配信日時 2020/07/30 10:30

質疑応答のABC

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1273
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。



昨日は、こういう格好
1日研修でございました。

-----
あっ
もしサンプル1が
Facebookをやっていて

まだ僕とつながってない
ってことでしたら

メッセージを添えて
申請いただけると
とっても嬉しいです!
-----



息苦しさはあったものの
やっぱ対面での研修は
いいなぁと実感しました。



では
本日の本題です↓




//////////


アクティブ・コミュニケーション流
セミナーや研修や講座における
質疑応答のしかた、ってのを
サンプル1にお伝えしよう!


と思っていますので

そういうのに興味なかったら
今日のところはスルーで☆







-----
東京1期のみなさんには
DAY5で詳しくお伝えします!!

福岡1期・札幌1期の
みなさんにとっては
復習になると思いますー
-----



A
場づくり

 まずは「質問してもいいんだ」と
 参加者さんに思ってもらえるような
 場づくりがスタートライン

 そのための1つとして
 例えばグランドルールで
  ・間違っている人は誰もいない
  ・1人ひとり違ってOK
 ってことをお伝えします。



B
講師の態度

 受容と共感的理解を大前提に
 ヨコの関係で関わるのが大切。

 それに加えて
  不 完 全 で あ る 勇 気

 質問にはちゃんと答えなくてはいけない
 正しい答えを言わなくちゃいけない
 なんでも知っていなくてはいけない
 :
 という思いを手放して
 分からないことは分からない を
 受け入れてその場にいるって感じ。



C
関わり方

 ○質問者のみならず参加者さん全員との
  信頼関係を高める時間
 ×正解を理解させよう、間違いを正そう

という前提で

 1.感謝する
 2.質問内容を確認する
 3.分かった気にならずに詳しく聴く
 4.誰としての回答可明確に言う
 5.質問者へ確認する
 6.貢献を明確化する
 7.感謝&勇気づけする
 
の順で関わる。





いかがでしょう?

まぁ、一例として、ね。
自分としてはこういうことを
意識していますよーってことで。

-----
あ、
だからと言って

現時点で100%できてる
って訳じゃありません!
-----


サンプル1が
セミナー業や講師業をしているとしたら
どう関わっているか教えてもらえると
とっても嬉しいです^^


ではまた
明日メールしますね笑



↑についてご質問あれば
このメールにお返事くださいな♪



サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



///////////////////

大好評第3弾!
在りさんとまつおとあきなりの
チャリティー座談会

 《ショート×シンプル》
 《コーチングを語らう》


8/7(金) 19:00~21:00 @Zoom

概要はコチラ、お申込はコチラ
t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)


 継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 5/23(土) 5/30(土) 6/06(土)
DAY2 5/24(日) 5/31(日) 6/07(日)
DAY3 6/13(土) 6/27(土) 7/04(土)
DAY4 6/14(日) 6/28(日) 7/05(日)
DAY5 7/23(祝) 8/29(祝) 7/18(土)
DAY6 7/24(祝) 8/30(祝) 7/19(日)



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

緊急地震速報・・・ビックリした汗