サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1303
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
今日明日と
アクティブコミュニケーション
トレーナー養成 東京第1期
ラスト2DAYSです。
このコロナ禍で
日程変更がたくさん発生し
東京1期の前回は
6月の27(土)28(日)でした。
実に2か月ぶり。
楽しみです。
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆゆるりと。
とか言いながら
中身は昨日の続きみたいな感じ。
//////////
サンプル1は
安倍首相の会見を見ましたか?
テレビやネットのニュースでも
かまいません。
もし見たとして
どんな感情を抱いたでしょう?
「まぁ、
ここまで大変だったよね」
と思う人もいれば
「結局この数か月
何もできてないじゃない」
と思う人もいれば
「最長記録
残したかったんでしょ」
と思う人もいれば
「悔しそう・・・
もっとさせてあげたかった」
と思う人もいれば
違うことを思う人もいるでしょう。
サンプル1自身に沸いてくる気持ちを
大切にしつつ、違う意見があることにも
意識を広げてみるのはいかがでしょうか。
いろんな意見があると
頭で分かっていたり
そうやって教えていたりするものの
サンプル1自身は
あることに対して1つの捉え方しか
できていなかったらもったいないです。
:
:
もしサンプル1が
誰かに教える立場だったり
先輩や上司という存在だとして
その対象の人から
「サンプル1!
もっといろいろ教えてください!
サンプル1みたいになりたいです。」
って言われたとしたら
どう思いますでしょうか?
「わーー、うれしい!
何か役に立てるなら、もちろん」
と思うかもしれませんし
「いや、〇〇さんは〇〇さんの
ままで素敵だから
私みたいにならなくていいよ」
と思うかもしれませんし
「って言うからには
絶対に他に行かないでよ」
と思うかもしれませんし
違うことを思うかもしれません。
どう受け取るかは
サンプル1次第だし
一方で
相手の人がどういう意味で
「サンプル1!
もっといろいろ教えてください!
サンプル1みたいになりたいです。」
って言ったかは
相手の人に聞くしかないんじゃないかな?と。
あらためてですが
1つのことに対して
人それぞれ色々思うのは当たり前だし
誰かが発した言葉やフレーズは
その奥に色々なことが込められてるから
分かった気にならずに聞いてみる
そして
どっちの例も
あぁ〇〇さんはそう思うんだね
と受け入れることと
そのことについて
サンプル1がどうしたいかは
また別のことである
そんなことを
お伝えしたくなりましたー。
ではまた
明日もメールしますね。
だから
ディスカッションや
コーチングコミュニケーションって
自分自身の幅を広げてくれる
のかもしれませんね。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。