サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1295
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
引き続き
高校生・大学生
そして
高校の先生・大学の先生
向けに
引き続き無料企画続けています。
-----
8月で日程合わない場合は
9月の実施でお願いさせていただきます。
-----
おそらく9月中旬には
3月から続いたこの企画も
完全終了いたしますので
サンプル1ご自身や
サンプル1の周りに
該当する方がいらっしゃったら
伝えてもらえると嬉しいです。
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆゆゆるりとどうぞ。
//////////
SRKモデルの話は
週明けにするとして
今日はもうちょい
ゆるめというか短めに。
昨日のナレッジベースにも
通じるところがありますが
何か新しいことを身に付けたり
未知に進もうとしたりする時に
混乱する
という体験、
サンプル1はしたことありませんか?
混乱って聞くと
一瞬イヤなイメージを抱く
かもしれません。
:
:
だけどそれって
成長している証だろうなぁと。
いままでと違う
成果結果を得たいと思って
何かを学んだり取り入れたり
新たな環境に身を置いたり
するんじゃないでしょうか?
だとすると
いままでと違う
考え方や取り組み方を
採用することになります。
であれば
今までの
考え方や取り組み方と
新しい
考え方や取り組み方が
入り乱れますもんね。
つまり
混乱の先に融合があり
その先に結果が表れるんじゃないかな。
何か新しいものを
取り入れてすぐに
混乱は生じるけど
目に見える変化は
まだまだ先ですからね。
そこで葛藤が生まれる。
このまま続けるか
もとに戻すか。
混乱、大歓迎!
その葛藤は必要だし
きっとの乗り越えることが
出来ると思いますよ。
今日はここまで。
ではまた
明日メールしますね。
違和感とか
錯乱や錯綜
じゃなくて
混乱ね。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。