サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1282
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんばんは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
一旦
アクティブコミュニケーション流
8つのコーチ力として
このようにまとめました。
今まで研修とかでも
・傾聴力
・質問力
・伝達力
という言葉を使っていたし
コレを見た人もなんとなく
イメージ湧きやすい言葉かと
思いますー。
ま、また変わるかもね笑
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆゆるりとどうぞ。
//////////
今日は
毎月恒例になってる
このメルマガの
開封率のご報告ですー!
今日は6月分
6/1~6/30のベスト3です◎
*****
☆第3位☆
34.74%
タイトル
『7年半前、恵比寿のルノワールにて』
(送付日:2020/06/17)
僕がまだまだ駆け出しのコーチだった頃に
僕のコーチングを受けてくれた人が
7年半の時を経て、彼のメルマガで
当時のことを書いてくれたんです。
そのメルマガを引用させてもらい
コーチングについて紹介した内容でした。
その内容が気になる方は
コチラを読んでみて下さいませー。
*****
☆☆第2位☆☆
34.92%
タイトル
『やってみよう』
(送付日:2020/06/18)
したことないことで
してみたいなと思うことは
してみよう。というススメ。
そして
「ああ、ダメだった」
「やらなきゃよかった」
と自己否定するのではなく
「やってみて
○○ってことが分かった」
と得たものや気づけたことに
フォーカスしてみよう
という内容でした。
*****
☆☆☆第1位☆☆☆
38.26%
タイトル
『第6弾と一挙両得プログラムのお知らせと』
(送付日:2020/06/01)
3/1から開始した
30分無料コーチング企画。
その後、卒業したコーチングスクールの
有志にてみんなで100人コーチングをして
1万人に貢献しようというプロジェクトが
スタートしたので
僕個人で100人は終了したけれども
継続して実施しようと思って
第6弾としての募集案内と
コーチングをする・受ける・学ぶを
同時に進めるコーチングプログラムの
募集案内という内容でした。
*****
開始当初から
読んで下さってる方
途中から
読んで下さってる方
今日のメルマガが
初めてだよという方
読んで下さる方がいるから
お送りすることができます。
本当に
ありがとうございます!
ではまた
明日メールしますねー。
今後も引き続き
開封率に
一喜一憂することなく
サンプル1に
少しでも
お役に立つ内容を
さらに工夫して
できるだけ分かりやすく
お送り続けたいと
思っております。
毎日でも
まとめ読みでも
タイトル選定読みでも
もちろんなんでも
オッケーです!
サンプル1の
スタイルとペースと
興味に合わせて
これからもお付き合いのほど
どうぞよろしくお願いいたします。
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。