配信日時 2020/07/14 09:30

マワリのつかいかた

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.1257
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

こんにちは。
あきなりです。

今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。

ありがとうございます。


今日から
以前から関わらせていただいてる
企業様向けに研修がスタートです。


万全を期して対面で!
となりそうでしたが
結局は先方のご意向で
オンライン開催に。



最終日は11月。

その頃には対面で実施できるかも?
という淡い期待も抱きつつ
アクティブ・コミュニケーションを
伝えさせてただきます!


では
本日の本題です↓



//////////


 コトバ
 カラダ
 イシキ → ココロ → パフォーマンス → 結果
 マワリ
 ミライ



今日は「マワリ」について。



マワリにあるモノを
どう捉えるかでパフォーマンスが変わる
ということをお伝えさせていただきます。





例えばね・・
あーー、文字で説明しきれるかな?苦笑

こんなワーク。












AさんとBさんでペアを組みます。

手押し相撲の距離感で
向かい合って立ちます。

そして、Aさんは片足立ちで、
Bさんは肩幅ぐらいに足を広げます。

手押し相撲だと
手のひらで押し合う感じですが
このワークは手を握り合います。


で、Take1。

Aさんは倒れないように頑張ります。
Bさんは握った手を右や左や前や後ろに
動かしてAさんのバランスを崩して
倒そうとします。


2本足 対 1本足 なのですから
基本的にBさんが早々に勝ちます。




次、Take2。

手を握り合う所までは一緒。


ここでAさんに
こういうお願いをします。


 「ではAさん。
  ちょっと変なお願いをします。

  Bさんの2本の足も
  自分の足だと思ってください。

  つまり自分の足1本と
  Bさんの足2本の3本足で
  バランスを取りながら
  しっかりと立てている
  そんな捉え方です。

  相手の2本の足は
  今から自分の足です。」


と伝えます。




そして
Aさんは3本足だと思ってしっかり立ちます。
Bさんはさっきと同じように
Aさんのバランスを崩して
倒そうとします。




そうすると・・・あら不思議。

Aさんはさっきよりもとても長く
立ち続けられるようになります。



何が違ったのか。


Take1は当たり前ですが
”相手”の2本の足であり

相手は倒して来ようとする
”敵”である

というイシキなわけです。




Take2は相手の足も
自分のリソース(資源)だと捉えて

バランスよくしっかり立つことに
役立ってくれてありがとう

というイシキになるわけです。



そう、マワリにあるモノの捉え方を
少し変えるだけでパフォーマンスが
グンと上がったわけです。




マワリにあるモノやコトやヒトを
敵と捉えるかリソースと捉えるか?


その捉え方を変えるだけで
パフォーマンスが変わる
という体感ワークでした。




今日はここまで。

ではまた
明日メールしますね。




コレも

文字で伝えるより
実際にワークしてもらう方が
楽しいし分かりやすいなぁ。



10年後ぐらいには

文字を読むだけでとか
誰かが実際にやってる映像だけで



あたかも自分自身が
体験しているかのような感覚に
なるようなシステムが
生まれてたりするのかもね。




サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



///////////////////

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t
【個別コーチングについて】

 現在、メルマガ読者限定で承り中。
 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (zoom等のオンラインも可能です)


 継続等のお問合せはコチラから。

t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t~t

【トレーナ養成 第1期】

日程 福岡 東京 札幌
DAY1 5/23(土) 5/30(土) 6/06(土)
DAY2 5/24(日) 5/31(日) 6/07(日)
DAY3 6/13(土) 6/27(土) 7/04(土)
DAY4 6/14(日) 6/28(日) 7/05(日)
DAY5 7/23(祝) 8/29(祝) 7/18(土)
DAY6 7/24(祝) 8/30(祝) 7/19(日)



◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超ウレシイです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

予定通りなら名古屋の大須でしたー。