サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1284
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
昨日のメルマガに
メールで感想いただきました↓
-----
私は4→6の過程が好きです!
私のイメージでは、
4→6の過程って
低いところを高いレベルのところま
上げていくイメージなんです。
-----
-----
今日のメルマガ!
完全に0→2がアガります!
0→1(思いついた瞬間)がサイコーです!!
-----
ちょうど
僕の得意じゃないところが
アガる!っていうメッセージ。
2人とも尊敬です!
みんなそれぞれ
アガるポイントが
違うわけですよねー。
そりゃそうだ。
では
本日の本題です↓
//////////
昨日のメールに
また違う観点で感想をいただいてます↓
-----
「知らんけど」を
めっちゃ使う生活圏ですが、
こまかなニュアンス
観察しがいがあるんですよ〜(笑)
「知らんけど笑」を
気軽に言い合えるのって、
信頼関係があるから
と思いますし
たまにそこから
良いアイデアに繋がるとラッキー♪
ってなるので
ブレストの時とかに使うの
面白いかもですね(о´∀`о)
あとは
怒ってる人の「知らんけど」は
絶対知ってるというか、
そこ
フォローポイントだったりするので
注意が必要です(笑)
-----
「知らんけど」を
使う生活圏ではありませんが
気軽に意見が言い合える
(イイ意味で無責任にアイデア出しできる)
って意味では
とっても使い勝手のイイ言葉
(なんて言うんですかね?
枕詞の逆、みたいな感じ・・)
だなぁと思いました。
あと
起こっている人の場合
ってのもあるんだなぁと
コレは新たな気づき。
:
:
サンプル1
身近な人が使ってる
意味深な言葉って何かありませんか?
・知ってるー
・分かった
・たぶん、そう
・どう思う?
みたいなのもそうですし
「知らんけど」みたいな
独特なのもそうだなぁと。
相手やシチュエーションによって
○その人の本心
は違ってるかもしれませんね。
そこまで汲み取れる力
ってのも必要ですし
さらにコミュニケーションを
具体的に取ろうという関わり
ってのも必要だなぁと。
Tさん、
どうもありがとうございました!
ではまた
明日メールしますねー。
コーチがクライアントに
行動やスモールアクションを
提案するときって
どこかで
「ま、知らんけど」
ぐらいの適当さが
あると良いかもしれませんね!!
・・・知らんけど笑
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。