サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1321
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
今日は
・FPジャーナル寄稿
・企業向け
アクティブコミュニケーション
”聴く”編セミナー実施
・企業向け
公開コーチング打ち合わせ
・慶応MCC1on1講義
という予定です。
全部違う頭を使う感じがするので
切り替えて頑張ろうと思います。
では
本日の本題です↓
//////////
そして、昨日は
丸1日
コーチングトレーニングを
受けてきました。
個人的に
コーチングに関しては
毎年テーマを掲げており
2019年
:30分でコーチングが
できるようになる
2020年
:30分以内のズルくない
本流・王道のコーチングを
人前で見せられるようになる
というものです。
現時点で僕の公開コーチング
例えば
第3回の座談会で実施した12分モノや
第4回の座談会で実施した20分モノは
何をやっていたかというと・・
・信頼関係/心理的安全性UP
・テーマを聴く
・受容/共感的理解/一致
・傾聴
・解決像を聴く
・タイムライン
・解決像のその先の未来を聴く
・現状から抜け出した
未来ポジションを確立する
・未来ポジションに没頭しながら
現在ポジションを俯瞰する
・未来ポジションから
アドバイス/勇気づけ/価値観発見
・スケーリング
・行動決め
・勇気づけ
:
みたいな内容だったかなあと思います。
(専門用語とかが入り乱れて恐縮です)
で
ポイントは何かと尋ねられたら
もしかしたら大きなものの1つは
解決像の先の未来ポジションから
現在ポジションを俯瞰してアドバイス
ってことになるのかなぁと思っています。
なので
もしかしたらトレーニング中のコーチは
まずは、
どうやったら
この状態にたどり着けるか?
そして
アドバイス後はどうしたらいいか?
に意識してみるといいかも。
ちょっと今日は
コーチ向けに寄った内容になりました。
ご参考までに。
ではまた
明日もメールしますね。
あっ!そうそう。
何人かから
お問い合わせいただきました。
ーーーーー
・教師じゃありませんが
30分無料コーチング受けたいです!
・この企画が終わったら
コーチングは受けられないのでしょうか?
ーーーーー
学生・教師向けへの実施も含め
30分無料企画は終了いたしましたが
大きく以下の2つの方法で受けられます。
=====
1.僕の体験コーチング
現在、メルマガ読者限定で承り中。
お気軽にお問合せ下さい。
体験・単発・継続等の
お問合せはコチラからどうぞ。
ーーーーー
2.僕以外の体験コーチング
プロコーチ養成スクールの
在校生・卒業生が有償・無償の
コーチングを実施中です。
コチラからお申込みいただければ
事務局よりコーチが紹介されると
思いますのでよかったらどうぞ。
=====
1も2も
継続等の売り込みは致しませんので
どうぞご安心ください笑
サンプル1が活用したいときに
コーチを活用してもらえると僕も嬉しいです。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。