サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1244
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
こんにちは。
あきなりです。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
7月になりました。
昨日
小学校教諭:庄子さん
スポーツトレーナー:塩多さん
の3人で
2020年の前半を振り返る会
ってのをやってきましたー。
この3人だけってのは
思い起こせば
東京学芸大学女子ラクロス部
ゼネラルマネージャー
フィジカルコーチ
メンタルコーチ
として
河口湖畔で合宿に
帯同した以来でした。
-----
そのときに
庄子さんから
「ラクロス女子日本代表の
U19の監督になったら
お二人を呼びますね!
一緒にカナダ行きましょう」
って言われてたんだよねー
懐かしい
---
その後、庄子さんは
U19日本代表のヘッドコーチになり
僕は入閣できませんでしたが
塩多さんはトレーナーとして
ガッツリサポートしていました
---
-----
また一緒に
何かやれたら嬉しいなぁと。
では
本日の本題です↓
//////////
ということで
1年も折り返しました。
昨日の振り返りでは
2月3月に踏み出したことが
今ちょうど形になっている
っていうことに
3人とも気づきました。
ということでもし良かったら
サンプル1にも
【半年の振り返り】
をやってもらえたらと思い
簡易的な流れを書いてみました。
昨日は90分ぐらいかけて
3人で振り返りをしましたが
↓に書いているのは
もう少し短めバージョン。
いろんな振り返り方法がありますし
コレが最善!って訳でもありませんが
ひとつの例としてどうぞ↓
《ステップ1:6分(各月1分)》
6か月間を1か月ずつ振り返って
良かったことや辛かったこと
トップ3を書き出します。
(ふせんにでもただの白紙にでも
手帳やノートにでもOK
あとから一覧で見ます)
《ステップ2:1分》
6か月分書き出したものを
あらためて俯瞰してみます。
(気づいたことがあったら
書き出しておく)
《ステップ3:1分》
それらは一旦脇に置いて
今年の末の時点で
「これがやれたら
本当に最高だな!」
っていうことを1つ
思い浮かべてみます。
《ステップ4:1分》
さらにそれを具体化します。
具体的にどんなことができたら
本当に最高だろうか?と
イメージしてみます。
《ステップ5:1分》
それができたらさらにその先
どんなことができたらいいか?
を想像してみます(複数可)。
《ステップ6:1分》
ステップ5で想像したことが
今年末までに達成するとしたら
どんなことをやったら良さそうか
書き出してみます。
《ステップ7:1分》
それらのどれか1つを選んで
まずは今すぐできそうなことを
決めてやってみます。
いかがでしょう?
このステップ通りに
やってみてもいいですし
直感的にどこか変更して
やってもらえるのも嬉しいです^^
ご参考までにー。
ではまた
明日メールします。
12~15分ぐらいで
サササッとできるので
もし良かったらやってみてください!
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 7/23(祝) | 8/29(祝) | 7/18(土) |
DAY6 | 7/24(祝) | 8/30(祝) | 7/19(日) |