【そういうことが当たり前になったとして
さらにその先はどうなったらいいなぁと
思っていらっしゃるんでしょう?】
【そうですかー、スゴくいいですね!!
もう少し詳しく教えてください!】
【そっかー、ホントにいいですね!
じゃあ、それに向けてまずは
●●さん、何からやってみますか?】
【いいですね!
そして、やるかやらないかは別として
他にはどんなことができたら
良さそうでしょう?】
改めて振り返ってみて
ポイントは大きく2つあるな
って気がしました。
もう夜も遅いですし
24時ギリギリなので
そのポイントについては
数時間後(明日の朝)にでも。
サンプル1、
↑のかかわりイメージを読んで
いかがでしたでしょうか?
ポイントは何だろうって
少しだけでも考えてもらうか・・・
明日のメルマガの前に
改めて考えてもらえると
嬉しいなぁと思います。
ではまた
明日メールしますね。
5個の質問じゃなくて
6個の質問でしたね苦笑
ーーーーー
投げかけ(要約)は1つ。
ーーーーー
そんな流れのイメージで
実際にこの座談会でも
10分チャレンジさせてもらいます!
*****
《Zoom座談会 第5弾》
公開コーチングから
オンラインショートコーチングを
学ぶ
10/13(火)
第一部:座談会 19:00~21:00
第二部:懇親会 21:15~
ご登録はコチラから
*****
サンプル1
良かったらぜひご参加を♪
僕以外のコーチの
公開コーチングも
ご覧になれると思います!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。