サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1335
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
昨日のメルマガに
感想をいただきました。
Hさん
メールありがとうございました♪
そしてセッションも
楽しみにしています!
・・・じゃなくて
もう終わりましたね笑
どうもありがとうございました!
久々にお話しできて
僕としても嬉しかったです^^
また話しましょうね!
では
本日の本題です↓
//////////
〇〇さんにご報告です
:
:
だなんて
固めのタイトルで失礼しました笑
あらためまして今日は
サンプル1にお伝えする
ご報告メールとなります。
=====
一部の方は
すでにご存じかもしれませんが
現在
宮越大樹が行っている
アナザーヒストリー主催
プロコーチ養成スクール
"エッセンシャルクラス"
トレーナー第1号として
11月よりこのクラスを
受け持つことになりました。
最初のクラス予定は
11/14(土)・15(日)
<対面クラス>
となります。
ーーーーー
オンラインのエッセンシャルクラスと
プロコーチ養成スクール(中級)は
引き続き宮越が行います
ーーーーー
トレーナーのトレーニングを受け始めたのは
実に2014年までさかのぼります。
22期のアシスタントトレーナーとして
デビューすることを目指して
トレーニングを受けていました。
22期以降、
何度か前に立つことはありましたが
正式にクラスを受け持つまでには
まったく至りませんでした。
その後もトレーナーとしてコーチとして
自分なりに研鑽を続けて参りました。
前に立ったりワークをしたりする機会は
その後増えてきたものの、痛感したのは
宮越のクラスは宮越のものだなぁと。
時間的・空間的・金銭的なハードルを
できるだけ低くして
僕はもっと多くの人にコーチとしての
コミュニケーション手法を伝えたい、
しかも王道を体系化して届けたいと
常々思っていたんです。
それこそ2014年ぐらいからずっと。
なので、自分なりに体系化したものを
アクティブコミュニケーション®として
広めることを決意しました。
それが、2018年の9月のことです。
それからまる2年。
僕と認定トレーナーと合わせて
ここまでのべ500人以上の方に
アクティブコミュニケーション®を
お伝えすることができました。
2025年までには
あらゆる組織に
CCO(Chief Communication Officer)を
2030年までには
すべての高校大学で
コミュニケーションが必修科目に
この目標はぶらさず
チームフローの時代から掲げており
アナザーヒストリーとしても引き継いだ
2030年までに1万人のコーチを輩出する
という目標も加えて
さらに研鑽し続けていく所存です。
エッセンシャルクラスの
トレーナーチームは8人います。
宮越のエッセンシャルクラスの
良い点をたくさん引き継ぎつつ
僕個人として
アクティブコミュニケーション®の
体験や経験も織り交ぜながら
アナザーヒストリーの
エッセンシャルクラスを
みんなで作り上げている
そう思っています。
現在
宮越が実施しているものを
完コピするのではなく
それとはまた違った
場になると思います。
どうぞお楽しみに。
ここまで読んでくださり
どうもありがとうございました。
ではまた
明日メールしますね。
アクティブコミュニケーション®は
”聴くこと”と”伝えること”の
コツを濃縮したうえで体系化して
お伝えしております。
これからも引き続き
・セミナー開催
・トレーナー養成
・企業研修
をし続けて参ります。
アナザーヒストリーの
エッセンシャルクラスは
さらに踏み込んで
コーチとしてのエッセンスを
学ぶことができる内容です。
そして、その後の
プロコーチ養成スクール(中級)
につながっていくイメージです。
今後は
・エッセンシャルクラス開催
も通して
となりの仲間の相談に乗ろう
となりの仲間に相談をしよう
となりの仲間と相談し合おう
仲間達と相談し続ける社会に
仲間達と応援し合える社会に
仲間も自分も信頼できる人へ
を実現したいと思います。
サンプル1、
改めまして今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。