配信日時 2020/09/28 12:15

FLAPな働き方とは

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1333
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。


東京は
見事な秋晴れですねー。

9月もいよいよ最終週。
さわやかに過ごしましょう。

では
本日の本題です↓


//////////


サンプル1が
FPの資格を持っていたら

もうそろそろ
FPジャーナルの10月号が
届くかもしれません。


ーーーーー
市販されていない業界雑誌なので
サンプル1がFPじゃなかったら
読めないんです・・申し訳ないです
ーーーーー


今月のテーマは
アクティブ・リレーション。

良い関係を作るためには?
という内容ですのでお楽しみに。


そして
連載が始まった9月号を
ペラペラと見させてもらっていたら

三菱総合研究所の
政策・経済研究センター長が寄稿した

 「コロナの影響で働き方の環境変化加速
  前向きな”生き方改革”で未来は拓ける」

という記事がありました。



働く側として

  需要が無くなる仕事
 (いわゆるAIやロボティクスで
  まかなえるもの)

から

  需要が生まれる仕事
 (専門的な仕事のなかでも
  人間の方が優位なもの)



 自らの働き方を進化

させることが重要だと
書かれていました。


そのために三菱総合研究所は
「FLAP(飛翔)サイクル」というものを
提言しましたよ、ってのがその記事の内容。



僕は初めて聞いたので
サンプル1にご紹介したいな、と。


ーーーーー
一部、跳躍や表現の変更をしています
ーーーーー



=====
F:Find 知る
技術革新による仕事の変化を知る
自分の適性や特性と現状の
ギャップを知る


L:Learn 学ぶ
変化やギャップに基づき
必要な新たな学びをする


A:Act 行動する
付加価値の高い仕事を担う役割や
身に着けたスキルを活かす場に移る


P:Perform 活躍する
新たなステージで活躍する
=====


このサイクルを回してみるのは
いかがでしょう?ということでした。



一生一緒の仕事をしている
ということではなく

サンプル1のライフステージや
環境の変化に合わせて

新しいことを学び
新たなステージで活躍する

ってことらしいです。



まぁ、偶然ですけど
2011年にコーチングを学び始めたのは

このサイクルのLから
スタートした感じだなぁと。



サンプル1は
どんなLをしたいですか?


ではまた
明日メールしますねー。




まぁその前に
自分の知る(F)が

とっても大切ですからね。


そのあたりは
コーチングの得意領域です。



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



*****
《Zoom座談会 第5弾》
  公開コーチングから
  オンラインショートコーチングを
  学ぶ

  10/13(火)
   第一部:座談会 19:00~21:00
   第二部:懇親会 21:15~

ご登録はコチラから
*****
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 お気軽にお問合せ下さい。 

 体験・単発・継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

「FPジャーナルで発見しました!
 とても分かりやすい解説で、
 勉強になりました。」って
とある方から5年ぶりにメッセージを
いただいて感動しましたー。