サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.1222
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
チームネクステージの山田覚也です。
今日もサンプル1が
貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にウレシイです。
ありがとうございます。
本日福岡にて
アクティブコミュニケーション
トレーナー養成講座 福岡第1期
DAY3を開催してきます。
対面での関わりって久々。
ちょっとドキドキしてます。
では
本日の本題です。
土日Ver.として
ごゆゆゆゆるりとどうぞ♪
//////////
そして昨日は
座談会を開催いたしました。
在りさん・松尾さんという
スクールの先輩2人と一緒に。
(在りさん・松尾さん
後輩感なくてスイマセン笑)
本編2時間に加えて
それと同じくらい懇親会があり
金曜の夜に
本当に熱心な方々と過ごせました。
サンプル1が参加を
してくれていたならありがとうございます♪
僕ら3人が話しつつ
参加者さん同士で感想言いつつ
質問や疑問にお答えするという
面白く楽しい会になりましたー。
その中で
「テーマが長かったりまとまらなかったり
同じ話がグルグルしちゃう人には
どうしたらいいんでしょうか?」
という質問がありました。
(ニュアンスはちょっと違うかも苦笑)
それに対して
僕がコーチ役で
在りさんがクライアント役で
リアルテーマで
ちょっとウダウダしてもらいつつ
どうやって関わるかというのを
実際にお見せしたんです。
そこで出てきた質問が
「なので?」なんですが
その前にお伝えしたいことがあるので
この話は明日詳しく書きますね笑
その前に、
そもそも話が繰り返えされて
「なにウダウダしてんの?」
「またその話?さっきも・・」
ってなるクライアントさんへの
関わり方の大きなヒントは・・
徹 底 的 な 受 容
だと在りさんが伝えてくれました。
クライアント側からしてみたら
「ちゃんと話を聞いてもらってない」
「何かまだ分かってくれていない」
というスッキリしない部分が
あるんじゃないでしょうか。
だから繰り返す。
なので
「もっと聴かせてーーーー」
とまるっと全面的に受け容れる。
「聴くよーーーー」の気持ちで
「うんうん」ってうなづく。
まずはそれが本当に
大切だなぁと改めて思いました。
サンプル1にとっては
当たり前に知ってるし
やってる話かもしれませんし
ちょっと最近おろそかに
なってたことかもしれませんね。
うん、ぼくも、改めて。
ではまた
明日メールしますね。
なにも
コーチングに限った話ではなく
パートナーの方やお子さんや友達が
何度も繰り返し話してくるとしたら
聴いてくれてる感が
相手に伝わってないのかもね?
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです!
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
日程 | 福岡 | 東京 | 札幌 |
DAY1 | 5/23(土) | 5/30(土) | 6/06(土) |
DAY2 | 5/24(日) | 5/31(日) | 6/07(日) |
DAY3 | 6/13(土) | 6/27(土) | 7/04(土) |
DAY4 | 6/14(日) | 6/28(日) | 7/05(日) |
DAY5 | 7/23(祝) | 8/29(土) | 7/18(土) |
DAY6 | 7/24(祝) | 8/30(日) | 7/19(日) |