配信日時 2020/09/29 10:10

”自分”に対する2つの説

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1334
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。


先週今週と
個別のコーチング依頼が増えております。
(30分差し上げます企画は終わったので
 通常のお申込みです)


本当にありがとうございます。


継続のサポートは
お互いのタイミングと納得感で
実施するかどうか決める
っていうスタンスです。

誠に勝手ながら
いきなりの継続依頼は
お互いのためにもお断りを
させていただいております。


もしサンプル1が
ご希望されるのであれば
まずは体験・単発をコチラから
お申込みくださいね。




では
本日の本題です↓


//////////


昨日のFLAPに関して
こういう感想をいただきました↓



ーーーーー

夜分遅くにすみません。

毎日のメールがとっても楽しみなので
適当に読みたくなくて・・

ゆっくり読めるときに
じっくり読もうと思っているのですけど

今日は課題に追われて
こんな時間になってしまいました。


FLAPな働き方、
私も初めて聞きました。
面白いですね!

今後はwithコロナとも言われていますし、
私たちの時代にとっても必要なことだと
感じました。
 
メールを読んで、私は
Fが全然出来ていないなと感じ
少し反省しているところです。

そして、Lに関しては
その時その時の環境に応じて
人が求めるXXXXを学びたいなと
改めて思いました。

まだまだ全然学べていないので・・

ーーーーー

Aさん
遅い時間にメールのお返事をくれて
本当にどうもありがとうございます!

Fがまだまだということですけど
XXXXを学びたいと思うってことは
やりたいことや興味持てる領域を
見つけてるってことですもんねー。


そういう意味では

 今だったら今の環境における
 XXXXってどんなものがあるのか?

 今後の環境の変化はどうなりそうで
 だとしたらXXXXってどう変化しそうか?

そういうあたりの興味をさらに深めて
学ぶといいかもしれないなと感じました。









そして
Aさんもサンプル1も

こんなフレーズを聞いたこと
ありませんでしょうか?





 自 分 の こ と が
 一 番 わ か ら な い





世の中をどう捉えているかということや
何を大切にしているのかということや
こういうクセがあるんだということや
これを大切に思ってるんだということや

本当は何を避けたいと思っているのか
将来本当はどうなりたいのかとか

この問題にどう取り組めばいいのかとか
この関係をどう変えたらいいのかとか

どんな貴重な経験や体験をしてきたのかとか
これはものすごい特技なんだってこととか





はたから見て
客観的に捉えたら

意外と分かるもんなのに

自分のことになると
意外と分からなかったりしますよね。




自分のことなのに

 自 分 の こ と が
 一 番 わ か ら な い


だからこそ
自分を探求することや
自分を知ることってのは

終わりがないのかもしれませんね。





ではまた
明日メールしますねー。
















だけど!!


こんな考え方もありますよね。








 自 分 だ け が 
 自 分 の 人 生 の 専 門 家





どう捉えたらいいのかな?






っていうことについては
明日のメルマガで書かせてもらいます♪




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



*****
《Zoom座談会 第5弾》
  公開コーチングから
  オンラインショートコーチングを
  学ぶ

  10/13(火)
   第一部:座談会 19:00~21:00
   第二部:懇親会 21:15~

ご登録はコチラから
*****
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

 体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

自分のことは分からないのか?
自分のことを分かっているのか?